SFが読みたい! ベストSF 1993-2024 全リスト
SFが好きだけど、本を読む時間はあんまり取れない。ならばなるべくハズレのないものを、ということで、早川書房が毎年出してる「SFが読みたい!」のベストSFリストは、いつも参考にさせてもらってます。
けど、リストを見るたびに いちいち書棚に行くのも面倒なもの。それに外出先(特に本屋)なんかで一覧を見たくなるときもあります。誰かがウェブ上にまとめてくれてないかなー、と思ってちょっと検索した感じだと、Wikipediaの「SFが読みたい!」の項目に、1999年以降の10位までは載っていました。他にもいくつかリストはあるようです。ただし、SFマガジン誌上でベストSFの集計が始まった1993年度分以降の情報が揃っているものはなさそうです。
ならば自分で作ってしまえ、とポツポツまとめ始めたので、ここに載っけてみます。
ちなみに、SFマガジンの前年度SF回顧企画は1991年(1990年度分)から始まっていますが、1993年(1992年度分)までは寄稿者に「マイ・ベスト3」を挙げてもらうだけで、それに点数をつけて全体のランキングを発表するようになったのは1994年(1993年度分)からです。
| # | 年 | 内外 | 順位 | タイトル | 編著者 | 訳者 | レーベル | 得点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1993年 | 国内篇 | 1位 | パプリカ | 筒井康隆 | 中央公論社 | 53点 | |
| 2 | 1993年 | 国内篇 | 2位 | 終わりなき索敵 | 谷甲州 | 早川書房 | 41点 | |
| 3 | 1993年 | 国内篇 | 3位 | ガダラの豚 | 中島らも | 実業之日本社 | 21点 | |
| 4 | 1993年 | 国内篇 | 4位 | 吸血鬼エフェメラ | 大原まり子 | 早川書房 | 18点 | |
| 5 | 1993年 | 国内篇 | 5位 | 二重螺旋の悪魔(上・下) | 梅原克文 | 朝日ソノラマ | 16点 | |
| 6 | 1993年 | 国内篇 | 6位 | ドグマ・マ゠グロ | 梶尾真治 | 朝日ソノラマ | 15点 | |
| 7 | 1993年 | 国内篇 | 7位 | ジャパノイド宣言 | 巽孝之 | 早川書房 | 10点 | |
| 8 | 1993年 | 国内篇 | 8位 | 妖星伝(七) 魔道の巻 | 半村良 | 講談社 | 9点 | |
| 9 | 1993年 | 国内篇 | 9位 | 雨の檻 | 菅浩江 | ハヤカワ文庫JA | 7点 | |
| 10 | 1993年 | 国内篇 | 9位 | お父さんの会社 | 草上仁 | ハヤカワ文庫JA | 7点 | |
| 11 | 1993年 | 国内篇 | 9位 | タイム・リーパー | 大原まり子 | 早川書房 | 7点 | |
| 12 | 1993年 | 海外篇 | 1位 | アヌビスの門(上・下) | ティム・パワーズ | 大伴墨人 訳 | ハヤカワ文庫FT | 48点 |
| 13 | 1993年 | 海外篇 | 2位 | どろぼう熊の惑星 | R・A・ラファティ | 浅倉久志 訳 | ハヤカワ文庫SF | 32点 |
| 14 | 1993年 | 海外篇 | 3位 | アインシュタインの夢 | アラン・ライトマン | 浅倉久志 訳 | 早川書房 | 18点 |
| 15 | 1993年 | 海外篇 | 4位 | 大潮の道 | マイクル・スワンウィック | 小川隆 訳 | ハヤカワ文庫SF | 16点 |
| 16 | 1993年 | 海外篇 | 5位 | 世界の果てまで何マイル | テリー・ビッスン | 中村融 訳 | ハヤカワ文庫SF | 14点 |
| 17 | 1993年 | 海外篇 | 6位 | ハザール事典 夢の狩人たちの物語 | ミロラド・パヴィチ | 工藤幸雄 訳 | 東京創元社 | 14点 |
| 18 | 1993年 | 海外篇 | 7位 | ワンダフル・ライフ | スティーヴン・ジェイ・グールド | 渡辺政隆 訳 | 早川書房 | 13点 |
| 19 | 1993年 | 海外篇 | 8位 | トミーノッカーズ(上・下) | スティーヴン・キング | 吉野美恵子 訳 | 文藝春秋 | 11点 |
| 20 | 1993年 | 海外篇 | 9位 | ウォッチャーズ(上・下) | ディーン・R・クーンツ | 松本剛史 訳 | 文春文庫 | 10点 |
| 21 | 1993年 | 海外篇 | 9位 | エニグマ(上・下) | マイクル・P・キュービー゠マクダウエル | 古沢嘉通 訳 | 創元SF文庫 | 10点 |
| 22 | 1993年 | 海外篇 | 9位 | タンジェント | グレッグ・ベア | 山岸真 編 | ハヤカワ文庫SF | 10点 |
| 23 | 1994年 | 国内篇 | 1位 | エイダ | 山田正紀 | 早川書房 | 89点 | |
| 24 | 1994年 | 国内篇 | 2位 | 戦争を演じた神々たち | 大原まり子 | アスペクト | 49点 | |
| 25 | 1994年 | 国内篇 | 3位 | 女性状無意識 テクノガイネーシス ―女性SF論序説― | 小谷真理 | 勁草書房 | 42点 | |
| 26 | 1994年 | 国内篇 | 3位 | 天を越える旅人 | 谷甲州 | 東京新聞出版局 | 42点 | |
| 27 | 1994年 | 国内篇 | 5位 | 東亰異聞 | 小野不由美 | 新潮社 | 41点 | |
| 28 | 1994年 | 国内篇 | 6位 | バルーン・タウンの殺人 | 松尾由美 | ハヤカワ文庫JA | 31点 | |
| 29 | 1994年 | 国内篇 | 7位 | 愛しのワンダーランド スペース・オペラの読み方 | 野田昌宏 | 早川書房 | 23点 | |
| 30 | 1994年 | 国内篇 | 8位 | 《タルカス伝》 | 中井紀夫 | ハヤカワ文庫JA | 18点 | |
| 31 | 1994年 | 国内篇 | 9位 | 東の海神 西の滄海 | 小野不由美 | 講談社X文庫ホワイトハート | 16点 | |
| 32 | 1994年 | 国内篇 | 10位 | 風の万里 黎明の空 | 小野不由美 | 講談社X文庫ホワイトハート | 15点 | |
| 33 | 1994年 | 国内篇 | 10位 | 星の感触 | 薄井ゆうじ | 講談社 | 15点 | |
| 34 | 1994年 | 海外篇 | 1位 | シェイヨルという名の星 | コードウェイナー・スミス | 伊藤典夫 訳 | ハヤカワ文庫SF | 130点 |
| 35 | 1994年 | 海外篇 | 2位 | ブルー・シャンペン | ジョン・ヴァーリイ | 浅倉久志、他 訳 | ハヤカワ文庫SF | 122点 |
| 36 | 1994年 | 海外篇 | 3位 | 川の書 | イアン・ワトスン | 細美遥子 訳 | 創元SF文庫 | 50点 |
| 37 | 1994年 | 海外篇 | 4位 | 天の筏 | スティーヴン・バクスター | 古沢嘉通 訳 | ハヤカワ文庫SF | 35点 |
| 38 | 1994年 | 海外篇 | 5位 | 占星師アフサンの遠見鏡 | ロバート・J・ソウヤー | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 31点 |
| 39 | 1994年 | 海外篇 | 6位 | ヴァーチャル・ガール | エイミー・トムスン | 田中一江 訳 | ハヤカワ文庫SF | 28点 |
| 40 | 1994年 | 海外篇 | 7位 | 星の書 | イアン・ワトスン | 細美遥子 訳 | 創元SF文庫 | 27点 |
| 41 | 1994年 | 海外篇 | 8位 | 器官切除 | マイケル・ブラムライン | 山形浩生 訳 | 白水社 | 24点 |
| 42 | 1994年 | 海外篇 | 9位 | フリーゾーン大混戦 | チャールズ・プラット | 大森望 訳 | ハヤカワ文庫SF | 23点 |
| 43 | 1994年 | 海外篇 | 10位 | 百万年の船 | ポール・アンダースン | 岡部宏之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 21点 |
| 44 | 1995年 | 国内篇 | 1位 | ソリトンの悪魔(上・下) | 梅原克文 | 朝日ソノラマノヴェルズ | 62点 | |
| 45 | 1995年 | 国内篇 | 2位 | 魂の駆動体 | 神林長平 | 波書房 | 60点 | |
| 46 | 1995年 | 国内篇 | 3位 | 「科學小説」神髄 アメリカSFの源流 | 野田昌宏 | 東京創元社 | 51点 | |
| 47 | 1995年 | 国内篇 | 4位 | ムジカ・マキーナ | 高野史緒 | 新潮社 | 32点 | |
| 48 | 1995年 | 国内篇 | 5位 | トンデモ本の世界 | と学会 編 | 洋泉社 | 30点 | |
| 49 | 1995年 | 国内篇 | 6位 | 魍魎の匣 | 京極夏彦 | 講談社ノベルズ | 29点 | |
| 50 | 1995年 | 国内篇 | 7位 | 言壺 | 神林長平 | 中央公論社 | 28点 | |
| 51 | 1995年 | 国内篇 | 8位 | パラサイト・イヴ | 瀬名秀明 | 角川書店 | 25点 | |
| 52 | 1995年 | 国内篇 | 9位 | くるぐる使い | 大槻ケンヂ | 早川書房 | 24点 | |
| 53 | 1995年 | 国内篇 | 10位 | らせん | 鈴木光司 | 角川書店 | 19点 | |
| 54 | 1995年 | 海外篇 | 1位 | 《ハイペリオン》2部作 | ダン・シモンズ | 酒井昭伸 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 87点 |
| 55 | 1995年 | 海外篇 | 2位 | 赤い惑星への航海 | テリー・ビッスン | 中村融 訳 | ハヤカワ文庫SF | 80点 |
| 56 | 1995年 | 海外篇 | 3位 | ハイペリオン | ダン・シモンズ | 酒井昭伸 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 68点 |
| 57 | 1995年 | 海外篇 | 4位 | 時間的無限大 | スティーヴン・バクスター | 小野田和子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 66点 |
| 58 | 1995年 | 海外篇 | 5位 | ドゥームズデイ・ブック | コニー・ウィリス | 大森望 訳 | 早川書房 夢の文学館 | 59点 |
| 59 | 1995年 | 海外篇 | 6位 | ラッカー奇想博覧会 | ルーディ・ラッカー | 黒丸尚、他 訳 | ハヤカワ文庫SF | 49点 |
| 60 | 1995年 | 海外篇 | 7位 | デッドガールズ | リチャード・コールダー | 増田まもる 訳 | トレヴィル | 45点 |
| 61 | 1995年 | 海外篇 | 8位 | ハイペリオンの没落 | ダン・シモンズ | 酒井昭伸 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 44点 |
| 62 | 1995年 | 海外篇 | 9位 | ドラキュラ紀元 | キム・ニューマン | 梶元靖子 訳 | 創元推理文庫 | 42点 |
| 63 | 1995年 | 海外篇 | 10位 | GOJIRO 南太平洋の巨大トカゲと日本少年の愛と友情の物語 | マーク・ジェイコブスン | 黒丸尚、白石朗 訳 | 角川書店 | 40点 |
| 64 | 1995年 | 海外篇 | 11位 | 黎明の王 白昼の女王 | イアン・マクドナルド | 古沢嘉通 訳 | ハヤカワ文庫FT | 36点 |
| 65 | 1995年 | 海外篇 | 12位 | ヴァーチャル・ライト | ウィリアム・ギブスン | 浅倉久志 訳 | 角川書店 | 29点 |
| 66 | 1996年 | 国内篇 | 1位 | 《星界の紋章》 | 森岡浩之 | ハヤカワ文庫JA | 42点 | |
| 67 | 1996年 | 国内篇 | 2位 | MOUSE(マウス) | 牧野修 | ハヤカワ文庫JA | 40点 | |
| 68 | 1996年 | 国内篇 | 3位 | 図南の翼 | 小野不由美 | 講談社X文庫ホワイトハート | 39点 | |
| 69 | 1996年 | 国内篇 | 4位 | OKAGE | 梶尾真治 | 早川書房 | 35点 | |
| 70 | 1996年 | 国内篇 | 5位 | 玩具修理者 | 小林泰三 | 角川書店 | 34点 | |
| 71 | 1996年 | 国内篇 | 6位 | パワー・オフ | 井上夢人 | 集英社 | 33点 | |
| 72 | 1996年 | 国内篇 | 7位 | カント・アンジェリコ | 高野史緒 | 講談社 | 25点 | |
| 73 | 1996年 | 国内篇 | 8位 | 鉄鼠の檻 | 京極夏彦 | 講談社ノベルズ | 16点 | |
| 74 | 1996年 | 国内篇 | 9位 | ニューヨークの世紀末 | 巽孝之 | 筑摩書房 | 15点 | |
| 75 | 1996年 | 国内篇 | 9位 | 人格転移の殺人 | 西澤保彦 | 講談社ノベルズ | 15点 | |
| 76 | 1996年 | 海外篇 | 1位 | つぎの岩につづく | R・A・ラファティ | 伊藤典夫、浅倉久志 訳 | ハヤカワ文庫SF | 87点 |
| 77 | 1996年 | 海外篇 | 2位 | さよならダイノサウルス | ロバート・J・ソウヤー | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 63点 |
| 78 | 1996年 | 海外篇 | 2位 | アインシュタイン交点 | サミュエル・R・ディレイニー | 伊藤典夫 訳 | ハヤカワ文庫SF | 63点 |
| 79 | 1996年 | 海外篇 | 4位 | ハッカーと蟻 | ルーディ・ラッカー | 大森望 訳 | ハヤカワ文庫SF | 52点 |
| 80 | 1996年 | 海外篇 | 5位 | 遠き神々の炎 | ヴァーナー・ヴィンジ | 中原尚哉 訳 | 創元SF文庫 | 49点 |
| 81 | 1996年 | 海外篇 | 6位 | ナイチンゲールは夜に歌う | ジョン・クロウリー | 浅倉久志 訳 | 早川書房 | 40点 |
| 82 | 1996年 | 海外篇 | 7位 | 軌道通信 | ジョン・バーンズ | 小野田和子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 34点 |
| 83 | 1996年 | 海外篇 | 7位 | 重力の影 | ジョン・クレイマー | 小隅黎、小木曽絢子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 34点 |
| 84 | 1996年 | 海外篇 | 9位 | この不思議な地球で 世紀末SF傑作選 | 巽孝之 編 | 紀伊國屋書店 | 33点 | |
| 85 | 1996年 | 海外篇 | 10位 | 魔法 | クリストファー・プリースト | 古沢嘉通 訳 | 早川書房 夢の文学館 | 32点 |
| 86 | 1997年 | 国内篇 | 1位 | ライトジーンの遺産 | 神林長平 | 朝日ソノラマ | 62点 | |
| 87 | 1997年 | 国内篇 | 2位 | 光の帝国 常野物語 | 恩田陸 | 集英社 | 50点 | |
| 88 | 1997年 | 国内篇 | 3位 | 星は、昴 | 谷甲州 | ハヤカワ文庫JA | 35点 | |
| 89 | 1997年 | 国内篇 | 4位 | 斎藤家の核弾頭 | 篠田節子 | 朝日新聞社 | 33点 | |
| 90 | 1997年 | 国内篇 | 5位 | アルカイック・ステイツ | 大原まり子 | 早川書房 | 32点 | |
| 91 | 1997年 | 国内篇 | 6位 | 人獣細工 | 小林泰三 | 角川書店 | 24点 | |
| 92 | 1997年 | 国内篇 | 7位 | 架空の王国 | 高野史緒 | 中央公論社 | 21点 | |
| 93 | 1997年 | 国内篇 | 8位 | レフトハンド | 中井拓志 | 角川書店 | 18点 | |
| 94 | 1997年 | 国内篇 | 9位 | 戦争を演じた神々たちII | 大原まり子 | アスペクト | 16点 | |
| 95 | 1997年 | 国内篇 | 10位 | 肉体のヌートピア ロボット、パワード・スーツ、サイボーグの考古学 | 永瀬唯 | 青弓社 | 14点 | |
| 96 | 1997年 | 海外篇 | 1位 | 火星夜想曲 | イアン・マクドナルド | 古沢嘉通 訳 | ハヤカワ文庫SF | 122点 |
| 97 | 1997年 | 海外篇 | 2位 | フィアサム・エンジン | イアン・バンクス | 増田まもる 訳 | 早川書房 | 54点 |
| 98 | 1997年 | 海外篇 | 3位 | ターミナル・エクスペリメント | ロバート・J・ソウヤー | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 49点 |
| 99 | 1997年 | 海外篇 | 4位 | リトル、ビッグ(I・II) | ジョン・クロウリー | 鈴木克昌 訳 | 国書刊行会 | 47点 |
| 100 | 1997年 | 海外篇 | 5位 | 火星転移(上・下) | グレッグ・ベア | 小野田和子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 40点 |
| 101 | 1997年 | 海外篇 | 6位 | あいどる | ウィリアム・ギブスン | 浅倉久志 訳 | 角川書店 | 36点 |
| 102 | 1997年 | 海外篇 | 7位 | グローバルヘッド | ブルース・スターリング | 嶋田洋一 訳 | ジャストシステム | 34点 |
| 103 | 1997年 | 海外篇 | 8位 | 第81Q戦争 | コードウェイナー・スミス | 伊藤典夫 訳 | ハヤカワ文庫SF | 32点 |
| 104 | 1997年 | 海外篇 | 9位 | 大暴風(上・下) | ジョン・バーンズ | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 28点 |
| 105 | 1997年 | 海外篇 | 10位 | 時間旅行者は緑の海に漂う | パトリック・オリアリー | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 27点 |
| 106 | 1998年 | 国内篇 | 1位 | BRAIN VALLEY(上・下) | 瀬名秀明 | 角川書店 | 83点 | |
| 107 | 1998年 | 国内篇 | 2位 | カブキの日 | 小林恭二 | 講談社 | 59点 | |
| 108 | 1998年 | 国内篇 | 3位 | 屍鬼(上・下) | 小野不由美 | 新潮社 | 56点 | |
| 109 | 1998年 | 国内篇 | 4位 | あ・じゃ・ぱん(上・下) | 矢作俊彦 | 新潮社 | 54点 | |
| 110 | 1998年 | 国内篇 | 5位 | グランド・ミステリー | 奥泉光 | 角川書店 | 39点 | |
| 111 | 1998年 | 国内篇 | 6位 | 《異形コレクション》 | 井上雅彦 監修 | 廣済堂文庫 | 32点 | |
| 112 | 1998年 | 国内篇 | 7位 | 天使の囀り | 貴志祐介 | 角川書店 | 30点 | |
| 113 | 1998年 | 国内篇 | 8位 | クロスファイア(上・下) | 宮部みゆき | 光文社カッパノベルス | 24点 | |
| 114 | 1998年 | 国内篇 | 9位 | 風車祭 | 池上永一 | 文藝春秋 | 23点 | |
| 115 | 1998年 | 国内篇 | 10位 | ループ | 鈴木光司 | 角川書店 | 22点 | |
| 116 | 1998年 | 国内篇 | 11位 | ヴァスラフ | 高野史緒 | 中央公論社 | 19点 | |
| 117 | 1998年 | 国内篇 | 12位 | 彗星狩り(上・中・下) | 笹本祐一 | 朝日ソノラマ文庫 | 17点 | |
| 118 | 1998年 | 国内篇 | 13位 | ハルモニア | 篠田節子 | マガジンハウス | 15点 | |
| 119 | 1998年 | 国内篇 | 14位 | 弥勒 | 篠田節子 | 講談社 | 14点 | |
| 120 | 1998年 | 国内篇 | 15位 | 塵も積もれば 宇宙塵40年史 | 宇宙塵 編 | 出版芸術社 | 12点 | |
| 121 | 1998年 | 国内篇 | 15位 | 夏のロケット | 川端裕人 | 文藝春秋 | 12点 | |
| 122 | 1998年 | 国内篇 | 15位 | ファンタジーの冒険 | 小谷真理 | ちくま新書 | 12点 | |
| 123 | 1998年 | 国内篇 | 18位 | 敵 | 筒井康隆 | 新潮社 | 11点 | |
| 124 | 1998年 | 国内篇 | 18位 | 蚤のサーカス | 藤田雅矢 | 新潮社 | 11点 | |
| 125 | 1998年 | 国内篇 | 18位 | 妖臣蔵 | 朝松健 | 光文社文庫 | 11点 | |
| 126 | 1998年 | 海外篇 | 1位 | タイム・シップ(上・下) | スティーヴン・バクスター | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 103点 |
| 127 | 1998年 | 海外篇 | 2位 | レッド・マーズ(上・下) | キム・スタンリー・ロビンスン | 大島豊 訳 | 創元SF文庫 | 99点 |
| 128 | 1998年 | 海外篇 | 3位 | 虚数 | スタニスワフ・レム | 長谷見一雄、沼野充義、西成彦 訳 | 国書刊行会 文学の冒険 | 72点 |
| 129 | 1998年 | 海外篇 | 4位 | スノウ・クラッシュ | ニール・スティーブンスン | 日暮雅通 訳 | アスキー出版局 | 62点 |
| 130 | 1998年 | 海外篇 | 5位 | 極微機械ボーア・メイカー | リンダ・ナガタ | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 51点 |
| 131 | 1998年 | 海外篇 | 6位 | 時空ドーナツ | ルーディ・ラッカー | 大森望 訳 | ハヤカワ文庫SF | 38点 |
| 132 | 1998年 | 海外篇 | 6位 | ホログラム街の女 | F・ポール・ウィルスン | 浅倉久志 訳 | ハヤカワ文庫SF | 38点 |
| 133 | 1998年 | 海外篇 | 8位 | ホーリー・ファイアー | ブルース・スターリング | 小川隆 訳 | アスペクト | 37点 |
| 134 | 1998年 | 海外篇 | 9位 | スロー・リバー | ニコラ・グリフィス | 幹遥子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 31点 |
| 135 | 1998年 | 海外篇 | 10位 | 三つの小さな王国 | スティーブン・ミルハウザー | 柴田元幸 訳 | 白水社 | 25点 |
| 136 | 1998年 | 海外篇 | 11位 | タイムクエイク | カート・ヴォネガット | 浅倉久志 訳 | 早川書房 | 24点 |
| 137 | 1998年 | 海外篇 | 12位 | グリンプス | ルイス・シャイナー | 小川隆 訳 | 創元SF文庫 | 21点 |
| 138 | 1998年 | 海外篇 | 13位 | 地球最後の日 | フィリップ・ワイリー、エドウィン・バーマー | 佐藤龍雄 訳 | 創元SF文庫 | 20点 |
| 139 | 1998年 | 海外篇 | 14位 | スペアーズ | マイケル・マーシャル・スミス | 嶋田洋一 訳 | ソニー・マガジンズ | 19点 |
| 140 | 1998年 | 海外篇 | 15位 | 死霊たちの宴(上・下) | ジョン・スキップ、クレイグ・スペクター 編 | 夏来健次 訳 | 創元推理文庫 | 17点 |
| 141 | 1998年 | 海外篇 | 15位 | ライズ民間警察機構 | フィリップ・K・ディック | 森下弓子 訳 | 創元SF文庫 | 17点 |
| 142 | 1998年 | 海外篇 | 17位 | 凍月 | グレッグ・ベア | 小野田和子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 14点 |
| 143 | 1998年 | 海外篇 | 18位 | エデンの炎(上・下) | ダン・シモンズ | 嶋田洋一 訳 | 角川文庫 | 13点 |
| 144 | 1998年 | 海外篇 | 19位 | SF大百科事典 | ジョン・クルート 編著 | 高橋良平 監修 | グラフィック社 | 12点 |
| 145 | 1998年 | 海外篇 | 19位 | 消えた少年たち | オースン・スコット・カード | 小尾芙佐 訳 | 早川書房 | 12点 |
| 146 | 1998年 | 海外篇 | 19位 | 殺す | J・G・バラード | 山田順子 訳 | 東京創元社 | 12点 |
| 147 | 1999年 | 国内篇 | 1位 | クリスタルサイレンス | 藤崎慎吾 | 朝日ソノラマ | 71点 | |
| 148 | 1999年 | 国内篇 | 2位 | グッドラック 戦闘妖精・雪風 | 神林長平 | 早川書房 | 69点 | |
| 149 | 1999年 | 国内篇 | 3位 | エリコ | 谷甲州 | 早川書房 | 47点 | |
| 150 | 1999年 | 国内篇 | 4位 | チグリスとユーフラテス | 新井素子 | 集英社 | 42点 | |
| 151 | 1999年 | 国内篇 | 5位 | 夢の樹が接げたなら | 森岡浩之 | 早川書房 | 35点 | |
| 152 | 1999年 | 国内篇 | 6位 | 偏執の芳香 アロマパラノイド | 牧野修 | アスペクト | 32点 | |
| 153 | 1999年 | 国内篇 | 7位 | バトル・ロワイアル | 高見広春 | 太田出版 | 31点 | |
| 154 | 1999年 | 国内篇 | 7位 | 水霊 ミズチ | 田中啓文 | 角川ホラー文庫 | 31点 | |
| 155 | 1999年 | 国内篇 | 9位 | オルガニスト | 山之口洋 | 新潮社 | 24点 | |
| 156 | 1999年 | 国内篇 | 10位 | 蘆屋家の崩壊 | 津原泰水 | 集英社 | 18点 | |
| 157 | 1999年 | 国内篇 | 11位 | 私と月につきあって | 野尻抱介 | 富士見ファンタジア文庫 | 17点 | |
| 158 | 1999年 | 国内篇 | 12位 | ペリペティアの福音(下)聖還編 | 秋山完 | 朝日ソノラマ文庫 | 14点 | |
| 159 | 1999年 | 国内篇 | 12位 | 現代SF最前線 | 森下一仁 | 双葉社 | 14点 | |
| 160 | 1999年 | 国内篇 | 12位 | 屍の王 | 牧野修 | ぶんか社 | 14点 | |
| 161 | 1999年 | 国内篇 | 15位 | 沈黙 | 古川日出男 | 幻冬舎 | 12点 | |
| 162 | 1999年 | 国内篇 | 16位 | 鍋が笑う | 岡本賢一 | 朝日ソノラマ | 11点 | |
| 163 | 1999年 | 国内篇 | 17位 | 少年サロメ | 野阿梓 | 講談社 | 9点 | |
| 164 | 1999年 | 国内篇 | 18位 | クリムゾンの迷宮 | 貴志祐介 | 角川ホラー文庫 | 8点 | |
| 165 | 1999年 | 国内篇 | 18位 | クロノス・ジョウンターの伝説 | 梶尾真治 | 朝日ソノラマ文庫NEXT | 8点 | |
| 166 | 1999年 | 国内篇 | 20位 | リアルヘヴンへようこそ | 牧野修 | 廣済堂文庫 | 7点 | |
| 167 | 1999年 | 国内篇 | 20位 | 邪神帝国 | 朝松健 | ハヤカワ文庫JA | 7点 | |
| 168 | 1999年 | 国内篇 | 20位 | 肉食屋敷 | 小林泰三 | 角川書店 | 7点 | |
| 169 | 1999年 | 国内篇 | 20位 | 薔薇船 | 小池真理子 | 早川書房 | 7点 | |
| 170 | 1999年 | 海外篇 | 1位 | 宇宙消失 | グレッグ・イーガン | 山岸真 訳 | 創元SF文庫 | 123点 |
| 171 | 1999年 | 海外篇 | 2位 | スタープレックス | ロバート・J・ソーヤー | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 102点 |
| 172 | 1999年 | 海外篇 | 3位 | 順列都市(上・下) | グレッグ・イーガン | 山岸真 訳 | ハヤカワ文庫SF | 92点 |
| 173 | 1999年 | 海外篇 | 4位 | キリンヤガ | マイク・レズニック | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 90点 |
| 174 | 1999年 | 海外篇 | 5位 | エンディミオン | ダン・シモンズ | 酒井昭伸 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 78点 |
| 175 | 1999年 | 海外篇 | 6位 | 星ぼしの荒野から | ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア | 伊藤典夫、浅倉久志 訳 | ハヤカワ文庫SF | 72点 |
| 176 | 1999年 | 海外篇 | 7位 | ワン・オヴ・アス | マイケル・マーシャス・スミス | 嶋田洋一 訳 | ソニー・マガジンズ | 43点 |
| 177 | 1999年 | 海外篇 | 8位 | ゾッド・ワロップ あるはずのない物語 | ウィリアム・B・スペンサー | 浅倉久志 訳 | 角川書店 | 35点 |
| 178 | 1999年 | 海外篇 | 9位 | ダスト | チャールズ・ペレグリー | 白石朗 訳 | ソニー・マガジンズ | 31点 |
| 179 | 1999年 | 海外篇 | 10位 | フェアリイ・ランド | ポール・J・マコーリイ | 嶋田洋一 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 21点 |
| 180 | 1999年 | 海外篇 | 11位 | リメイク | コニー・ウィリス | 大森望 訳 | ハヤカワ文庫SF | 20点 |
| 181 | 1999年 | 海外篇 | 12位 | ドラキュラ戦記 | キム・ニューマン | 梶元靖子 訳 | 創元推理文庫 | 18点 |
| 182 | 1999年 | 海外篇 | 12位 | マイノリティ・リポート | フィリップ・K・ディック | 浅倉久志、他 訳 | ハヤカワ文庫SF | 18点 |
| 183 | 1999年 | 海外篇 | 12位 | 幻想文学大事典 | ジャック・サリヴァン 編 | 高山宏、風間賢二 監修 | 国書刊行会 | 18点 |
| 184 | 1999年 | 海外篇 | 15位 | 幻惑の極微機械(上・下) | リンダ・ナガタ | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 16点 |
| 185 | 1999年 | 海外篇 | 16位 | ウォッチメン日本語版 | アラン・ムーア、デイブ・ギボンズ | 石川裕人、秋友克也、沖恭一郎、海法紀光 訳 | メディアワークス | 15点 |
| 186 | 1999年 | 海外篇 | 17位 | 前日島 | ウンベルト・エーコ | 藤村昌昭 訳 | 文藝春秋 | 14点 |
| 187 | 1999年 | 海外篇 | 18位 | 消えた太陽 | アレクサンドル・グリーン | 沼野充義 訳 | 国書刊行会 魔法の本棚 | 12点 |
| 188 | 1999年 | 海外篇 | 19位 | 大いなる復活のとき(上・下) | サラ・ゼッテル | 冬川亘 訳 | ハヤカワ文庫SF | 11点 |
| 189 | 1999年 | 海外篇 | 20位 | 仮想空間計画 | ジェイムズ・P・ホーガン | 大島豊 訳 | 創元SF文庫 | 10点 |
| 190 | 2000年 | 国内篇 | 1位 | 永遠の森 博物館惑星 | 菅浩江 | 早川書房 | 136点 | |
| 191 | 2000年 | 国内篇 | 2位 | レキオス | 池上永一 | 文藝春秋 | 66点 | |
| 192 | 2000年 | 国内篇 | 3位 | 月の裏側 | 恩田陸 | 幻冬舎 | 60点 | |
| 193 | 2000年 | 国内篇 | 4位 | 山尾悠子作品集成 | 山尾悠子 | 国書刊行会 | 49点 | |
| 194 | 2000年 | 国内篇 | 5位 | 八月の博物館 | 瀬名秀明 | 角川書店 | 44点 | |
| 195 | 2000年 | 国内篇 | 6位 | ピニェルの振り子 銀河博物誌1 | 野尻抱介 | ソノラマ文庫 | 28点 | |
| 196 | 2000年 | 国内篇 | 7位 | 日本SF論争史 | 巽孝之 | 勁草書房 | 27点 | |
| 197 | 2000年 | 国内篇 | 8位 | M.G.H.楽園の鏡像 | 三雲岳斗 | 徳間書店 | 23点 | |
| 198 | 2000年 | 国内篇 | 9位 | 西城秀樹のおかげです | 森奈津子 | イースト・プレス | 23点 | |
| 199 | 2000年 | 国内篇 | 10位 | 猫の地球儀 焔の章/その2 幽の章 | 秋山瑞人 | メディアワークス 電撃文庫 | 22点 | |
| 200 | 2000年 | 国内篇 | 11位 | 信長 あるいは戴冠せるアンドロギュヌス | 宇月原晴明 | 新潮社 | 21点 | |
| 201 | 2000年 | 国内篇 | 12位 | ぼくらは虚空に夜を視る | 上遠野浩平 | 徳間デュアル文庫 | 20点 | |
| 202 | 2000年 | 国内篇 | 13位 | BH85 | 森青花 | 新潮社 | 16点 | |
| 203 | 2000年 | 国内篇 | 13位 | 病の世紀 | 牧野修 | 徳間書店 | 16点 | |
| 204 | 2000年 | 国内篇 | 13位 | 黄泉がえり | 梶尾真治 | 新潮社 | 16点 | |
| 205 | 2000年 | 国内篇 | 16位 | 思考する物語 SFの原理・歴史・主題 | 森下一仁 | 東京創元社 | 14点 | |
| 206 | 2000年 | 国内篇 | 17位 | 侵略者の平和 第一部 侵略 | 林譲治 | ハルキ文庫 | 13点 | |
| 207 | 2000年 | 国内篇 | 18位 | オルファクトグラム | 井上夢人 | 毎日新聞社 | 10点 | |
| 208 | 2000年 | 国内篇 | 19位 | 鵺姫真話 | 岩本隆雄 | ソノラマ文庫 | 9点 | |
| 209 | 2000年 | 国内篇 | 20位 | 異形家の食卓 | 田中啓文 | 集英社 | 8点 | |
| 210 | 2000年 | 国内篇 | 20位 | 千年紀末古事記伝ONOGORO | 鯨統一郎 | ハルキ文庫 | 8点 | |
| 211 | 2000年 | 海外篇 | 1位 | エンディミオンの覚醒 | ダン・シモンズ | 酒井昭伸 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 109点 |
| 212 | 2000年 | 海外篇 | 2位 | 影が行く ホラーSF傑作選 | P・K・ディック、D・R・クーンツ、他 | 中村融 編訳 | 創元SF文庫 | 73点 |
| 213 | 2000年 | 海外篇 | 3位 | フレームシフト | ロバート・J・ソーヤー | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 68点 |
| 214 | 2000年 | 海外篇 | 4位 | ダーウィンの使者(上・下) | グレッグ・ベア | 大森望 訳 | ソニー・マガジンズ | 54点 |
| 215 | 2000年 | 海外篇 | 5位 | 終わりなき平和 | ジョー・ホールドマン | 中原尚哉 訳 | 創元SF文庫 | 37点 |
| 216 | 2000年 | 海外篇 | 6位 | エンダーズ・シャドウ(上・下) | オースン・スコット・カード | 田中一江 訳 | ハヤカワ文庫SF | 35点 |
| 217 | 2000年 | 海外篇 | 7位 | 太陽の王と月の妖獣(上・下) | ヴォンダ・N・マッキンタイア | 幹遙子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 34点 |
| 218 | 2000年 | 海外篇 | 8位 | SFの殿堂 遙かなる地平(1・2) | ロバート・シルヴァーバーグ 編 | 小尾芙佐、酒井昭伸、他 訳 | ハヤカワ文庫SF | 31点 |
| 219 | 2000年 | 海外篇 | 9位 | パヴァーヌ | キース・ロバーツ | 越智道雄 訳 | 扶桑社 | 26点 |
| 220 | 2000年 | 海外篇 | 10位 | タイムライン(上・下) | マイクル・クライトン | 酒井昭伸 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 25点 |
| 221 | 2000年 | 海外篇 | 11位 | 黄金の羅針盤 ライラの冒険シリーズI | フィリップ・プルマン | 大久保寛 訳 | 新潮社 | 23点 |
| 222 | 2000年 | 海外篇 | 11位 | フューチャーマチック | ウィリアム・ギブスン | 浅倉久志 訳 | 角川書店 | 23点 |
| 223 | 2000年 | 海外篇 | 13位 | 隠し部屋を査察して | エリック・マコーマック | 増田まもる 訳 | 東京創元社 海外文学セレクション | 18点 |
| 224 | 2000年 | 海外篇 | 14位 | 斜線都市(上・下) | グレッグ・ベア | 冬川亘 訳 | ハヤカワ文庫SF | 17点 |
| 225 | 2000年 | 海外篇 | 14位 | ドラゴンフライ ミール宇宙ステーション悪夢の真実(上・下) | ブライアン・バロウ | 北村道雄 訳 / 寺門和夫 監修 | 筑摩書房 | 17点 |
| 226 | 2000年 | 海外篇 | 16位 | 失われた宇宙の旅2001 | アーサー・C・クラーク | 伊藤典夫 訳 | ハヤカワ文庫SF | 16点 |
| 227 | 2000年 | 海外篇 | 17位 | アンドリューNDR114 | アイザック・アシモフ、ロバート・シルヴァーバーグ | 中村融 訳 | 創元SF文庫 | 12点 |
| 228 | 2000年 | 海外篇 | 17位 | 時に架ける橋 | ロバート・チャールズ・ウィルスン | 伊達奎 訳 | 創元SF文庫 | 12点 |
| 229 | 2000年 | 海外篇 | 19位 | 原初の光 | ピーター・アクロイド | 井出弘之 訳 | 新潮社 | 11点 |
| 230 | 2000年 | 海外篇 | 19位 | 999 1 妖女たち/2 聖金曜日/3 狂犬の夏 | アル・サラントニオ 編 | 白石朗、金子浩、田中一江、他 訳 | 創元推理文庫 | 11点 |
| 231 | 2000年 | 海外篇 | 19位 | 飛翔せよ、閃光の虚空へ! | キャサリン・アサロ | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 11点 |
| 232 | 2001年 | 国内篇 | 1位 | かめくん | 北野勇作 | 徳間デュアル文庫 | 100点 | |
| 233 | 2001年 | 国内篇 | 2位 | AΩ(アルファ・オメガ) | 小林泰三 | 角川書店 | 96点 | |
| 234 | 2001年 | 国内篇 | 3位 | 鳥類学者のファンタジア | 奥泉光 | 集英社 | 70点 | |
| 235 | 2001年 | 国内篇 | 4位 | 銀河帝国の弘法も筆の誤り | 田中啓文 | ハヤカワ文庫JA | 58点 | |
| 236 | 2001年 | 国内篇 | 5位 | ドッグファイト | 谷口裕貴 | 徳間書店 | 47点 | |
| 237 | 2001年 | 国内篇 | 6位 | ふわふわの泉 | 野尻抱介 | エンターブレイン ファミ通文庫 | 34点 | |
| 238 | 2001年 | 国内篇 | 7位 | 新世紀未来科学 | 金子隆一 | 八幡書店 | 26点 | |
| 239 | 2001年 | 国内篇 | 8位 | 黒い仏 | 殊能将之 | 講談社ノベルズ | 21点 | |
| 240 | 2001年 | 国内篇 | 9位 | ペロー・ザ・キャット全仕事 | 吉川良太郎 | 徳間書店 | 20点 | |
| 241 | 2001年 | 国内篇 | 10位 | ソドムの林檎 | 野阿梓 | 早川書房 | 19点 | |
| 242 | 2001年 | 国内篇 | 11位 | 運河の果て | 平谷美樹 | 角川春樹事務所 | 18点 | |
| 243 | 2001年 | 国内篇 | 11位 | ルー゠ガルー 忌避すべき狼 | 京極夏彦 | 徳間書店 | 18点 | |
| 244 | 2001年 | 国内篇 | 13位 | 懐かしい未来 蘇る明治・大正・昭和の未来小説 | 長山靖生 編著 | 中央公論新社 | 16点 | |
| 245 | 2001年 | 国内篇 | 14位 | The S.O.U.P. | 川端裕人 | 角川書店 | 15点 | |
| 246 | 2001年 | 国内篇 | 15位 | ぬかるんでから | 佐藤哲也 | 文藝春秋 | 14点 | |
| 247 | 2001年 | 国内篇 | 16位 | 暗黒太陽の目覚め(上・下) | 林譲治 | ハルキ文庫 | 13点 | |
| 248 | 2001年 | 国内篇 | 16位 | 呪禁官 | 牧野修 | 祥伝社ノン・ノベル | 13点 | |
| 249 | 2001年 | 国内篇 | 18位 | Avalon 灰色の貴婦人 | 押井守 | メディアファクトリー | 9点 | |
| 250 | 2001年 | 国内篇 | 18位 | 図説ロボット 野田SFコレクション | 野田昌宏 | 河出書房新社 | 9点 | |
| 251 | 2001年 | 国内篇 | 18位 | 猫城 | 南條竹則 | 東京書籍 | 9点 | |
| 252 | 2001年 | 国内篇 | 18位 | ペニス | 津原泰水 | 双葉社 | 9点 | |
| 253 | 2001年 | 国内篇 | 18位 | ロボット21世紀 | 瀬名秀明 | 文春新書 | 9点 | |
| 254 | 2001年 | 海外篇 | 1位 | 祈りの海 | グレッグ・イーガン | 山岸真 編訳 | ハヤカワ文庫SF | 168点 |
| 255 | 2001年 | 海外篇 | 2位 | 20世紀SF(全6巻) | 中村融、山岸真 編 | 河出文庫 | 154点 | |
| 256 | 2001年 | 海外篇 | 3位 | タクラマカン | ブルース・スターリング | 小川隆、大森望 訳 | ハヤカワ文庫SF | 100点 |
| 257 | 2001年 | 海外篇 | 4位 | ネバーウェア | ニール・ゲイマン | 柳下毅一郎 訳 | インターブックス | 48点 |
| 258 | 2001年 | 海外篇 | 5位 | フラッシュフォワード | ロバート・J・ソウヤー | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 46点 |
| 259 | 2001年 | 海外篇 | 6位 | ゲーム・プレイヤー | イアン・M・バンクス | 浅倉久志 訳 | 角川文庫 | 41点 |
| 260 | 2001年 | 海外篇 | 7位 | オンリー・フォワード | マイケル・マーシャル・スミス | 嶋田洋一 訳 | ソニー・マガジンズ | 40点 |
| 261 | 2001年 | 海外篇 | 8位 | オルガスマシン | イアン・ワトスン | 大島豊 訳 | コアマガジン | 37点 |
| 262 | 2001年 | 海外篇 | 9位 | ハッカー/13の事件 | J・ダン、G・ドゾワ 編 | 浅倉久志、他 訳 | 扶桑社ミステリー文庫 | 27点 |
| 263 | 2001年 | 海外篇 | 10位 | 過ぎ去りし日々の光(上・下) | A・C・クラーク、S・バクスター | 冬川亘 訳 | ハヤカワ文庫SF | 24点 |
| 264 | 2001年 | 海外篇 | 11位 | ノービットの冒険―ゆきて帰りし物語 | パット・マーフィー | 浅倉久志 訳 | ハヤカワ文庫SF | 20点 |
| 265 | 2001年 | 海外篇 | 12位 | ヴァンパイア・ジャンクション | S・P・ソムトウ | 金子浩 訳 | 創元推理文庫 | 19点 |
| 266 | 2001年 | 海外篇 | 13位 | スーパートイズ | ブライアン・オールディス | 中俣真知子 訳 | 竹書房文庫 | 17点 |
| 267 | 2001年 | 海外篇 | 13位 | 世界の終わりの物語 | パトリシア・ハイスミス | 渋谷比佐子 訳 | 扶桑社 | 17点 |
| 268 | 2001年 | 海外篇 | 15位 | 変革への序章(上・下) | デイヴィッド・ブリン | 酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫SF | 15点 |
| 269 | 2001年 | 海外篇 | 16位 | ナボコフ短篇全集(全2巻) | ウラジーミル・ナボコフ | 諫早勇一、他 訳 | 作品社 | 14点 |
| 270 | 2001年 | 海外篇 | 17位 | キング・ラット | チャイナ・ミーヴィル | 村井智之 訳 | アーティストハウス | 13点 |
| 271 | 2001年 | 海外篇 | 17位 | バラヤー内乱 | ロイス・マクマスター・ビジョルド | 小木曽絢子 訳 | 創元SF文庫 | 13点 |
| 272 | 2001年 | 海外篇 | 19位 | エンダーの子どもたち(上・下) | オースン・スコット・カード | 田中一江 訳 | ハヤカワ文庫SF | 11点 |
| 273 | 2001年 | 海外篇 | 19位 | スパイダー・ワールド 賢者の塔 | コリン・ウィルソン | 小森健太朗 訳 | 講談社ノベルズ | 11点 |
| 274 | 2002年 | 国内篇 | 1位 | 太陽の簒奪者 | 野尻抱介 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 148点 | |
| 275 | 2002年 | 国内篇 | 2位 | グラン・ヴァカンス 廃園の天使I | 飛浩隆 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 110点 | |
| 276 | 2002年 | 国内篇 | 3位 | 海を見る人 | 小林泰三 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 89点 | |
| 277 | 2002年 | 国内篇 | 4位 | アラビアの夜の種族 | 古川日出男 | 角川書店 | 80点 | |
| 278 | 2002年 | 国内篇 | 5位 | あしたのロボット | 瀬名秀明 | 文藝春秋 | 48点 | |
| 279 | 2002年 | 国内篇 | 6位 | ウロボロスの波動 | 林譲治 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 40点 | |
| 280 | 2002年 | 国内篇 | 7位 | サムライ・レンズマン | 古橋秀之 | 徳間デュアル文庫 | 30点 | |
| 281 | 2002年 | 国内篇 | 8位 | 傀儡后 | 牧野修 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 25点 | |
| 282 | 2002年 | 国内篇 | 8位 | 聚楽 太閤の練金窟 | 宇月原晴明 | 新潮社 | 25点 | |
| 283 | 2002年 | 国内篇 | 8位 | どーなつ | 北野勇作 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 25点 | |
| 284 | 2002年 | 国内篇 | 11位 | 妻の帝国 | 佐藤哲也 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 22点 | |
| 285 | 2002年 | 国内篇 | 12位 | 竜とわれらの時代 | 川端裕人 | 徳間書店 | 18点 | |
| 286 | 2002年 | 国内篇 | 13位 | アイオーン | 高野史緒 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 16点 | |
| 287 | 2002年 | 国内篇 | 14位 | クロニカ 太陽と死者の記録 | 粕谷知世 | 新潮社 | 15点 | |
| 288 | 2002年 | 国内篇 | 14位 | 五人姉妹 | 菅浩江 | 早川書房 | 15点 | |
| 289 | 2002年 | 国内篇 | 16位 | 中国科学幻想文学館(上・下) | 武田雅哉、林久之 | 大修館書店 | 14点 | |
| 290 | 2002年 | 国内篇 | 16位 | 星の、バベル(上・下) | 新城カズマ | ハルキ文庫 | 14点 | |
| 291 | 2002年 | 国内篇 | 18位 | マーブル騒動記 | 井上剛 | 徳間書店 | 13点 | |
| 292 | 2002年 | 国内篇 | 18位 | ロミオとロミオは永遠に | 恩田陸 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 13点 | |
| 293 | 2002年 | 国内篇 | 20位 | シャドウ・オーキッド | 柾悟郎 | コアマガジン | 12点 | |
| 294 | 2002年 | 海外篇 | 1位 | 航路(上・下) | コニー・ウィリス | 大森望 訳 | ソニー・マガジンズ | 134点 |
| 295 | 2002年 | 海外篇 | 2位 | ダイヤモンド・エイジ | ニール・スティーヴンスン | 日暮雅通 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 97点 |
| 296 | 2002年 | 海外篇 | 3位 | 90年代SF傑作選(上・下) | 山岸真 編 | ハヤカワ文庫SF | 84点 | |
| 297 | 2002年 | 海外篇 | 4位 | 最果ての銀河船団(上・下) | ヴァーナー・ヴィンジ | 中原尚哉 訳 | 創元SF文庫 | 79点 |
| 298 | 2002年 | 海外篇 | 5位 | イリーガル・エイリアン | ロバート・J・ソウヤー | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 74点 |
| 299 | 2002年 | 海外篇 | 6位 | 地球礁 | R・A・ラファティ | 柳下毅一郎 訳 | 河出書房新社 | 68点 |
| 300 | 2002年 | 海外篇 | 7位 | グリーン・マーズ(上・下) | キム・スタンリー・ロビンスン | 大島豊 訳 | 創元SF文庫 | 56点 |
| 301 | 2002年 | 海外篇 | 8位 | フリーウェア | ルーディ・ラッカー | 大森望 訳 | ハヤカワ文庫SF | 50点 |
| 302 | 2002年 | 海外篇 | 9位 | デイヴィー 荒野の旅 | エドガー・パングボーン | 遠藤宏昭 訳 | 扶桑社 | 45点 |
| 303 | 2002年 | 海外篇 | 10位 | 壜の中の手記 | ジェラルド・カーシュ | 西崎憲、他 訳 | 晶文社 | 32点 |
| 304 | 2002年 | 海外篇 | 11位 | クリプトノミコン(全4巻) | ニール・スティーヴンスン | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 31点 |
| 305 | 2002年 | 海外篇 | 12位 | さらば、愛しき鉤爪 | エリック・ガルシア | 酒井昭伸 訳 | ヴィレッジブックス | 28点 |
| 306 | 2002年 | 海外篇 | 13位 | グローリアーナ | マイケル・ムアコック | 大瀧啓裕 訳 | 創元推理文庫 | 23点 |
| 307 | 2002年 | 海外篇 | 14位 | コカイン・ナイト | J・G・バラード | 山田和子 訳 | 新潮社 | 21点 |
| 308 | 2002年 | 海外篇 | 15位 | 塵よりよみがえり | レイ・ブラッドベリ | 中村融 訳 | 河出書房新社 | 19点 |
| 309 | 2002年 | 海外篇 | 16位 | デューンへの道 公家アトレイデ(全3巻) | ブライアン・ハーバート、ケヴィン・J・アンダースン | 矢野徹 訳 | ハヤカワ文庫SF | 14点 |
| 310 | 2002年 | 海外篇 | 17位 | 鳥姫伝 | バリー・ヒューガート | 和爾桃子 訳 | ハヤカワ文庫FT | 13点 |
| 311 | 2002年 | 海外篇 | 18位 | ある日どこかで | リチャード・マシスン | 尾之上浩司 訳 | 創元推理文庫 | 12点 |
| 312 | 2002年 | 海外篇 | 18位 | 狂人の太鼓 | リンド・ウォード | 国書刊行会 | 12点 | |
| 313 | 2002年 | 海外篇 | 18位 | 言の葉の樹 | アーシュラ・K・ル・グィン | 小尾芙佐 訳 | ハヤカワ文庫SF | 12点 |
| 314 | 2002年 | 海外篇 | 18位 | ドラキュラ崩御 | キム・ニューマン | 梶元靖子 訳 | 創元推理文庫 | 12点 |
| 315 | 2003年 | 国内篇 | 1位 | マルドゥック・スクランブル(全3巻) | 冲方丁 | ハヤカワ文庫JA | 353点 | |
| 316 | 2003年 | 国内篇 | 2位 | 第六大陸(全2巻) | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 174点 | |
| 317 | 2003年 | 国内篇 | 3位 | 神は沈黙せず | 山本弘 | 角川書店 | 167点 | |
| 318 | 2003年 | 国内篇 | 4位 | 忘却の船に流れは光 | 田中啓文 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 147点 | |
| 319 | 2003年 | 国内篇 | 5位 | 神様のパズル | 機本伸司 | 角川春樹事務所 | 140点 | |
| 320 | 2003年 | 国内篇 | 6位 | サウンドトラック | 古川日出男 | 集英社 | 114点 | |
| 321 | 2003年 | 国内篇 | 7位 | ラピスラズリ | 山尾悠子 | 国書刊行会 | 108点 | |
| 322 | 2003年 | 国内篇 | 8位 | イリヤの空、UFOの夏(全4巻) | 秋山瑞人 | メディアワークス 電撃文庫 | 92点 | |
| 323 | 2003年 | 国内篇 | 9位 | ねじの回転 | 恩田陸 | 集英社 | 91点 | |
| 324 | 2003年 | 国内篇 | 10位 | 記憶汚染 | 林譲治 | ハヤカワ文庫JA | 72点 | |
| 325 | 2003年 | 国内篇 | 11位 | 世界の果ての庭 ショート・ストーリーズ | 西崎憲 | 新潮社 | 71点 | |
| 326 | 2003年 | 国内篇 | 12位 | 北野勇作どうぶつ図鑑(全6巻) | 北野勇作 | ハヤカワ文庫JA | 65点 | |
| 327 | 2003年 | 国内篇 | 12位 | 天使 | 佐藤亜紀 | 文藝春秋 | 65点 | |
| 328 | 2003年 | 国内篇 | 14位 | 水晶内制度 | 笙野頼子 | 新潮社 | 62点 | |
| 329 | 2003年 | 国内篇 | 15位 | アリス Alice in the right hemisphere | 中井拓志 | 角川ホラー文庫 | 59点 | |
| 330 | 2003年 | 国内篇 | 16位 | アマチャ・ズルチャ 柴刈天神前風土記 | 深堀骨 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 57点 | |
| 331 | 2003年 | 国内篇 | 17位 | 星の綿毛 | 藤田雅矢 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 56点 | |
| 332 | 2003年 | 国内篇 | 18位 | 終戦のローレライ(上・下) | 福井晴敏 | 講談社 | 55点 | |
| 333 | 2003年 | 国内篇 | 19位 | 小指の先の天使 | 神林長平 | 早川書房 | 50点 | |
| 334 | 2003年 | 国内篇 | 20位 | 異形の惑星 系外惑星形成理論から | 井田茂 | NHKブックス | 44点 | |
| 335 | 2003年 | 海外篇 | 1位 | あなたの人生の物語 | テッド・チャン | 浅倉久志、他 訳 | ハヤカワ文庫SF | 521点 |
| 336 | 2003年 | 海外篇 | 2位 | しあわせの理由 | グレッグ・イーガン | 山岸真 編訳 | ハヤカワ文庫SF | 449点 |
| 337 | 2003年 | 海外篇 | 3位 | 海を失った男 | シオドア・スタージョン | 若島正 編 | 晶文社ミステリ | 260点 |
| 338 | 2003年 | 海外篇 | 4位 | 《ジーリー・クロニクル(全2巻)》 | スティーヴン・バクスター | 小野田和子、他 訳 | ハヤカワ文庫SF | 149点 |
| 339 | 2003年 | 海外篇 | 5位 | 七王国の玉座(上・下) | ジョージ・R・R・マーティン | 岡部宏之 訳 | 早川書房 | 126点 |
| 340 | 2003年 | 海外篇 | 6位 | カルカッタ染色体 | アミタヴ・ゴーシュ | 伊藤真 訳 | DHC | 98点 |
| 341 | 2003年 | 海外篇 | 7位 | 紙葉の家 | マーク・Z・ダニエレブスキー | 嶋田洋一 訳 | ソニー・マガジンズ | 96点 |
| 342 | 2003年 | 海外篇 | 8位 | 星海の楽園(上・下) | デイヴィッド・ブリン | 酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫SF | 95点 |
| 343 | 2003年 | 海外篇 | 9位 | 不在の鳥は霧の彼方へ飛ぶ | パトリック・オリアリー | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 89点 |
| 344 | 2003年 | 海外篇 | 10位 | イエスのビデオ(上・下) | アンドレアス・エシュバッハ | 平井吉夫 訳 | ハヤカワ文庫NV | 87点 |
| 345 | 2003年 | 海外篇 | 11位 | エリアーデ幻想小説全集1 | ミルチャ・エリアーデ | 住谷春也 編 / 直野敦、住谷春也 訳 | 作品社 | 64点 |
| 346 | 2003年 | 海外篇 | 12位 | 凶獣リヴァイアサン(上・下) | ジェイムズ・バイロン・ハギンズ | 中村融 訳 | 創元SF文庫 | 62点 |
| 347 | 2003年 | 海外篇 | 13位 | 不死鳥の剣 剣と魔法の物語傑作選 | 中村融 編 | 河出文庫 | 60点 | |
| 348 | 2003年 | 海外篇 | 14位 | アースシーの風 ゲド戦記V | アーシュラ・K・ル゠グウィン | 清水真砂子 訳 | 岩波書店 | 58点 |
| 349 | 2003年 | 海外篇 | 15位 | ヨットクラブ | デイヴィッド・イーリイ | 白須清美 訳 | 晶文社ミステリ | 54点 |
| 350 | 2003年 | 海外篇 | 16位 | 文学刑事サーズデイ・ネクスト1 ジェイン・エアを探せ! | ジャスパー・フォード | 田村源二 訳 | ソニー・マガジンズ | 47点 |
| 351 | 2003年 | 海外篇 | 17位 | サラマンダー ―無限の書― | トマス・ウォートン | 宇佐川晶子 訳 | 早川書房 | 41点 |
| 352 | 2003年 | 海外篇 | 18位 | 鉤爪プレイバック | エリック・ガルシア | 酒井昭伸 訳 | ヴィレッジブックス | 40点 |
| 353 | 2003年 | 海外篇 | 18位 | モンスター・ドライヴイン | ジョー・R・ランズデール | 尾之上浩司 訳 | 創元SF文庫 | 40点 |
| 354 | 2003年 | 海外篇 | 20位 | J・G・バラードの千年王国ユーザーズガイド | J・G・バラード | 木原善彦 訳 | 白揚社 | 38点 |
| 355 | 2004年 | 国内篇 | 1位 | 象られた力 | 飛浩隆 | ハヤカワ文庫JA | 278点 | |
| 356 | 2004年 | 国内篇 | 2位 | 膚の下 | 神林長平 | 早川書房 | 211点 | |
| 357 | 2004年 | 国内篇 | 3位 | 復活の地(全3巻) | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 136点 | |
| 358 | 2004年 | 国内篇 | 4位 | 新・地底旅行 | 奥泉光 | 朝日新聞社 | 116点 | |
| 359 | 2004年 | 国内篇 | 5位 | からくりアンモラル | 森奈津子 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 112点 | |
| 360 | 2004年 | 国内篇 | 6位 | 熱帯 | 佐藤哲也 | 文藝春秋 | 95点 | |
| 361 | 2004年 | 国内篇 | 7位 | 蹴りたい田中 | 田中啓文 | ハヤカワ文庫JA | 94点 | |
| 362 | 2004年 | 国内篇 | 8位 | ロボット・オペラ | 瀬名秀明 | 光文社 | 88点 | |
| 363 | 2004年 | 国内篇 | 9位 | グアルディア | 仁木稔 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 87点 | |
| 364 | 2004年 | 国内篇 | 10位 | 楽園の知恵 あるいはヒステリーの歴史 | 牧野修 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 73点 | |
| 365 | 2004年 | 国内篇 | 11位 | 沙門空海唐の国にて鬼と宴す(全4巻) | 夢枕獏 | 徳間書店 | 70点 | |
| 366 | 2004年 | 国内篇 | 12位 | 導きの星(全4巻) | 小川一水 | ハルキ文庫 ヌーヴェルSFシリーズ | 56点 | |
| 367 | 2004年 | 国内篇 | 13位 | 綺譚集 | 津原泰水 | 集英社 | 50点 | |
| 368 | 2004年 | 国内篇 | 14位 | 審判の日 | 山本弘 | 角川書店 | 48点 | |
| 369 | 2004年 | 国内篇 | 15位 | 小説探偵GEDO | 桐生祐狩 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 46点 | |
| 370 | 2004年 | 国内篇 | 16位 | リピート | 乾くるみ | 文藝春秋 | 40点 | |
| 371 | 2004年 | 国内篇 | 17位 | 人面町四丁目 | 北野勇作 | 角川ホラー文庫 | 38点 | |
| 372 | 2004年 | 国内篇 | 18位 | エイリアン・ベッドフェロウズ | 小谷真理 | 松柏社 | 37点 | |
| 373 | 2004年 | 国内篇 | 19位 | 凹村戦争 | 西島大介 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 33点 | |
| 374 | 2004年 | 国内篇 | 20位 | アマゾニア | 粕谷知世 | 中央公論新社 | 32点 | |
| 375 | 2004年 | 国内篇 | 20位 | 雲雀 | 佐藤亜紀 | 文藝春秋 | 32点 | |
| 376 | 2004年 | 国内篇 | 20位 | 裸者と裸者(上・下) | 打海文三 | 角川書店 | 32点 | |
| 377 | 2004年 | 海外篇 | 1位 | 万物理論 | グレッグ・イーガン | 山岸真 訳 | 創元SF文庫 | 476点 |
| 378 | 2004年 | 海外篇 | 2位 | 奇術師 | クリストファー・プリースト | 古沢嘉通 訳 | ハヤカワ文庫FT プラチナ・ファンタジイ | 306点 |
| 379 | 2004年 | 海外篇 | 3位 | 犬は勘定に入れません―あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎 | コニー・ウィリス | 大森望 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 227点 |
| 380 | 2004年 | 海外篇 | 4位 | ケルベロス第五の首 | ジーン・ウルフ | 柳下毅一郎 訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 211点 |
| 381 | 2004年 | 海外篇 | 5位 | ふたりジャネット | テリー・ビッスン | 中村融 編訳 | 河出書房新社 奇想コレクション | 195点 |
| 382 | 2004年 | 海外篇 | 6位 | SF雑誌の歴史―パルプマガジンの饗宴 | マイク・アシュリー | 牧眞司 訳 | 東京創元社 | 121点 |
| 383 | 2004年 | 海外篇 | 7位 | くらやみの速さはどれくらい | エリザベス・ムーン | 小尾芙佐 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 113点 |
| 384 | 2004年 | 海外篇 | 8位 | 白い果実 | ジェフリー・フォード | 山尾悠子、金原瑞人、谷垣暁美 訳 | 国書刊行会 | 90点 |
| 385 | 2004年 | 海外篇 | 9位 | 夜更けのエントロピー | ダン・シモンズ | 嶋田洋一 訳 | 河出書房新社 奇想コレクション | 82点 |
| 386 | 2004年 | 海外篇 | 10位 | ソラリス | スタニスワフ・レム | 沼野充義 訳 | 国書刊行会 スタニスワフ・レム・コレクション | 81点 |
| 387 | 2004年 | 海外篇 | 11位 | スペシャリストの帽子 | ケリー・リンク | 金子ゆき子、佐田千織 訳 | ハヤカワ文庫FT プラチナ・ファンタジイ | 76点 |
| 388 | 2004年 | 海外篇 | 12位 | パターン・レコグニション | ウィリアム・ギブスン | 浅倉久志 訳 | 角川書店 | 69点 |
| 389 | 2004年 | 海外篇 | 12位 | 不思議のひと触れ | シオドア・スタージョン | 大森望 訳 | 河出書房新社 奇想コレクション | 69点 |
| 390 | 2004年 | 海外篇 | 14位 | 地球間ハイウェイ | ロバート・リード | 伊藤典夫 訳 | ハヤカワ文庫SF | 47点 |
| 391 | 2004年 | 海外篇 | 15位 | エンベディング | イアン・ワトスン | 山形浩生 訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 45点 |
| 392 | 2004年 | 海外篇 | 16位 | バイティング・ザ・サン | タニス・リー | 環早苗 訳 | 産業編集センター | 43点 |
| 393 | 2004年 | 海外篇 | 17位 | 塵クジラの海 | ブルース・スターリング | 小川隆 訳 | ハヤカワ文庫FT プラチナ・ファンタジイ | 41点 |
| 394 | 2004年 | 海外篇 | 18位 | 遺伝子の使命 | ロイス・マクマスター・ビジョルド | 小木曽絢子 訳 | 創元SF文庫 | 40点 |
| 395 | 2004年 | 海外篇 | 18位 | 願い星、叶い星 | アルフレッド・ベスター | 中村融 編訳 | 河出書房新社 奇想コレクション | 40点 |
| 396 | 2004年 | 海外篇 | 18位 | 鎮魂歌 | グレアム・ジョイス | 浅倉久志 訳 | ハヤカワ文庫FT プラチナ・ファンタジイ | 40点 |
| 397 | 2005年 | 国内篇 | 1位 | 老ヴォールの惑星 | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 305点 | |
| 398 | 2005年 | 国内篇 | 2位 | デカルトの密室 | 瀬名秀明 | 新潮社 | 257点 | |
| 399 | 2005年 | 国内篇 | 3位 | シャングリ・ラ | 池上永一 | 角川書店 | 193点 | |
| 400 | 2005年 | 国内篇 | 4位 | ハイドゥナン(上・下) | 藤崎慎吾 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 165点 | |
| 401 | 2005年 | 国内篇 | 5位 | サマー/タイム/トラベラー(全2巻) | 新城カズマ | ハヤカワ文庫JA | 112点 | |
| 402 | 2005年 | 国内篇 | 6位 | 現代SF1500冊(乱闘編1975-1995 回天編1996-2005) | 大森望 | 太田出版 | 104点 | |
| 403 | 2005年 | 国内篇 | 7位 | パンドラ(上・下) | 谷甲州 | 早川書房 | 91点 | |
| 404 | 2005年 | 国内篇 | 8位 | 神狩り2 リッパー | 山田正紀 | 徳間書店 | 80点 | |
| 405 | 2005年 | 国内篇 | 9位 | 空の中 | 有川浩 | メディアワークス | 72点 | |
| 406 | 2005年 | 国内篇 | 10位 | 四畳半神話大系 | 森見登美彦 | 太田出版 | 70点 | |
| 407 | 2005年 | 国内篇 | 11位 | ベルカ、吠えないのか? | 古川日出男 | 文藝春秋 | 56点 | |
| 408 | 2005年 | 国内篇 | 12位 | All You Need Is Kill | 桜坂洋 | 集英社スーパーダッシュ文庫 | 52点 | |
| 409 | 2005年 | 国内篇 | 13位 | バースト・ゾーン―爆裂地区― | 吉村萬壱 | 早川書房 | 51点 | |
| 410 | 2005年 | 国内篇 | 14位 | 空獏 | 北野勇作 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 49点 | |
| 411 | 2005年 | 国内篇 | 15位 | ラス・マンチャス通信 | 平山瑞穂 | 新潮社 | 48点 | |
| 412 | 2005年 | 国内篇 | 16位 | ネクロポリス(上・下) | 恩田陸 | 朝日新聞社 | 47点 | |
| 413 | 2005年 | 国内篇 | 17位 | ある日、爆弾がおちてきて | 古橋秀之 | メディアワークス 電撃文庫 | 46点 | |
| 414 | 2005年 | 国内篇 | 17位 | 沼地のある森を抜けて | 梨木香歩 | 新潮社 | 46点 | |
| 415 | 2005年 | 国内篇 | 19位 | 蒲公英草紙 常野物語 | 恩田陸 | 集英社 | 45点 | |
| 416 | 2005年 | 国内篇 | 19位 | テクノゴシック | 小谷真理 | 集英社 | 45点 | |
| 417 | 2005年 | 海外篇 | 1位 | ディアスポラ | グレッグ・イーガン | 山岸真 訳 | ハヤカワ文庫SF | 437点 |
| 418 | 2005年 | 海外篇 | 2位 | タフの方舟([1]禍つ星 [2]天の果実) | ジョージ・R・R・マーティン | 酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫SF | 269点 |
| 419 | 2005年 | 海外篇 | 3位 | 啓示空間 | アレステア・レナルズ | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 254点 |
| 420 | 2005年 | 海外篇 | 4位 | どんがらがん | アヴラム・デイヴィッドスン | 殊能将之 編 | 河出書房新社 奇想コレクション | 246点 |
| 421 | 2005年 | 海外篇 | 5位 | 宇宙舟歌 | R・A・ラファティ | 柳下毅一郎 訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 198点 |
| 422 | 2005年 | 海外篇 | 6位 | アジアの岸辺 | トマス・M・ディッシュ | 若島正 編 | 国書刊行会 未来の文学 | 134点 |
| 423 | 2005年 | 海外篇 | 7位 | 《ネアンデルタール・パララックス》([1]ホミニッド―原人― [2]ヒューマン―人類― [3]ハイブリッド―新種―) | ロバート・J・ソウヤー | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 88点 |
| 424 | 2005年 | 海外篇 | 8位 | 高い城・文学エッセイ | スタニスワフ・レム | 沼野充義、芝田文乃、井上暁子、巽孝之、加藤有子 訳 | 国書刊行会 スタニスワフ・レム・コレクション | 70点 |
| 425 | 2005年 | 海外篇 | 9位 | 輝く断片 | シオドア・スタージョン | 大森望 訳 | 河出書房新社 奇想コレクション | 63点 |
| 426 | 2005年 | 海外篇 | 9位 | 太陽レンズの彼方へ―マッカンドルー航宙記 | チャールズ・シェフィールド | 酒井昭伸 訳 | 創元SF文庫 | 63点 |
| 427 | 2005年 | 海外篇 | 11位 | 反対進化 | エドモンド・ハミルトン | 中村融 編 | 創元SF文庫 | 62点 |
| 428 | 2005年 | 海外篇 | 12位 | ヴィーナス・プラスX | シオドア・スタージョン | 大久保譲 訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 57点 |
| 429 | 2005年 | 海外篇 | 13位 | 火星ノンストップ ヴィンテージSFセレクション 胸踊る冒険篇 | 山本弘 編 | 早川書房 | 52点 | |
| 430 | 2005年 | 海外篇 | 13位 | マジック・キングダムで落ちぶれて | コリイ・ドクトロウ | 川副智子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 52点 |
| 431 | 2005年 | 海外篇 | 15位 | オルタード・カーボン | リチャード・モーガン | 田口俊樹 訳 | アスペクト | 42点 |
| 432 | 2005年 | 海外篇 | 16位 | ランクマーの二剣士 | フリッツ・ライバー | 浅倉久志 訳 | 創元推理文庫 | 39点 |
| 433 | 2005年 | 海外篇 | 17位 | 影のオンブリア | パトリシア・A・マキリップ | 井辻朱美 訳 | ハヤカワ文庫FT プラチナ・ファンタジイ | 38点 |
| 434 | 2005年 | 海外篇 | 18位 | すべてのまぼろしはキンタナ・ローの海に消えた | ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア | 浅倉久志 訳 | ハヤカワ文庫FT プラチナ・ファンタジイ | 36点 |
| 435 | 2005年 | 海外篇 | 19位 | エリアーデ幻想小説全集[3]1974-1982 | ミルチャ・エリアーデ | 住谷春也 訳 | 作品社 | 35点 |
| 436 | 2005年 | 海外篇 | 20位 | 王狼たちの戦旗(上・下) | ジョージ・R・R・マーティン | 岡部宏之 訳 | 早川書房 | 31点 |
| 437 | 2006年 | 国内篇 | 1位 | ラギッド・ガール 廃園の天使II | 飛浩隆 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 395点 | |
| 438 | 2006年 | 国内篇 | 2位 | アイの物語 | 山本弘 | 角川書店 | 270点 | |
| 439 | 2006年 | 国内篇 | 3位 | 天涯の砦 | 小川一水 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 229点 | |
| 440 | 2006年 | 国内篇 | 4位 | 日本沈没 第二部 | 小松左京、谷甲州 | 小学館 | 150点 | |
| 441 | 2006年 | 国内篇 | 5位 | 冬至草 | 石黒達昌 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 122点 | |
| 442 | 2006年 | 国内篇 | 6位 | 図書館戦争 | 有川浩 | メディアワークス | 115点 | |
| 443 | 2006年 | 国内篇 | 7位 | 安徳天皇漂海記 | 宇月原晴明 | 中央公論新社 | 95点 | |
| 444 | 2006年 | 国内篇 | 8位 | ストリンガーの沈黙 | 林譲治 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 85点 | |
| 445 | 2006年 | 国内篇 | 9位 | レフト・アローン | 藤崎慎吾 | ハヤカワ文庫JA | 84点 | |
| 446 | 2006年 | 国内篇 | 10位 | まだ見ぬ冬の悲しみも | 山本弘 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 66点 | |
| 447 | 2006年 | 国内篇 | 11位 | 独白するユニバーサル横メルカトル | 平山夢明 | 光文社 | 59点 | |
| 448 | 2006年 | 国内篇 | 12位 | ミッション・スクール | 田中哲弥 | ハヤカワ文庫JA | 54点 | |
| 449 | 2006年 | 国内篇 | 13位 | ぼくがカンガルーに出会ったころ | 浅倉久志 | 国書刊行会 | 51点 | |
| 450 | 2006年 | 国内篇 | 14位 | 月光とアムネジア | 牧野修 | ハヤカワ文庫JA | 49点 | |
| 451 | 2006年 | 国内篇 | 15位 | 脳髄工場 | 小林泰三 | 角川ホラー文庫 | 38点 | |
| 452 | 2006年 | 国内篇 | 16位 | 第九の日 | 瀬名秀明 | 光文社 | 37点 | |
| 453 | 2006年 | 国内篇 | 17位 | おまかせハウスの人々 | 菅浩江 | 講談社 | 35点 | |
| 454 | 2006年 | 国内篇 | 17位 | 金春屋ゴメス | 西條奈加 | 新潮社 | 35点 | |
| 455 | 2006年 | 国内篇 | 19位 | 煌夜祭 | 多崎礼 | 中央公論新社 C☆NOVELSファンタジア | 33点 | |
| 456 | 2006年 | 国内篇 | 20位 | SF魂 | 小松左京 | 新潮新書 | 30点 | |
| 457 | 2006年 | 国内篇 | 20位 | きつねのはなし | 森見登美彦 | 新潮社 | 30点 | |
| 458 | 2006年 | 海外篇 | 1位 | デス博士の島その他の物語 | ジーン・ウルフ | 浅倉久志、伊藤典夫、柳下毅一郎 訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 294点 |
| 459 | 2006年 | 海外篇 | 2位 | イリアム | ダン・シモンズ | 酒井昭伸 訳 | 早川書房 | 246点 |
| 460 | 2006年 | 海外篇 | 3位 | シンギュラリティ・スカイ | チャールズ・ストロス | 金子浩 訳 | ハヤカワ文庫SF | 243点 |
| 461 | 2006年 | 海外篇 | 4位 | 火星縦断 | ジェフリー・A・ランディス | 小野田和子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 233点 |
| 462 | 2006年 | 海外篇 | 5位 | グリュフォンの卵 | マイクル・スワンウィック | 小川隆、金子浩、幹遥子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 179点 |
| 463 | 2006年 | 海外篇 | 6位 | グラックの卵 | ハーヴェイ・ジェイコブズ、他 | 浅倉久志 編訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 130点 |
| 464 | 2006年 | 海外篇 | 7位 | ベータ2のバラッド | サミュエル・R・ディレイニー、他 | 若島正 編 | 国書刊行会 未来の文学 | 118点 |
| 465 | 2006年 | 海外篇 | 8位 | 移動都市 | フィリップ・リーヴ | 安野玲 訳 | 創元SF文庫 | 113点 |
| 466 | 2006年 | 海外篇 | 9位 | 遺す言葉、その他の短篇 | アイリーン・ガン | 幹遥子 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 89点 |
| 467 | 2006年 | 海外篇 | 10位 | ページをめくれば | ゼナ・ヘンダースン | 安野玲、山田順子 訳 | 河出書房新社 奇想コレクション | 85点 |
| 468 | 2006年 | 海外篇 | 11位 | わたしを離さないで | カズオ・イシグロ | 土屋政雄 訳 | 早川書房 | 82点 |
| 469 | 2006年 | 海外篇 | 12位 | なつかしく謎めいて | アーシュラ・K・ル゠グウィン | 谷垣暁美 訳 | 河出書房新社 Modern & Classic | 80点 |
| 470 | 2006年 | 海外篇 | 13位 | カズムシティ | アレステア・レナルズ | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 68点 |
| 471 | 2006年 | 海外篇 | 14位 | 楽園への疾走 | J・G・バラード | 増田まもる 訳 | 東京創元社 海外文学セレクション | 66点 |
| 472 | 2006年 | 海外篇 | 15位 | メモリー(上・下) | ロイス・マクマスター・ビジョルド | 小木曽絢子 訳 | 創元SF文庫 | 64点 |
| 473 | 2006年 | 海外篇 | 16位 | ニュートンズ・ウェイク | ケン・マクラウド | 嶋田洋一 訳 | ハヤカワ文庫SF | 60点 |
| 474 | 2006年 | 海外篇 | 17位 | 《銀河ヒッチハイク・ガイド》5部作 | ダグラス・アダムス | 安原和見 訳 | 河出文庫 | 49点 |
| 475 | 2006年 | 海外篇 | 18位 | 地球の静止する日―SF映画原作傑作選 | レイ・ブラッドベリ、シオドア・スタージョン、他 | 中村融 編 | 創元SF文庫 | 47点 |
| 476 | 2006年 | 海外篇 | 19位 | 眠れる人の島 | エドモンド・ハミルトン | 中村融 編 | 創元SF文庫 | 45点 |
| 477 | 2006年 | 海外篇 | 20位 | シャルビューク夫人の肖像 | ジェフリー・フォード | 田中一江 訳 | ランダムハウス講談社 | 44点 |
| 478 | 2007年 | 国内篇 | 1位 | 虐殺器官 | 伊藤計劃 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 332点 | |
| 479 | 2007年 | 国内篇 | 2位 | Self-Reference ENGINE | 円城塔 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 325点 | |
| 480 | 2007年 | 国内篇 | 3位 | 沈黙のフライバイ | 野尻抱介 | ハヤカワ文庫JA | 219点 | |
| 481 | 2007年 | 国内篇 | 4位 | 星新一 一〇〇一話をつくった人 | 最相葉月 | 新潮社 | 195点 | |
| 482 | 2007年 | 国内篇 | 5位 | プリズムの瞳 | 菅浩江 | 東京創元社 | 187点 | |
| 483 | 2007年 | 国内篇 | 6位 | 時砂の王 | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 142点 | |
| 484 | 2007年 | 国内篇 | 7位 | マルドゥック・ヴェロシティ(全3巻) | 冲方丁 | ハヤカワ文庫JA | 141点 | |
| 485 | 2007年 | 国内篇 | 8位 | 進化の設計者 | 林譲治 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 132点 | |
| 486 | 2007年 | 国内篇 | 9位 | 鯨の王 | 藤崎慎吾 | 文藝春秋 | 102点 | |
| 487 | 2007年 | 国内篇 | 10位 | 赤朽葉家の伝説 | 桜庭一樹 | 東京創元社 | 74点 | |
| 488 | 2007年 | 国内篇 | 11位 | ジャン゠ジャックの自意識の場合 | 樺山三英 | 徳間書店 | 52点 | |
| 489 | 2007年 | 国内篇 | 12位 | 夜は短し歩けよ乙女 | 森見登美彦 | 角川書店 | 49点 | |
| 490 | 2007年 | 国内篇 | 13位 | 有頂天家族 | 森見登美彦 | 幻冬舎 | 45点 | |
| 491 | 2007年 | 国内篇 | 14位 | ミサイルマン | 平山夢明 | 光文社 | 44点 | |
| 492 | 2007年 | 国内篇 | 15位 | 人類は衰退しました | 田中ロミオ | 小学館ガガガ文庫 | 42点 | |
| 493 | 2007年 | 国内篇 | 16位 | 食卓にビールを6 | 小林めぐみ | 富士見ミステリー文庫 | 39点 | |
| 494 | 2007年 | 国内篇 | 16位 | 敵は海賊・正義の眼 | 神林長平 | ハヤカワ文庫JA | 39点 | |
| 495 | 2007年 | 国内篇 | 18位 | 失われた町 | 三崎亜記 | 集英社 | 38点 | |
| 496 | 2007年 | 国内篇 | 19位 | 押川春浪回想譚 | 横田順彌 | 出版芸術社 ふしぎ文学館 | 33点 | |
| 497 | 2007年 | 国内篇 | 20位 | 日本SF・幼年期の終り 「世界SF全集」月報より | 早川書房編集部 | 早川書房 | 27点 | |
| 498 | 2007年 | 海外篇 | 1位 | 双生児 | クリストファー・プリースト | 古沢嘉通 訳 | 早川書房 プラチナ・ファンタジイ | 345点 |
| 499 | 2007年 | 海外篇 | 2位 | ゴーレム100 | アルフレッド・ベスター | 渡辺佐智江 訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 260点 |
| 500 | 2007年 | 海外篇 | 3位 | ひとりっ子 | グレッグ・イーガン | 山岸真 編訳 | ハヤカワ文庫SF | 235点 |
| 501 | 2007年 | 海外篇 | 4位 | 輝くもの天より墜ち | ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア | 浅倉久志 訳 | ハヤカワ文庫SF | 217点 |
| 502 | 2007年 | 海外篇 | 5位 | オリュンポス(上・下) | ダン・シモンズ | 酒井昭伸 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 174点 |
| 503 | 2007年 | 海外篇 | 6位 | 擬態―カムフラージュ― | ジョー・ホールドマン | 金子司 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 152点 |
| 504 | 2007年 | 海外篇 | 7位 | 老人と宇宙 | ジョン・スコルジー | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 141点 |
| 505 | 2007年 | 海外篇 | 8位 | マジック・フォー・ビギナーズ | ケリー・リンク | 柴田元幸 訳 | 早川書房 プラチナ・ファンタジイ | 138点 |
| 506 | 2007年 | 海外篇 | 9位 | 火星の長城 〈レヴェレーション・スペース1〉 | アレステア・レナルズ | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 117点 |
| 507 | 2007年 | 海外篇 | 10位 | キルン・ピープル(上・下) | デイヴィッド・ブリン | 酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫SF | 109点 |
| 508 | 2007年 | 海外篇 | 11位 | 大失敗 | スタニスワフ・レム | 久山宏一 訳 | 国書刊行会 スタニスワフ・レム・コレクション | 96点 |
| 509 | 2007年 | 海外篇 | 12位 | 最後のウィネベーゴ | コニー・ウィリス | 大森望 編訳 | 河出書房新社 奇想コレクション | 77点 |
| 510 | 2007年 | 海外篇 | 13位 | 鉄の神経お許しを 他全短編 〈キャプテン・フューチャー全集11〉 | エドモンド・ハミルトン | 野田昌宏、他 訳 | 創元SF文庫 | 75点 |
| 511 | 2007年 | 海外篇 | 14位 | 恐怖の兜 | ヴィクトル・ペレーヴィン | 中村唯史 訳 | 角川書店 | 73点 |
| 512 | 2007年 | 海外篇 | 15位 | すべての終わりの始まり | キャロル・エムシュウィラー | 畔柳和代 訳 | 国書刊行会 短編小説の快楽 | 68点 |
| 513 | 2007年 | 海外篇 | 16位 | 千の脚を持つ男―怪物ホラー傑作選 | シオドア・スタージョン、アヴラム・デイヴィッドスン、他 | 中村融 編 | 創元SF文庫 | 58点 |
| 514 | 2007年 | 海外篇 | 17位 | 剣嵐の大地(全3巻) | ジョージ・R・R・マーティン | 岡部宏之 訳 | 早川書房 | 53点 |
| 515 | 2007年 | 海外篇 | 17位 | ゴールデン・エイジ(全3巻) | ジョン・C・ライト | 日暮雅通 訳 | ハヤカワ文庫SF | 53点 |
| 516 | 2007年 | 海外篇 | 19位 | 《イルミナティ》三部作 | ロバート・シェイ、ロバート・A・ウィルスン | 小川隆 訳 | 集英社文庫 | 52点 |
| 517 | 2007年 | 海外篇 | 20位 | 時の眼 〈タイム・オデッセイ〉 | アーサー・C・クラーク、スティーヴン・バクスター | 中村融 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 50点 |
| 518 | 2008年 | 国内篇 | 1位 | 新世界より(上・下) | 貴志祐介 | 講談社 | 285点 | |
| 519 | 2008年 | 国内篇 | 2位 | MM9 | 山本弘 | 東京創元社 | 237点 | |
| 520 | 2008年 | 国内篇 | 3位 | Boy’s Surface | 円城塔 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 220点 | |
| 521 | 2008年 | 国内篇 | 4位 | 神獣聖戦 Perfect Edition(上・下) | 山田正紀 | 徳間書店 | 184点 | |
| 522 | 2008年 | 国内篇 | 5位 | 赤い星 | 高野史緒 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 183点 | |
| 523 | 2008年 | 国内篇 | 6位 | 天体の回転について | 小林泰三 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 126点 | |
| 524 | 2008年 | 国内篇 | 7位 | フリーランチの時代 | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 124点 | |
| 525 | 2008年 | 国内篇 | 8位 | ディスコ探偵水曜日(上・下) | 舞城王太郎 | 新潮社 | 103点 | |
| 526 | 2008年 | 国内篇 | 9位 | サイエンス・イマジネーション 科学とSFの最前線、そして未来へ | 小松左京 監修 / 瀬名秀明 編 | NTT出版 | 84点 | |
| 527 | 2008年 | 国内篇 | 10位 | 日本SF全集・総解説 | 日下三蔵 | 早川書房 | 77点 | |
| 528 | 2008年 | 国内篇 | 11位 | 風前の灯! 冥王星ドーム都市 | 野田昌宏 | 創元SF文庫 | 69点 | |
| 529 | 2008年 | 国内篇 | 12位 | 伯林星列 | 野阿梓 | 徳間書店 | 65点 | |
| 530 | 2008年 | 国内篇 | 13位 | 小松左京自伝 実在を求めて | 小松左京 | 日本経済新聞社 | 51点 | |
| 531 | 2008年 | 国内篇 | 14位 | ダンシング・ヴァニティ | 筒井康隆 | 新潮社 | 49点 | |
| 532 | 2008年 | 国内篇 | 15位 | Every Breath エヴリ ブレス | 瀬名秀明 | TOKYO FM出版 | 43点 | |
| 533 | 2008年 | 国内篇 | 15位 | エピデミック | 川端裕人 | 角川書店 | 43点 | |
| 534 | 2008年 | 国内篇 | 17位 | 人類は衰退しました③ | 田中ロミオ | 小学館ガガガ文庫 | 41点 | |
| 535 | 2008年 | 国内篇 | 18位 | レイコちゃんと蒲鉾工場 | 北野勇作 | 光文社文庫 | 40点 | |
| 536 | 2008年 | 国内篇 | 19位 | テンペスト(上・下) | 池上永一 | 角川書店 | 39点 | |
| 537 | 2008年 | 国内篇 | 20位 | 屍竜戦記2 全てを呪う詩 | 片理誠 | 徳間書店 | 38点 | |
| 538 | 2008年 | 海外篇 | 1位 | 時間封鎖(上・下) | ロバート・チャールズ・ウィルスン | 茂木健 訳 | 創元SF文庫 | 399点 |
| 539 | 2008年 | 海外篇 | 2位 | 蒸気駆動の少年 | ジョン・スラデック | 柳下毅一郎 編 | 河出書房新社 奇想コレクション | 230点 |
| 540 | 2008年 | 海外篇 | 3位 | 限りなき夏 | クリストファー・プリースト | 古沢嘉通 編訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 227点 |
| 541 | 2008年 | 海外篇 | 4位 | 20世紀の幽霊たち | ジョー・ヒル | 白石朗、他 訳 | 小学館文庫 | 200点 |
| 542 | 2008年 | 海外篇 | 5位 | ハローサマー、グッドバイ | マイクル・コーニイ | 山岸真 訳 | 河出文庫 | 166点 |
| 543 | 2008年 | 海外篇 | 6位 | 深海のYrr(上・中・下) | フランク・シェッツィング | 北川和代 訳 | ハヤカワ文庫NV | 154点 |
| 544 | 2008年 | 海外篇 | 7位 | 夏の涯ての島 | イアン・R・マクラウド | 浅倉久志、他 訳 | 早川書房 プラチナ・ファンタジイ | 142点 |
| 545 | 2008年 | 海外篇 | 8位 | 銀河北極 | アレステア・レナルズ | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 140点 |
| 546 | 2008年 | 海外篇 | 9位 | ライト | M・ジョン・ハリスン | 小野田和子 訳 | 国書刊行会 | 115点 |
| 547 | 2008年 | 海外篇 | 10位 | ザ・ロード | コーマック・マッカーシー | 黒原敏行 訳 | 早川書房 | 112点 |
| 548 | 2008年 | 海外篇 | 11位 | エア | ジェフ・ライマン | 古沢嘉通、三角和代 訳 | 早川書房 プラチナ・ファンタジイ | 105点 |
| 549 | 2008年 | 海外篇 | 12位 | 太陽の盾 〈タイム・オデッセイ2〉 | アーサー・C・クラーク、スティーヴン・バクスター | 中村融 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 89点 |
| 550 | 2008年 | 海外篇 | 13位 | 残虐行為記録保管所 | チャールズ・ストロス | 金子浩 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 85点 |
| 551 | 2008年 | 海外篇 | 14位 | ラナーク 四巻からなる伝記 | アラスター・グレイ | 森慎一郎 訳 | 国書刊行会 | 72点 |
| 552 | 2008年 | 海外篇 | 15位 | 新しい太陽のウールス | ジーン・ウルフ | 岡部宏之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 71点 |
| 553 | 2008年 | 海外篇 | 16位 | 量子真空 | アレステア・レナルズ | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 62点 |
| 554 | 2008年 | 海外篇 | 17位 | マーブル・アーチの風 | コニー・ウィリス | 大森望 編訳 | 早川書房 プラチナ・ファンタジイ | 60点 |
| 555 | 2008年 | 海外篇 | 18位 | 追憶のハルマゲドン | カート・ヴォネガット | 浅倉久志 訳 | 早川書房 | 55点 |
| 556 | 2008年 | 海外篇 | 19位 | 幼年期の終わり | アーサー・C・クラーク | 池田真紀子 訳 | 光文社古典新訳文庫 | 54点 |
| 557 | 2008年 | 海外篇 | 20位 | 終わりの街の終わり | ケヴィン・ブロックマイヤー | 金子ゆき子 訳 | ランダムハウス講談社 | 53点 |
| 558 | 2009年 | 国内篇 | 1位 | ハーモニー | 伊藤計劃 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 481点 | |
| 559 | 2009年 | 国内篇 | 2位 | あなたのための物語 | 長谷敏司 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 279点 | |
| 560 | 2009年 | 国内篇 | 3位 | バレエ・メカニック | 津原泰水 | 早川書房 想像力の文学 | 236点 | |
| 561 | 2009年 | 国内篇 | 4位 | 魚舟・獣舟 | 上田早夕里 | 光文社文庫 | 204点 | |
| 562 | 2009年 | 国内篇 | 5位 | アンブロークン アロー 戦闘妖精・雪風 | 神林長平 | 早川書房 | 193点 | |
| 563 | 2009年 | 国内篇 | 6位 | 地球移動作戦 | 山本弘 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 148点 | |
| 564 | 2009年 | 国内篇 | 7位 | 年刊日本SF傑作選 超弦領域 | 大森望、日下三蔵 編 | 創元SF文庫 | 141点 | |
| 565 | 2009年 | 国内篇 | 8位 | 年刊日本SF傑作選 虚構機関 | 大森望、日下三蔵 編 | 創元SF文庫 | 86点 | |
| 566 | 2009年 | 国内篇 | 9位 | 猿駅/初恋 | 田中哲弥 | 早川書房 想像力の文学 | 72点 | |
| 567 | 2009年 | 国内篇 | 10位 | 紫色のクオリア | うえお久光 | アスキー・メディアワークス 電撃文庫 | 70点 | |
| 568 | 2009年 | 国内篇 | 11位 | 1Q84(BOOK1・BOOK2) | 村上春樹 | 新潮社 | 69点 | |
| 569 | 2009年 | 国内篇 | 12位 | ハムレット・シンドローム | 樺山三英 | 小学館ガガガ文庫 | 55点 | |
| 570 | 2009年 | 国内篇 | 13位 | 煙突の上にハイヒール | 小川一水 | 光文社 | 54点 | |
| 571 | 2009年 | 国内篇 | 13位 | 粘膜蜥蜴 | 飴村行 | 角川ホラー文庫 | 54点 | |
| 572 | 2009年 | 国内篇 | 15位 | 下りの船 | 佐藤哲也 | 早川書房 想像力の文学 | 52点 | |
| 573 | 2009年 | 国内篇 | 16位 | レモン月夜の宇宙船 | 野田昌宏 | 創元SF文庫 | 49点 | |
| 574 | 2009年 | 国内篇 | 17位 | ファントマは哭く | 林譲治 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 47点 | |
| 575 | 2009年 | 国内篇 | 18位 | ミサキラヂオ | 瀬川深 | 早川書房 想像力の文学 | 46点 | |
| 576 | 2009年 | 国内篇 | 19位 | 日本SF全集1 1957~1971 | 日下三蔵 | 出版芸術社 | 45点 | |
| 577 | 2009年 | 国内篇 | 20位 | ミカイールの階梯(上・下) | 仁木稔 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 40点 | |
| 578 | 2009年 | 海外篇 | 1位 | ペルディード・ストリート・ステーション | チャイナ・ミエヴィル | 日暮雅通 訳 | 早川書房 プラチナ・ファンタジイ | 355点 |
| 579 | 2009年 | 海外篇 | 2位 | アッチェレランド | チャールズ・ストロス | 酒井昭伸 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 314点 |
| 580 | 2009年 | 海外篇 | 3位 | 洋梨形の男 | ジョージ・R・R・マーティン | 中村融 編訳 | 河出書房新社 奇想コレクション | 213点 |
| 581 | 2009年 | 海外篇 | 4位 | TAP | グレッグ・イーガン | 山岸真 編訳 | 河出書房新社 奇想コレクション | 208点 |
| 582 | 2009年 | 海外篇 | 5位 | ユダヤ警官同盟(上・下) | マイケル・シェイボン | 黒原敏行 訳 | 新潮文庫 | 169点 |
| 583 | 2009年 | 海外篇 | 6位 | ベガーズ・イン・スペイン | ナンシー・クレス | 金子司、他 訳 | ハヤカワ文庫SF | 167点 |
| 584 | 2009年 | 海外篇 | 6位 | 無限記憶 | ロバート・チャールズ・ウィルスン | 茂木健 訳 | 創元SF文庫 | 167点 |
| 585 | 2009年 | 海外篇 | 8位 | 時の娘 ロマンティック時間SF傑作選 | ジャック・フィニイ、他 | 中村融 編 | 創元SF文庫 | 142点 |
| 586 | 2009年 | 海外篇 | 9位 | レインボーズ・エンド(上・下) | ヴァーナー・ヴィンジ | 赤尾秀子 訳 | 創元SF文庫 | 108点 |
| 587 | 2009年 | 海外篇 | 10位 | アメリカン・ゴッズ(上・下) | ニール・ゲイマン | 金原瑞人、野沢佳織 訳 | 角川書店 | 98点 |
| 588 | 2009年 | 海外篇 | 11位 | スクープ・カントリー | ウィリアム・ギブスン | 浅倉久志 訳 | 早川書房 海外SFノヴェルズ | 87点 |
| 589 | 2009年 | 海外篇 | 12位 | 泰平ヨンの航星日記〔改訳版〕 | スタニスワフ・レム | 深見弾、大野典宏 訳 | ハヤカワ文庫SF | 65点 |
| 590 | 2009年 | 海外篇 | 13位 | 金剛石のレンズ | フィッツ゠ジェイムズ・オブライエン | 大瀧啓裕 訳 | 創元推理文庫 | 54点 |
| 591 | 2009年 | 海外篇 | 14位 | フロム・ヘル(上・下) | アラン・ムーア 作 / エディ・キャンベル 画 | 柳下毅一郎 訳 | みすず書房 | 53点 |
| 592 | 2009年 | 海外篇 | 15位 | 《プロバビリティ》三部作 | ナンシー・クレス | 金子司 訳 | ハヤカワ文庫SF | 52点 |
| 593 | 2009年 | 海外篇 | 15位 | ヘミングウェイごっこ | ジョー・ホールドマン | 大森望 訳 | ハヤカワ文庫SF | 52点 |
| 594 | 2009年 | 海外篇 | 17位 | エンジン・サマー | ジョン・クロウリー | 大森望 訳 | 扶桑社ミステリー | 51点 |
| 595 | 2009年 | 海外篇 | 17位 | カルメン・ドッグ | キャロル・エムシュウィラー | 畔柳和代 訳 | 河出書房新社 | 51点 |
| 596 | 2009年 | 海外篇 | 19位 | 木でできた海 | ジョナサン・キャロル | 市田泉 訳 | 創元推理文庫 | 46点 |
| 597 | 2009年 | 海外篇 | 20位 | 完全版 最後のユニコーン | ピーター・S・ビーグル | 金原瑞人 訳 | 学習研究社 | 43点 |
| 598 | 2010年 | 国内篇 | 1位 | 華竜の宮 | 上田早夕里 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 431点 | |
| 599 | 2010年 | 国内篇 | 2位 | どろんころんど | 北野勇作 | 福音館書店 ボクラノSF | 177点 | |
| 600 | 2010年 | 国内篇 | 3位 | クォンタム・ファミリーズ | 東浩紀 | 新潮社 | 173点 | |
| 601 | 2010年 | 国内篇 | 4位 | 日本SF精神史 | 長山靖生 | 河出ブックス | 168点 | |
| 602 | 2010年 | 国内篇 | 5位 | 去年はいい年になるだろう | 山本弘 | PHP研究所 | 120点 | |
| 603 | 2010年 | 国内篇 | 6位 | 後藤さんのこと | 円城塔 | 早川書房 想像力の文学 | 96点 | |
| 604 | 2010年 | 国内篇 | 7位 | 歪み真珠 | 山尾悠子 | 国書刊行会 | 90点 | |
| 605 | 2010年 | 国内篇 | 8位 | 《ゼロ年代日本SFベスト集成》 〈S〉ぼくの、マシン〈F〉逃げゆく物語の話 | 大森望 編 | 創元SF文庫 | 86点 | |
| 606 | 2010年 | 国内篇 | 9位 | NOVA2 | 大森望 編 | 河出文庫 | 83点 | |
| 607 | 2010年 | 国内篇 | 10位 | 天冥の標II 救世群 | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 82点 | |
| 608 | 2010年 | 国内篇 | 11位 | ペンギン・ハイウェイ | 森見登美彦 | 角川書店 | 74点 | |
| 609 | 2010年 | 国内篇 | 12位 | スワロウテイル人工少女販売処 | 籐真千歳 | ハヤカワ文庫JA | 67点 | |
| 610 | 2010年 | 国内篇 | 13位 | 機龍警察 | 月村了衛 | ハヤカワ文庫JA | 65点 | |
| 611 | 2010年 | 国内篇 | 14位 | エンドレス・ガーデン ロジカル・ミステリー・ツアーへ君と | 片理誠 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 63点 | |
| 612 | 2010年 | 国内篇 | 15位 | 量子回廊 年刊日本SF傑作選 | 大森望、日下三蔵 編 | 創元SF文庫 | 61点 | |
| 613 | 2010年 | 国内篇 | 16位 | 烏有比譚 | 円城塔 | 講談社 | 59点 | |
| 614 | 2010年 | 国内篇 | 17位 | 《天冥の標》 (II 救世群・III アウレーリア一統) | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 51点 | |
| 615 | 2010年 | 国内篇 | 18位 | 伊藤計劃記録 | 伊藤計劃 / 早川書房編集部 | 早川書房 | 47点 | |
| 616 | 2010年 | 国内篇 | 19位 | 粘膜兄弟 | 飴村行 | 角川ホラー文庫 | 40点 | |
| 617 | 2010年 | 国内篇 | 20位 | アリスへの決別 | 山本弘 | ハヤカワ文庫JA | 39点 | |
| 618 | 2010年 | 海外篇 | 1位 | 異星人の郷(上・下) | マイクル・フリン | 嶋田洋一 訳 | 創元SF文庫 | 443点 |
| 619 | 2010年 | 海外篇 | 2位 | 《ファージング》三部作 『英雄たちの朝』『暗殺のハムレット』『バッキンガムの光芒』 | ジョー・ウォルトン | 茂木健 訳 | 創元推理文庫 | 302点 |
| 620 | 2010年 | 海外篇 | 3位 | 時の地図(上・下) | フェリクス・J・パルマ | 宮崎真紀 訳 | ハヤカワ文庫NV | 265点 |
| 621 | 2010年 | 海外篇 | 4位 | WORLD WAR Z | マックス・ブルックス | 浜野アキオ 訳 | 文藝春秋 | 193点 |
| 622 | 2010年 | 海外篇 | 5位 | 時間SF傑作選 ここがウィネトカなら、きみはジュディ | 大森望 編 | ハヤカワ文庫SF | 183点 | |
| 623 | 2010年 | 海外篇 | 6位 | ジェイクをさがして | チャイナ・ミエヴィル | 日暮雅道、他 訳 | ハヤカワ文庫SF | 171点 |
| 624 | 2010年 | 海外篇 | 6位 | 宇宙開発SF傑作選 ワイオミング生まれの宇宙飛行士 | 中村融 編 | ハヤカワ文庫SF | 171点 | |
| 625 | 2010年 | 海外篇 | 8位 | 宇宙飛行士オモン・ラー | ヴィクトル・ペレーヴィン | 尾山慎二 訳 | 群像社ライブラリー | 149点 |
| 626 | 2010年 | 海外篇 | 9位 | 跳躍者の時空 | フリッツ・ライバー | 中村融 編 | 河出書房新社 奇想コレクション | 144点 |
| 627 | 2010年 | 海外篇 | 10位 | 平ら山を越えて | テリー・ビッスン | 中村融 編訳 | 河出書房新社 奇想コレクション | 140点 |
| 628 | 2010年 | 海外篇 | 11位 | 人生の奇跡 J・G・バラード自伝 | J・G・バラード | 柳下毅一郎 訳 | 東京創元社 キイ・ライブラリー | 81点 |
| 629 | 2010年 | 海外篇 | 12位 | 逆光(上・下) | トマス・ピンチョン | 木原善彦 訳 | 新潮社 トマス・ピンチョン全小説 | 79点 |
| 630 | 2010年 | 海外篇 | 13位 | ハンターズ・ラン | ジョージ・R・R・マーティン、ガードナー・ドゾワ、ダニエル・エイブラハム | 酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫SF | 69点 |
| 631 | 2010年 | 海外篇 | 14位 | 創世の島 | バーナード・ベケット | 小野田和子 訳 | 早川書房 | 61点 |
| 632 | 2010年 | 海外篇 | 15位 | アードマン連結体 | ナンシー・クレス | 田中一江、他 訳 | ハヤカワ文庫SF | 57点 |
| 633 | 2010年 | 海外篇 | 16位 | アンランダン(上・下) | チャイナ・ミエヴィル | 内田昌之 訳 | 河出書房新社 | 53点 |
| 634 | 2010年 | 海外篇 | 17位 | 機械探偵クリク・ロボット | カミ | 高野優 訳 | ハヤカワ・ミステリ | 50点 |
| 635 | 2010年 | 海外篇 | 17位 | 高慢と偏見とゾンビ | ジェイン・オースティン、セス・グレアム・スミス | 安原和見 訳 | 二見文庫 | 50点 |
| 636 | 2010年 | 海外篇 | 19位 | 墓場の少年 ノーボディ・オーエンズの奇妙な生活 | ニール・ゲイマン | 金原瑞人 訳 | 角川書店 | 41点 |
| 637 | 2010年 | 海外篇 | 19位 | ラウィーニア | アーシュラ・K・ル゠グウィン | 谷垣暁美 訳 | 河出書房新社 | 41点 |
| 638 | 2011年 | 国内篇 | 1位 | これはペンです | 円城塔 | 新潮社 | 246点 | |
| 639 | 2011年 | 国内篇 | 2位 | 希望 | 瀬名秀明 | ハヤカワ文庫JA | 205点 | |
| 640 | 2011年 | 国内篇 | 3位 | ダイナミックフィギュア(上・下) | 三島浩司 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 183点 | |
| 641 | 2011年 | 国内篇 | 4位 | 11 eleven | 津原泰水 | 河出書房新社 | 159点 | |
| 642 | 2011年 | 国内篇 | 5位 | きつねのつき | 北野勇作 | 河出書房新社 | 150点 | |
| 643 | 2011年 | 国内篇 | 6位 | ジェノサイド | 高野和明 | 角川書店 | 128点 | |
| 644 | 2011年 | 国内篇 | 7位 | クォンタムデビルサーガ アバタールチューナー(全5巻) | 五代ゆう | ハヤカワ文庫JA | 117点 | |
| 645 | 2011年 | 国内篇 | 8位 | 3・11の未来―日本・SF・想像力 | 笠井潔、巽孝之 監修 / 海老原豊、藤田直哉 編 | 作品社 | 109点 | |
| 646 | 2011年 | 国内篇 | 9位 | 近代日本奇想小説史 明治篇 | 横田順彌 | ピラールプレス | 98点 | |
| 647 | 2011年 | 国内篇 | 10位 | 天獄と地国 | 小林泰三 | ハヤカワ文庫JA | 97点 | |
| 648 | 2011年 | 国内篇 | 11位 | 機龍警察 自爆条項 | 月村了衛 | ハヤカワ・ミステリワールド | 96点 | |
| 649 | 2011年 | 国内篇 | 12位 | はぐれ猿は熱帯雨林の夢を見るか | 篠田節子 | 文藝春秋 | 95点 | |
| 650 | 2011年 | 国内篇 | 13位 | 約束の方舟(上・下) | 瀬尾つかさ | ハヤカワ文庫JA | 92点 | |
| 651 | 2011年 | 国内篇 | 14位 | あがり | 松崎有理 | 創元日本SF叢書 | 89点 | |
| 652 | 2011年 | 国内篇 | 15位 | 鳥はいまどこを飛ぶか 山野浩一傑作選I | 山野浩一 | 創元SF文庫 | 70点 | |
| 653 | 2011年 | 国内篇 | 16位 | 蕃東国年代記 | 西崎憲 | 新潮社 | 69点 | |
| 654 | 2011年 | 国内篇 | 17位 | 小説版ドラえもん のび太と鉄人兵団 | 藤子・F・不二雄 原作 / 瀬名秀明 | 小学館 | 63点 | |
| 655 | 2011年 | 国内篇 | 18位 | MM9―invasion― | 山本弘 | 東京創元社 | 61点 | |
| 656 | 2011年 | 国内篇 | 18位 | 天冥の標IV 機械じかけの子息たち | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 61点 | |
| 657 | 2011年 | 国内篇 | 20位 | 水の中、光の底 | 平田真夫 | 東京創元社 | 57点 | |
| 658 | 2011年 | 海外篇 | 1位 | プランク・ダイヴ | グレッグ・イーガン | 山岸真 編訳 | ハヤカワ文庫SF | 409点 |
| 659 | 2011年 | 海外篇 | 2位 | ねじまき少女(上・下) | パオロ・バチガルピ | 田中一江、金子浩 訳 | ハヤカワ文庫SF | 408点 |
| 660 | 2011年 | 海外篇 | 3位 | 奇跡なす者たち | ジャック・ヴァンス | 浅倉久志 編訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 275点 |
| 661 | 2011年 | 海外篇 | 4位 | クロノリス―時の碑― | ロバート・チャールズ・ウィルスン | 茂木健 訳 | 創元SF文庫 | 262点 |
| 662 | 2011年 | 海外篇 | 5位 | ポストヒューマンSF傑作選 スティーヴ・フィーヴァー | 山岸真 編 | ハヤカワ文庫SF | 164点 | |
| 663 | 2011年 | 海外篇 | 6位 | エステルハージ博士の事件簿 | アヴラム・デイヴィッドスン | 池央耿 訳 | 河出書房新社 ストレンジ・フィクション | 148点 |
| 664 | 2011年 | 海外篇 | 7位 | ダールグレン(I・II) | サミュエル・R・ディレイニー | 大久保譲 訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 147点 |
| 665 | 2011年 | 海外篇 | 8位 | 時間はだれも待ってくれない 21世紀東欧SF・ファンタスチカ傑作集 | 高野史緒 編 | 東京創元社 | 144点 | |
| 666 | 2011年 | 海外篇 | 9位 | 千年紀の民 | J・G・バラード | 増田まもる 訳 | 東京創元社 海外文学セレクション | 139点 |
| 667 | 2011年 | 海外篇 | 10位 | リトル・ブラザー | コリイ・ドクトロウ | 金子浩 訳 | 早川書房 | 130点 |
| 668 | 2011年 | 海外篇 | 11位 | ミステリウム | エリック・マコーマック | 増田まもる 訳 | 国書刊行会 | 98点 |
| 669 | 2011年 | 海外篇 | 12位 | ブラッドベリ年代記 | サム・ウェラー | 中村融 訳 | 河出書房新社 | 88点 |
| 670 | 2011年 | 海外篇 | 13位 | 探偵術マニュアル | ジェデダイア・ベリー | 黒原敏行 訳 | 創元推理文庫 | 81点 |
| 671 | 2011年 | 海外篇 | 14位 | アライバル | ショーン・タン | 河出書房新社 | 72点 | |
| 672 | 2011年 | 海外篇 | 15位 | オリクスとクレイク | マーガレット・アトウッド | 畔柳和代 訳 | 早川書房 | 67点 |
| 673 | 2011年 | 海外篇 | 16位 | 紙の民 | サルバドール・プラセンシア | 藤井光 訳 | 白水社 | 66点 |
| 674 | 2011年 | 海外篇 | 16位 | 翼の贈りもの | R・A・ラファティ | 井上央 訳 | 青心社SFシリーズ | 66点 |
| 675 | 2011年 | 海外篇 | 18位 | ドクター・ラット | ウィリアム・コッツウィンクル | 内田昌之 訳 | 河出書房新社 ストレンジ・フィクション | 55点 |
| 676 | 2011年 | 海外篇 | 19位 | シリンダー世界111 | アダム゠トロイ・カストロ | 小野田和子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 50点 |
| 677 | 2011年 | 海外篇 | 20位 | 空の都の神々は | N・K・ジェミシン | 佐田千織 訳 | ハヤカワ文庫FT | 49点 |
| 678 | 2012年 | 国内篇 | 1位 | 屍者の帝国 | 伊藤計劃、円城塔 | 河出書房新社 | 564点 | |
| 679 | 2012年 | 国内篇 | 2位 | 盤上の夜 | 宮内悠介 | 創元日本SF叢書 | 293点 | |
| 680 | 2012年 | 国内篇 | 3位 | BEATLESS | 長谷敏司 | 角川書店 | 172点 | |
| 681 | 2012年 | 国内篇 | 4位 | 南極点のピアピア動画 | 野尻抱介 | ハヤカワ文庫JA | 170点 | |
| 682 | 2012年 | 国内篇 | 5位 | 機龍警察 暗黒市場 | 月村了衛 | ハヤカワ・ミステリワールド | 163点 | |
| 683 | 2012年 | 国内篇 | 6位 | Delivery | 八杉将司 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 140点 | |
| 684 | 2012年 | 国内篇 | 7位 | 本にだって雄と雌があります | 小田雅久仁 | 新潮社 | 139点 | |
| 685 | 2012年 | 国内篇 | 8位 | リリエンタールの末裔 | 上田早夕里 | ハヤカワ文庫JA | 138点 | |
| 686 | 2012年 | 国内篇 | 9位 | ぼくらは都市を愛していた | 神林長平 | 朝日新聞出版 | 136点 | |
| 687 | 2012年 | 国内篇 | 10位 | カラマーゾフの妹 | 高野史緒 | 講談社 | 115点 | |
| 688 | 2012年 | 国内篇 | 10位 | ゴースト・オブ・ユートピア | 樺山三英 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 115点 | |
| 689 | 2012年 | 国内篇 | 12位 | いま集合的無意識を、 | 神林長平 | ハヤカワ文庫JA | 68点 | |
| 690 | 2012年 | 国内篇 | 13位 | 百年法(上・下) | 山田宗樹 | 角川書店 | 67点 | |
| 691 | 2012年 | 国内篇 | 14位 | ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上1 | ブラッドレー・ボンド、フィリップ・N・モーゼズ | 本兌有、杉ライカ 訳 | エンターブレイン | 63点 |
| 692 | 2012年 | 国内篇 | 15位 | 天冥の標V 羊と猿と百掬の銀河 | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 51点 | |
| 693 | 2012年 | 国内篇 | 16位 | 道化師の蝶 | 円城塔 | 講談社 | 48点 | |
| 694 | 2012年 | 国内篇 | 17位 | マインド・イーター[完全版] | 水見稜 | 創元SF文庫 | 46点 | |
| 695 | 2012年 | 国内篇 | 18位 | SF挿絵画家の時代 | 大橋博之 | 本の雑誌社 | 38点 | |
| 696 | 2012年 | 国内篇 | 18位 | シュルレアリスト精神分析 ボッシュ+ダリ+マグリット+エッシャー+初期荒巻義雄/論 | 藤元登四郎 | 中央公論事業出版 | 38点 | |
| 697 | 2012年 | 国内篇 | 20位 | リライト | 法条遥 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 36点 | |
| 698 | 2012年 | 海外篇 | 1位 | 都市と都市 | チャイナ・ミエヴィル | 日暮雅通 訳 | ハヤカワ文庫SF | 554点 |
| 699 | 2012年 | 海外篇 | 2位 | 第六ポンプ | パオロ・バチガルピ | 中原尚哉、金子浩 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 482点 |
| 700 | 2012年 | 海外篇 | 3位 | 量子怪盗 | ハンヌ・ライアニエミ | 酒井昭伸 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 296点 |
| 701 | 2012年 | 海外篇 | 4位 | サイバラバード・デイズ | イアン・マクドナルド | 下楠昌哉、中村仁美 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 256点 |
| 702 | 2012年 | 海外篇 | 5位 | 連環宇宙 | ロバート・チャールズ・ウィルスン | 茂木健 訳 | 創元SF文庫 | 240点 |
| 703 | 2012年 | 海外篇 | 6位 | 青い脂 | ウラジーミル・ソローキン | 望月哲男、松下隆志 訳 | 河出書房新社 | 200点 |
| 704 | 2012年 | 海外篇 | 7位 | リヴァイアサン―クジラと蒸気機関― | スコット・ウエスターフェルド | 小林美幸 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 161点 |
| 705 | 2012年 | 海外篇 | 8位 | ブラックアウト | コニー・ウィリス | 大森望 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 122点 |
| 706 | 2012年 | 海外篇 | 9位 | アンドロイドの夢の羊 | ジョン・スコルジー | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 104点 |
| 707 | 2012年 | 海外篇 | 10位 | 心のナイフ 混沌の叫び1(上・下) | パトリック・ネス | 金原瑞人、樋渡正人 訳 | 東京創元社 | 94点 |
| 708 | 2012年 | 海外篇 | 11位 | フェッセンデンの宇宙 | エドモンド・ハミルトン | 中村融 訳 | 河出文庫 | 55点 |
| 709 | 2012年 | 海外篇 | 12位 | ホーンズ 角 | ジョー・ヒル | 白石朗 訳 | 小学館文庫 | 54点 |
| 710 | 2012年 | 海外篇 | 13位 | 冷たい方程式 | トム・ゴドウィン、他 | 伊藤典夫 訳 | ハヤカワ文庫SF | 53点 |
| 711 | 2012年 | 海外篇 | 13位 | 闇の国々I | ブノワ・ペータース 作 / フランソワ・スクイテン 画 | 小学館集英社プロダクション | 53点 | |
| 712 | 2012年 | 海外篇 | 15位 | シップブレイカー | パオロ・バチガルピ | 田中一江 訳 | ハヤカワ文庫SF | 51点 |
| 713 | 2012年 | 海外篇 | 16位 | 極北 | マーセル・セロー | 村上春樹 訳 | 中央公論新社 | 44点 |
| 714 | 2012年 | 海外篇 | 17位 | 夜毎に石の橋の下で | レオ・ペルッツ | 垂野創一郎 訳 | 国書刊行会 | 43点 |
| 715 | 2012年 | 海外篇 | 18位 | 地図集 | 董啓章 | 藤井省三、中島京子 訳 | 河出書房新社 | 39点 |
| 716 | 2012年 | 海外篇 | 19位 | 世界樹の影の都 | N・K・ジェミシン | 佐田千織 訳 | ハヤカワ文庫FT | 38点 |
| 717 | 2012年 | 海外篇 | 20位 | マイクロワールド(上・下) | マイクル・クライトン、リチャード・プレストン | 酒井昭伸 訳 | 早川書房 | 36点 |
| 718 | 2013年 | 国内篇 | 1位 | 皆勤の徒 | 酉島伝法 | 創元日本SF叢書 | 663点 | |
| 719 | 2013年 | 国内篇 | 2位 | ヨハネスブルグの天使たち | 宮内悠介 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 416点 | |
| 720 | 2013年 | 国内篇 | 3位 | 星を創る者たち | 谷甲州 | 河出書房新社 NOVAコレクション | 224点 | |
| 721 | 2013年 | 国内篇 | 4位 | Gene Mapper -full build- | 藤井太洋 | ハヤカワ文庫JA | 213点 | |
| 722 | 2013年 | 国内篇 | 5位 | know | 野﨑まど | ハヤカワ文庫JA | 212点 | |
| 723 | 2013年 | 国内篇 | 6位 | ノックス・マシン | 法月綸太郎 | 角川書店 | 134点 | |
| 724 | 2013年 | 国内篇 | 7位 | 誰に見しょとて | 菅浩江 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 123点 | |
| 725 | 2013年 | 国内篇 | 8位 | クリュセの魚 | 東浩紀 | 河出書房新社 NOVAコレクション | 71点 | |
| 726 | 2013年 | 国内篇 | 9位 | 日本SF短篇50 日本SF作家クラブ創立50周年記念アンソロジー(I〜V) | 日本SF作家クラブ | ハヤカワ文庫JA | 69点 | |
| 727 | 2013年 | 国内篇 | 10位 | 冬虫夏草 | 梨木香歩 | 新潮社 | 63点 | |
| 728 | 2013年 | 国内篇 | 11位 | 深海大戦 Abyssal Wars | 藤崎慎吾 | 角川書店 | 56点 | |
| 729 | 2013年 | 国内篇 | 12位 | 虚構内存在――筒井康隆と〈新しい《生》の次元〉 | 藤田直哉 | 作品社 | 55点 | |
| 730 | 2013年 | 国内篇 | 13位 | NOVA 10 書き下ろし日本SFコレクション | 大森望 責任編集 | 河出文庫 | 51点 | |
| 731 | 2013年 | 国内篇 | 14位 | ヴェネツィアの恋人 | 高野史緒 | 河出書房新社 | 49点 | |
| 732 | 2013年 | 国内篇 | 15位 | ファンタジスタドール イヴ | 野﨑まど | ハヤカワ文庫JA | 44点 | |
| 733 | 2013年 | 国内篇 | 16位 | 聖痕 | 筒井康隆 | 新潮社 | 39点 | |
| 734 | 2013年 | 国内篇 | 17位 | コロロギ岳から木星トロヤへ | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 38点 | |
| 735 | 2013年 | 国内篇 | 18位 | 天冥の標IV 宿怨 PART3 | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 36点 | |
| 736 | 2013年 | 国内篇 | 18位 | ブラックライダー | 東山彰良 | 新潮社 | 36点 | |
| 737 | 2013年 | 国内篇 | 20位 | 大空のドロテ(II・III) | 瀬名秀明 | 双葉社 | 34点 | |
| 738 | 2013年 | 海外篇 | 1位 | 夢幻諸島から | クリストファー・プリースト | 古沢嘉通 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 470点 |
| 739 | 2013年 | 海外篇 | 2位 | ブラインドサイト(上・下) | ピーター・ワッツ | 嶋田洋一 訳 | 創元SF文庫 | 392点 |
| 740 | 2013年 | 海外篇 | 3位 | 言語都市 | チャイナ・ミエヴィル | 内田昌之 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 352点 |
| 741 | 2013年 | 海外篇 | 4位 | パラークシの記憶 | マイクル・コーニイ | 山岸真 訳 | 河出文庫 | 243点 |
| 742 | 2013年 | 海外篇 | 5位 | 11/22/63(上・下) | スティーヴン・キング | 白石朗 訳 | 文藝春秋 | 180点 |
| 743 | 2013年 | 海外篇 | 6位 | 宙の地図 | フェリクス・J・パルマ | 宮﨑真紀 訳 | ハヤカワ文庫NV | 156点 |
| 744 | 2013年 | 海外篇 | 7位 | 第四の館 | R・A・ラファティ | 柳下毅一郎 訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 141点 |
| 745 | 2013年 | 海外篇 | 8位 | オール・クリア(1・2) | コニー・ウィリス | 大森望 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 135点 |
| 746 | 2013年 | 海外篇 | 9位 | クラーケン(上・下) | チャイナ・ミエヴィル | 日暮雅通 訳 | ハヤカワ文庫SF | 129点 |
| 747 | 2013年 | 海外篇 | 10位 | 巨獣めざめる(上・下) | ジェイムズ・S・A・コーリイ | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 96点 |
| 748 | 2013年 | 海外篇 | 10位 | たんぽぽ娘 | ロバート・F・ヤング | 伊藤典夫 編 | 河出書房新社 奇想コレクション | 96点 |
| 749 | 2013年 | 海外篇 | 12位 | 時を生きる種族 ファンタスティック時間SF傑作選 | ロバート・F・ヤング、フリッツ・ライバー、他 | 中村融 編 | 創元SF文庫 | 83点 |
| 750 | 2013年 | 海外篇 | 13位 | アサイラム・ピース | アンナ・カヴァン | 山田和子 訳 | 国書刊行会 | 80点 |
| 751 | 2013年 | 海外篇 | 14位 | 昔には帰れない | R・A・ラファティ | 伊藤典夫、浅倉久志 訳 | ハヤカワ文庫SF | 77点 |
| 752 | 2013年 | 海外篇 | 15位 | 怪樹の腕 〈ウィアード・テールズ〉戦前邦訳傑作選 | 会津信吾、藤元直樹 編 | 東京創元社 | 75点 | |
| 753 | 2013年 | 海外篇 | 16位 | 蛇の卵 | R・A・ラファティ | 井上央 訳 | 青心社SFシリーズ | 72点 |
| 754 | 2013年 | 海外篇 | 17位 | 機械男 | マックス・バリー | 鈴木恵 訳 | 文藝春秋 | 60点 |
| 755 | 2013年 | 海外篇 | 18位 | ペルセウス座流星群 ファインダーズ古書店より | ロバート・チャールズ・ウィルスン | 茂木健 訳 | 創元SF文庫 | 59点 |
| 756 | 2013年 | 海外篇 | 19位 | 未来の回想 | シギズムンド・クルジジャノフスキイ | 秋草俊一郎 訳 | 松籟社 | 55点 |
| 757 | 2013年 | 海外篇 | 20位 | 空間亀裂 | フィリップ・K・ディック | 佐藤龍雄 訳 | 創元SF文庫 | 51点 |
| 758 | 2014年 | 国内篇 | 1位 | オービタル・クラウド | 藤井太洋 | 早川書房 | 373点 | |
| 759 | 2014年 | 国内篇 | 2位 | 深紅の碑文(上・下) | 上田早夕里 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 223点 | |
| 760 | 2014年 | 国内篇 | 3位 | みずは無間 | 六冬和生 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 206点 | |
| 761 | 2014年 | 国内篇 | 4位 | My Humanity | 長谷敏司 | ハヤカワ文庫JA | 182点 | |
| 762 | 2014年 | 国内篇 | 5位 | ミーチャ・ベリャーエフの子狐たち | 仁木稔 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 143点 | |
| 763 | 2014年 | 国内篇 | 6位 | 機龍警察 未亡旅団 | 月村了衛 | ハヤカワ・ミステリワールド | 116点 | |
| 764 | 2014年 | 国内篇 | 7位 | 新生 | 瀬名秀明 | 河出書房新社 NOVAコレクション | 115点 | |
| 765 | 2014年 | 国内篇 | 8位 | 北の想像力 《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅 | 岡和田晃 編 | 寿郎社 | 98点 | |
| 766 | 2014年 | 国内篇 | 9位 | サムライ・ポテト | 片瀬二郎 | 河出書房新社 NOVAコレクション | 94点 | |
| 767 | 2014年 | 国内篇 | 10位 | NOVA+ バベル | 大森望 編 | 河出文庫 | 92点 | |
| 768 | 2014年 | 国内篇 | 11位 | 突変 | 森岡浩之 | 徳間文庫 | 77点 | |
| 769 | 2014年 | 国内篇 | 12位 | テキスト9 | 小野寺整 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 76点 | |
| 770 | 2014年 | 国内篇 | 13位 | 少女庭国 | 矢部嵩 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 74点 | |
| 771 | 2014年 | 国内篇 | 14位 | 機巧のイヴ | 乾緑郎 | 新潮社 | 71点 | |
| 772 | 2014年 | 国内篇 | 15位 | ボラード病 | 吉村萬壱 | 文藝春秋 | 68点 | |
| 773 | 2014年 | 国内篇 | 16位 | 躯体上の翼 | 結城充考 | 東京創元社 | 61点 | |
| 774 | 2014年 | 国内篇 | 17位 | サンリオSF文庫総解説 | 牧眞司、大森望 編 | 本の雑誌社 | 57点 | |
| 775 | 2014年 | 国内篇 | 17位 | ルーティーン 篠田節子SF短篇ベスト | 篠田節子 / 牧眞司 編 | ハヤカワ文庫JA | 57点 | |
| 776 | 2014年 | 国内篇 | 19位 | 「世界内戦」とわずかな希望――伊藤計劃・SF・現代文学 | 岡和田晃 | 書苑新社 アトリエサード TH Literature Series | 55点 | |
| 777 | 2014年 | 国内篇 | 20位 | 柴野拓美SF評論集 理性と自走性――黎明より | 牧眞司 編 | 東京創元社 キイ・ライブラリー | 50点 | |
| 778 | 2014年 | 海外篇 | 1位 | 火星の人 | アンディ・ウィアー | 小野田和子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 480点 |
| 779 | 2014年 | 海外篇 | 2位 | 白熱光 | グレッグ・イーガン | 山岸真 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 346点 |
| 780 | 2014年 | 海外篇 | 3位 | レッド・スーツ | ジョン・スコルジー | 内田昌之 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 253点 |
| 781 | 2014年 | 海外篇 | 4位 | 霧に橋を架ける | キジ・ジョンスン | 三角和代 訳 | 創元海外SF叢書 | 216点 |
| 782 | 2014年 | 海外篇 | 5位 | 旋舞の千年都市(上・下) | イアン・マクドナルド | 下楠昌哉 訳 | 創元海外SF叢書 | 204点 |
| 783 | 2014年 | 海外篇 | 6位 | SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと | チャールズ・ユウ | 円城塔 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 175点 |
| 784 | 2014年 | 海外篇 | 7位 | ピース | ジーン・ウルフ | 西崎憲、館野浩美 訳 | 国書刊行会 | 167点 |
| 785 | 2014年 | 海外篇 | 8位 | 2312 太陽系動乱(上・下) | キム・スタンリー・ロビンスン | 金子浩 訳 | 創元SF文庫 | 146点 |
| 786 | 2014年 | 海外篇 | 9位 | 図書室の魔法(上・下) | ジョー・ウォルトン | 茂木健 訳 | 創元SF文庫 | 105点 |
| 787 | 2014年 | 海外篇 | 10位 | モンド9 | ダリオ・トナーニ | 久保耕司 訳 | シーライトパブリッシング | 104点 |
| 788 | 2014年 | 海外篇 | 11位 | 古代の遺物 | ジョン・クロウリー | 浅倉久志、大森望、他 訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 96点 |
| 789 | 2014年 | 海外篇 | 12位 | 月の部屋で会いましょう | レイ・ヴクサヴィッチ | 岸本佐知子、市田泉 訳 | 創元海外SF叢書 | 94点 |
| 790 | 2014年 | 海外篇 | 13位 | オマル―導きの惑星― | ロラン・ジュヌフォール | 平岡敦 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 72点 |
| 791 | 2014年 | 海外篇 | 14位 | SFマガジン700【海外篇】 | 山岸真 編 | ハヤカワ文庫SF | 69点 | |
| 792 | 2014年 | 海外篇 | 14位 | 凍りついた空 エウロパ2113 | ジェフ・カールソン | 中原尚哉 訳 | 創元SF文庫 | 69点 |
| 793 | 2014年 | 海外篇 | 16位 | 世界が終わってしまったあとの世界で(上・下) | ニック・ハーカウェイ | 黒原敏行 訳 | ハヤカワ文庫NV | 55点 |
| 794 | 2014年 | 海外篇 | 17位 | NOS4A2―ノスフェラトゥ―(上・下) | ジョー・ヒル | 白石朗 訳 | 小学館文庫 | 51点 |
| 795 | 2014年 | 海外篇 | 18位 | プリティ・モンスターズ | ケリー・リンク | 柴田元幸 訳 | 早川書房 | 42点 |
| 796 | 2014年 | 海外篇 | 19位 | 全滅領域 | ジェフ・ヴァンダミア | 酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫NV | 41点 |
| 797 | 2014年 | 海外篇 | 20位 | はい、チーズ | カート・ヴォネガット | 大森望 訳 | 河出書房新社 | 39点 |
| 798 | 2015年 | 国内篇 | 1位 | エピローグ | 円城塔 | 早川書房 | 254点 | |
| 799 | 2015年 | 国内篇 | 2位 | 月世界小説 | 牧野修 | ハヤカワ文庫JA | 252点 | |
| 800 | 2015年 | 国内篇 | 3位 | エクソダス症候群 | 宮内悠介 | 創元日本SF叢書 | 200点 | |
| 801 | 2015年 | 国内篇 | 4位 | 怨讐星域(I・II・III) | 梶尾真治 | ハヤカワ文庫JA | 165点 | |
| 802 | 2015年 | 国内篇 | 5位 | コロンビア・ゼロ 新・航空宇宙軍史 | 谷甲州 | 早川書房 | 144点 | |
| 803 | 2015年 | 国内篇 | 6位 | 母になる、石の礫で | 倉田タカシ | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 132点 | |
| 804 | 2015年 | 国内篇 | 7位 | うどん キツネつきの | 高山羽根子 | 創元日本SF叢書 | 130点 | |
| 805 | 2015年 | 国内篇 | 8位 | 波の手紙が響くとき | オキシタケヒコ | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 124点 | |
| 806 | 2015年 | 国内篇 | 9位 | NOVA+ 屍者たちの帝国 | 大森望 編 | 河出文庫 | 98点 | |
| 807 | 2015年 | 国内篇 | 10位 | シャッフル航法 | 円城塔 | 河出書房新社 NOVAコレクション | 97点 | |
| 808 | 2015年 | 国内篇 | 11位 | ビッグデータ・コネクト | 藤井太洋 | 文春文庫 | 96点 | |
| 809 | 2015年 | 国内篇 | 12位 | 絞首台の黙示録 | 神林長平 | 早川書房 | 93点 | |
| 810 | 2015年 | 国内篇 | 13位 | 薫香のカナピウム | 上田早夕里 | 文藝春秋 | 72点 | |
| 811 | 2015年 | 国内篇 | 13位 | ニルヤの島 | 柴田勝家 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 72点 | |
| 812 | 2015年 | 国内篇 | 15位 | シンドローム | 佐藤哲也 | 福音館書店 ボクラノSF | 71点 | |
| 813 | 2015年 | 国内篇 | 16位 | アンダーグラウンド・マーケット | 藤井太洋 | 朝日新聞出版 | 65点 | |
| 814 | 2015年 | 国内篇 | 17位 | 伊藤計劃トリビュート | 早川書房編集部 編 | ハヤカワ文庫JA | 60点 | |
| 815 | 2015年 | 国内篇 | 18位 | 太陽・惑星 | 上田岳弘 | 新潮社 | 52点 | |
| 816 | 2015年 | 国内篇 | 19位 | 《定本荒巻義雄メタSF全集》 | 荒巻義雄 / 巽孝之、三浦祐嗣 編 | 彩流社 | 48点 | |
| 817 | 2015年 | 国内篇 | 20位 | 国際SFシンポジウム全記録 | 日本SF作家クラブ 編 / 巽孝之 監修 | 彩流社 | 46点 | |
| 818 | 2015年 | 海外篇 | 1位 | 紙の動物園 | ケン・リュウ | 古沢嘉通 編訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 577点 |
| 819 | 2015年 | 海外篇 | 2位 | 神の水 | パオロ・バチガルピ | 中原尚哉 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 356点 |
| 820 | 2015年 | 海外篇 | 3位 | ゼンデギ | グレッグ・イーガン | 山岸真 訳 | ハヤカワ文庫SF | 251点 |
| 821 | 2015年 | 海外篇 | 4位 | 完璧な夏の日(上・下) | ラヴィ・ティドハー | 茂木健 訳 | 創元SF文庫 | 223点 |
| 822 | 2015年 | 海外篇 | 5位 | ジーン・ウルフの記念日の本 | ジーン・ウルフ | 酒井昭伸、宮脇孝雄、柳下毅一郎 訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 155点 |
| 823 | 2015年 | 海外篇 | 6位 | ドリフトグラス | サミュエル・R・ディレイニー | 浅倉久志、伊藤典夫、小野田和子、酒井昭伸、深町眞理子 訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 154点 |
| 824 | 2015年 | 海外篇 | 7位 | 寄港地のない船 | ブライアン・オールディス | 中村融 訳 | 竹書房文庫 | 139点 |
| 825 | 2015年 | 海外篇 | 8位 | SF雑誌の歴史 黄金期そして革命 | マイク・アシュリー | 牧眞司 訳 | 東京創元社 キイ・ライブラリー | 103点 |
| 826 | 2015年 | 海外篇 | 9位 | 短篇ベスト10 | スタニスワフ・レム | 沼野充義、関口時正、久山宏一、芝田文乃 訳 | 国書刊行会 スタニスワフ・レム・コレクション | 94点 |
| 827 | 2015年 | 海外篇 | 10位 | 楽園炎上 | ロバート・チャールズ・ウィルスン | 茂木健 訳 | 創元SF文庫 | 87点 |
| 828 | 2015年 | 海外篇 | 11位 | 汝、コンピューターの夢 〈八世界〉全短編1 | ジョン・ヴァーリイ | 大野万紀 訳 | 創元SF文庫 | 85点 |
| 829 | 2015年 | 海外篇 | 12位 | 明日と明日 | トマス・スウェターリッチ | 日暮雅通 訳 | ハヤカワ文庫SF | 82点 |
| 830 | 2015年 | 海外篇 | 13位 | 《サザーン・リーチ》三部作 | ジェフ・ヴァンダミア | 酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫NV | 80点 |
| 831 | 2015年 | 海外篇 | 14位 | エンジェルメイカー | ニック・ハーカウェイ | 黒原敏行 訳 | ハヤカワ・ミステリ | 75点 |
| 832 | 2015年 | 海外篇 | 15位 | 複成王子 | ハンヌ・ライアニエミ | 酒井昭伸 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 65点 |
| 833 | 2015年 | 海外篇 | 16位 | 泰平ヨンの未来学会議〔改訳版〕 | スタニスワフ・レム | 深見弾、大野典宏 訳 | ハヤカワ文庫SF | 64点 |
| 834 | 2015年 | 海外篇 | 17位 | 逆行の夏 ジョン・ヴァーリイ傑作選 | ジョン・ヴァーリイ | 浅倉久志、宮脇孝雄、大野万紀、内田昌之、中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 60点 |
| 835 | 2015年 | 海外篇 | 18位 | 服従 | ミシェル・ウエルベック | 大塚桃 訳 | 河出書房新社 | 52点 |
| 836 | 2015年 | 海外篇 | 18位 | 幽霊海賊 | ウィリアム・ホープ・ホジスン | 夏来健次 訳 | 書苑新社 アトリエサード ナイトランド叢書 | 52点 |
| 837 | 2015年 | 海外篇 | 20位 | レッド・ライジング 火星の簒奪者 | ピアース・ブラウン | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 50点 |
| 838 | 2016年 | 国内篇 | 1位 | 夢みる葦笛 | 上田早夕里 | 光文社 | 297点 | |
| 839 | 2016年 | 国内篇 | 2位 | スペース金融道 | 宮内悠介 | 河出書房新社 | 220点 | |
| 840 | 2016年 | 国内篇 | 3位 | ビビビ・ビ・バップ | 奥泉光 | 講談社 | 187点 | |
| 841 | 2016年 | 国内篇 | 4位 | カメリ | 北野勇作 | 河出文庫 | 163点 | |
| 842 | 2016年 | 国内篇 | 5位 | プロローグ | 円城塔 | 文藝春秋 | 161点 | |
| 843 | 2016年 | 国内篇 | 6位 | モナドの領域 | 筒井康隆 | 新潮社 | 123点 | |
| 844 | 2016年 | 国内篇 | 7位 | 彼女がエスパーだったころ | 宮内悠介 | 講談社 | 107点 | |
| 845 | 2016年 | 国内篇 | 8位 | 大きな鳥にさらわれないよう | 川上弘美 | 講談社 | 99点 | |
| 846 | 2016年 | 国内篇 | 9位 | カムパネルラ | 山田正紀 | 創元日本SF叢書 | 91点 | |
| 847 | 2016年 | 国内篇 | 10位 | ドン・キホーテの消息 | 樺山三英 | 幻戯書房 | 86点 | |
| 848 | 2016年 | 国内篇 | 11位 | 年刊日本SF傑作選 アステロイド・ツリーの彼方へ | 大森望、日下三蔵 編 | 創元SF文庫 | 76点 | |
| 849 | 2016年 | 国内篇 | 12位 | 失われた過去と未来の犯罪 | 小林泰三 | 角川書店 | 74点 | |
| 850 | 2016年 | 国内篇 | 13位 | アメリカ最後の実験 | 宮内悠介 | 新潮社 | 65点 | |
| 851 | 2016年 | 国内篇 | 14位 | 青い海の宇宙港(春夏篇・秋冬篇) | 川端裕人 | 早川書房 | 61点 | |
| 852 | 2016年 | 国内篇 | 15位 | 消滅世界 | 村田沙耶香 | 河出書房新社 | 56点 | |
| 853 | 2016年 | 国内篇 | 16位 | ヴィジョンズ | 大森望 編 | 講談社 | 55点 | |
| 854 | 2016年 | 国内篇 | 17位 | セルフ・クラフト・ワールド(全3巻) | 芝村裕吏 | ハヤカワ文庫JA | 45点 | |
| 855 | 2016年 | 国内篇 | 18位 | 世界の涯ての夏 | つかいまこと | ハヤカワ文庫JA | 40点 | |
| 856 | 2016年 | 国内篇 | 18位 | 僕が愛したすべての君へ / 君を愛したひとりの僕へ | 乙野四方字 | ハヤカワ文庫JA | 40点 | |
| 857 | 2016年 | 国内篇 | 20位 | 筺底のエルピス4 ―廃棄未来― | オキシタケヒコ | 小学館ガガガ文庫 | 39点 | |
| 858 | 2016年 | 国内篇 | 20位 | 竜と流木 | 篠田節子 | 講談社 | 39点 | |
| 859 | 2016年 | 国内篇 | 22位 | 楽園追放2.0 楽園残響 ―Godspeed You― | 大樹連司 / ニトロプラス、東映アニメーション 原作 | ハヤカワ文庫JA | 36点 | |
| 860 | 2016年 | 国内篇 | 23位 | 天冥の標IX ヒトであるヒトとないヒトと(PART1・2) | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 35点 | |
| 861 | 2016年 | 国内篇 | 24位 | クロニスタ 戦争人類学者 | 柴田勝家 | ハヤカワ文庫JA | 33点 | |
| 862 | 2016年 | 国内篇 | 25位 | ユートロニカのこちら側 | 小川哲 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | 30点 | |
| 863 | 2016年 | 国内篇 | 26位 | あるいは修羅の十億年 | 古川日出男 | 集英社 | 29点 | |
| 864 | 2016年 | 国内篇 | 26位 | ウルトラマンF | 小林泰三 | 早川書房 | 29点 | |
| 865 | 2016年 | 国内篇 | 28位 | 怪奇探偵リジー&クリスタル | 山本弘 | 角川書店 | 27点 | |
| 866 | 2016年 | 国内篇 | 28位 | 私は存在が空気 | 中田永一 | 祥伝社 | 27点 | |
| 867 | 2016年 | 国内篇 | 30位 | 現代SF観光局 | 大森望 | 河出書房新社 | 26点 | |
| 868 | 2016年 | 海外篇 | 1位 | 死の鳥 | ハーラン・エリスン | 伊藤典夫 訳 | ハヤカワ文庫SF | 256点 |
| 869 | 2016年 | 海外篇 | 2位 | ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン | ピーター・トライアス | 中原尚哉 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 229点 |
| 870 | 2016年 | 海外篇 | 3位 | 叛逆航路 | アン・レッキー | 赤尾秀子 訳 | 創元SF文庫 | 186点 |
| 871 | 2016年 | 海外篇 | 4位 | あまたの星、宝冠のごとく | ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア | 伊藤典夫、小野田和子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 180点 |
| 872 | 2016年 | 海外篇 | 5位 | クロックワーク・ロケット | グレッグ・イーガン | 山岸真、中村融 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 172点 |
| 873 | 2016年 | 海外篇 | 6位 | 宇宙探偵マグナス・リドルフ | ジャック・ヴァンス | 浅倉久志、酒井昭伸 訳 | 国書刊行会 | 167点 |
| 874 | 2016年 | 海外篇 | 7位 | ロデリック | ジョン・スラデック | 柳下毅一郎 訳 | 河出書房新社 | 120点 |
| 875 | 2016年 | 海外篇 | 8位 | ガンメタル・ゴースト | ガレス・L・パウエル | 三角和代 訳 | 創元SF文庫 | 108点 |
| 876 | 2016年 | 海外篇 | 9位 | 蒲公英王朝記(巻ノ一・巻ノ二) | ケン・リュウ | 古沢嘉通 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 98点 |
| 877 | 2016年 | 海外篇 | 10位 | エターナル・フレイム | グレッグ・イーガン | 山岸真、中村融 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 95点 |
| 878 | 2016年 | 海外篇 | 11位 | J・G・バラード短編全集1 時の声 | J・G・バラード | 柳下毅一郎 訳 | 東京創元社 | 92点 |
| 879 | 2016年 | 海外篇 | 12位 | 翼のジェニー ウィルヘルム初期傑作選 | ケイト・ウィルヘルム | 伊東麻紀、尾之上浩司、佐藤正明、増田まもる、安田均 訳 | 書苑新社 アトリエサード TH Literature Series | 90点 |
| 880 | 2016年 | 海外篇 | 13位 | ハリー・オーガスト、15回目の人生 | クレア・ノース | 雨海弘美 訳 | 角川文庫 | 89点 |
| 881 | 2016年 | 海外篇 | 14位 | さようなら、ロビンソン・クルーソー 〈八世界〉全短編2 | ジョン・ヴァーリイ | 浅倉久志 訳 | 創元SF文庫 | 88点 |
| 882 | 2016年 | 海外篇 | 15位 | 人生の真実 | グレアム・ジョイス | 市田泉 訳 | 創元海外SF叢書 | 80点 |
| 883 | 2016年 | 海外篇 | 16位 | 《叛逆航路》三部作 | アン・レッキー | 赤尾秀子 訳 | 創元SF文庫 | 78点 |
| 884 | 2016年 | 海外篇 | 17位 | スキャナーに生きがいはない 人類補完機構全短篇1 | コードウェイナー・スミス | 伊藤典夫 訳 | ハヤカワ文庫SF | 75点 |
| 885 | 2016年 | 海外篇 | 17位 | パンドラの少女 | M・R・ケアリー | 茂木健 訳 | 東京創元社 | 75点 |
| 886 | 2016年 | 海外篇 | 19位 | ラグランジュ・ミッション | ジェイムズ・L・キャンビアス | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 65点 |
| 887 | 2016年 | 海外篇 | 20位 | 《ウィザード・ナイト》 | ジーン・ウルフ | 安野玲 訳 | 国書刊行会 | 62点 |
| 888 | 2016年 | 海外篇 | 21位 | デューン 砂の惑星〔新訳版〕(全3巻) | フランク・ハーバート | 酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫SF | 60点 |
| 889 | 2016年 | 海外篇 | 22位 | 虚構の男 | L・P・デイヴィス | 矢口誠 訳 | 国書刊行会 ドーキー・アーカイヴ | 57点 |
| 890 | 2016年 | 海外篇 | 23位 | 狂気の巡礼 | ステファン・グラビンスキ | 芝田文乃 訳 | 国書刊行会 | 56点 |
| 891 | 2016年 | 海外篇 | 24位 | ロックイン―統合捜査― | ジョン・スコルジー | 内田昌之 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 51点 |
| 892 | 2016年 | 海外篇 | 25位 | 水の継承者 ノリア | エンミ・イタランタ | 末延弘子 訳 | 西村書店 | 46点 |
| 893 | 2016年 | 海外篇 | 26位 | 帰還兵の戦場(全3巻) | ギャビン・スミス | 金子浩 訳 | 創元SF文庫 | 43点 |
| 894 | 2016年 | 海外篇 | 26位 | 世界の誕生日 | アーシュラ・K・ル・グィン | 小尾芙佐 訳 | ハヤカワ文庫SF | 43点 |
| 895 | 2016年 | 海外篇 | 28位 | 世界の終わりの七日間 | ベン・H・ウィンタース | 上野元美 訳 | ハヤカワ・ミステリ | 40点 |
| 896 | 2016年 | 海外篇 | 29位 | カエアンの聖衣〔新訳版〕 | バリントン・J・ベイリー | 大森望 訳 | ハヤカワ文庫SF | 38点 |
| 897 | 2016年 | 海外篇 | 30位 | 月の山脈と世界の終わり | マーク・ホダー | 金子司 訳 | 創元海外SF叢書 | 34点 |
| 898 | 2016年 | 海外篇 | 30位 | 人形つくり | サーバン | 館野浩美 訳 | 国書刊行会 ドーキー・アーカイヴ | 34点 |
| 899 | 2017年 | 国内篇 | 1位 | 自生の夢 | 飛浩隆 | 河出書房新社 | 399点 | |
| 900 | 2017年 | 国内篇 | 2位 | ゲームの王国(上・下) | 小川哲 | 早川書房 | 347点 | |
| 901 | 2017年 | 国内篇 | 3位 | 公正的戦闘規範 | 藤井太洋 | ハヤカワ文庫JA | 274点 | |
| 902 | 2017年 | 国内篇 | 4位 | ザ・ビデオ・ゲーム・ウィズ・ノーネーム | 赤野工作 | カドカワBOOKS | 187点 | |
| 903 | 2017年 | 国内篇 | 5位 | あとは野となれ大和撫子 | 宮内悠介 | 角川書店 | 167点 | |
| 904 | 2017年 | 国内篇 | 6位 | 横浜駅SF | 柞刈湯葉 | カドカワBOOKS | 137点 | |
| 905 | 2017年 | 国内篇 | 7位 | 裏世界ピクニック ふたりの怪異探検ファイル | 宮澤伊織 | ハヤカワ文庫JA | 128点 | |
| 906 | 2017年 | 国内篇 | 8位 | ここから先は何もない | 山田正紀 | 河出書房新社 | 94点 | |
| 907 | 2017年 | 国内篇 | 9位 | もはや宇宙は迷宮の鏡のように | 荒巻義雄 | 彩流社 | 81点 | |
| 908 | 2017年 | 国内篇 | 10位 | BLAME! THE ANTHOLOGY | 九岡望、小川一水、野﨑まど、酉島伝法、飛浩隆 / 弐瓶勉 原作 | ハヤカワ文庫JA | 80点 | |
| 909 | 2017年 | 国内篇 | 11位 | 機龍警察 狼眼殺手 | 月村了衛 | ハヤカワ・ミステリワールド | 72点 | |
| 910 | 2017年 | 国内篇 | 12位 | フォマルハウトの三つの燭台 〈倭篇〉 | 神林長平 | 講談社 | 63点 | |
| 911 | 2017年 | 国内篇 | 13位 | オーバーロードの街 | 神林長平 | 朝日新聞出版 | 60点 | |
| 912 | 2017年 | 国内篇 | 14位 | 行き先は特異点 年刊日本SF傑作選 | 大森望、日下三蔵 編 | 創元SF文庫 | 56点 | |
| 913 | 2017年 | 国内篇 | 14位 | 世界にあけられた弾痕と、黄昏の原郷 SF・幻想文学・ゲーム論集 | 岡和田晃 | 書苑新社 アトリエサード TH Literature Series | 56点 | |
| 914 | 2017年 | 国内篇 | 16位 | AIと人類は共存できるか? | 早瀬耕、藤井太洋、長谷敏司、吉上亮、倉田タカシ / 人工知能学会 編 | 早川書房 | 48点 | |
| 915 | 2017年 | 国内篇 | 17位 | おそれミミズク あるいは彼岸の渡し綱 | オキシタケヒコ | 講談社タイガ | 43点 | |
| 916 | 2017年 | 国内篇 | 18位 | カブールの園 | 宮内悠介 | 文藝春秋 | 40点 | |
| 917 | 2017年 | 国内篇 | 19位 | 帝国宇宙軍1 領宙侵犯 | 佐藤大輔 | ハヤカワ文庫JA | 38点 | |
| 918 | 2017年 | 国内篇 | 20位 | 5まで数える | 松崎有理 | 筑摩書房 | 35点 | |
| 919 | 2017年 | 国内篇 | 21位 | 伊藤計劃トリビュート2 | 早川書房編集部 編 | ハヤカワ文庫JA | 34点 | |
| 920 | 2017年 | 国内篇 | 22位 | 正解するマド | 乙野四方字 / 東映アニメーション 原作 / 野﨑まど 脚本 | ハヤカワ文庫JA | 33点 | |
| 921 | 2017年 | 国内篇 | 23位 | 大怪獣記 | 北野勇作 | 創土社 | 32点 | |
| 922 | 2017年 | 国内篇 | 23位 | ピアリス | 萩尾望都 | 河出書房新社 | 32点 | |
| 923 | 2017年 | 国内篇 | 25位 | オリンポスの郵便ポスト | 藻野多摩夫 | アスキー・メディアワークス 電撃文庫 | 30点 | |
| 924 | 2017年 | 国内篇 | 26位 | 海王星市から来た男/縹渺譚 | 今日泊亜蘭 | 創元SF文庫 | 26点 | |
| 925 | 2017年 | 国内篇 | 27位 | 里山奇談 | coco、日高トモキチ、玉川数 | 角川書店 | 25点 | |
| 926 | 2017年 | 国内篇 | 27位 | 夢をのみ 日本SFの金字塔・光瀬龍 | 立川ゆかり | ツーワンライフ | 25点 | |
| 927 | 2017年 | 国内篇 | 29位 | 回遊人 | 吉村萬壱 | 徳間書店 | 24点 | |
| 928 | 2017年 | 国内篇 | 30位 | R帝国 | 中村文則 | 中央公論新社 | 23点 | |
| 929 | 2017年 | 国内篇 | 30位 | たゆたいエマノン | 梶尾真治 | 徳間書店 | 23点 | |
| 930 | 2017年 | 海外篇 | 1位 | 隣接界 | クリストファー・プリースト | 古沢嘉通、幹遙子 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 283点 |
| 931 | 2017年 | 海外篇 | 2位 | 母の記憶に | ケン・リュウ | 古沢嘉通、幹遙子、市田泉 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 220点 |
| 932 | 2017年 | 海外篇 | 3位 | エコープラクシア 反響動作(上・下) | ピーター・ワッツ | 嶋田洋一 訳 | 創元SF文庫 | 171点 |
| 933 | 2017年 | 海外篇 | 4位 | アロウズ・オブ・タイム | グレッグ・イーガン | 山岸真、中村融 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 161点 |
| 934 | 2017年 | 海外篇 | 5位 | 書架の探偵 | ジーン・ウルフ | 酒井昭伸 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 160点 |
| 935 | 2017年 | 海外篇 | 6位 | わたしの本当の子どもたち | ジョー・ウォルトン | 茂木健 訳 | 創元SF文庫 | 155点 |
| 936 | 2017年 | 海外篇 | 7位 | 無限の書 | G・ウィロー・ウィルソン | 鍛治靖子 訳 | 創元海外SF叢書 | 149点 |
| 937 | 2017年 | 海外篇 | 8位 | ゴッド・ガン | バリントン・J・ベイリー | 大森望、中村融 訳 | ハヤカワ文庫SF | 147点 |
| 938 | 2017年 | 海外篇 | 9位 | ジャック・グラス伝 宇宙的殺人者 | アダム・ロバーツ | 内田昌之 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 142点 |
| 939 | 2017年 | 海外篇 | 10位 | 巨神計画 | シルヴァン・ヌーヴェル | 佐田千織 訳 | 創元SF文庫 | 134点 |
| 940 | 2017年 | 海外篇 | 11位 | ヒトラーの描いた薔薇 | ハーラン・エリスン | 伊藤典夫、小尾芙佐、深町眞理子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 129点 |
| 941 | 2017年 | 海外篇 | 12位 | 時間のないホテル | ウィル・ワイルズ | 茂木健 訳 | 創元海外SF叢書 | 117点 |
| 942 | 2017年 | 海外篇 | 13位 | 爆発の三つの欠片 | チャイナ・ミエヴィル | 日暮雅通、嶋田洋一、市田泉 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 95点 |
| 943 | 2017年 | 海外篇 | 14位 | 主の変容病院・挑発 | スタニスワフ・レム | 関口時正 訳 | 国書刊行会 スタニスワフ・レム・コレクション | 87点 |
| 944 | 2017年 | 海外篇 | 15位 | 猫SF傑作選 猫は宇宙で丸くなる | シオドア・スタージョン、フリッツ・ライバー、他 | 中村融 編 | 竹書房文庫 | 85点 |
| 945 | 2017年 | 海外篇 | 15位 | ブルー・マーズ(上・下) | キム・スタンリー・ロビンスン | 大島豊 訳 | 創元SF文庫 | 85点 |
| 946 | 2017年 | 海外篇 | 17位 | 三惑星の探求 人類補完機構全短篇3 | コードウェイナー・スミス | 伊藤典夫、酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫SF | 82点 |
| 947 | 2017年 | 海外篇 | 18位 | ソヴィエト・ファンタスチカの歴史 | ルスタム・カーツ | 梅村博昭 訳 | 共和国 | 71点 |
| 948 | 2017年 | 海外篇 | 19位 | 天界の眼 切れ者キューゲルの冒険 | ジャック・ヴァンス | 中村融 訳 | 国書刊行会 ジャック・ヴァンス・トレジャリー | 70点 |
| 949 | 2017年 | 海外篇 | 20位 | スチーム・ガール | エリザベス・ベア | 赤尾秀子 訳 | 創元SF文庫 | 63点 |
| 950 | 2017年 | 海外篇 | 21位 | ネクサス(上・下) | ラメズ・ナム | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 62点 |
| 951 | 2017年 | 海外篇 | 22位 | アメリカン・ウォー(上・下) | オマル・エル゠アッカド | 黒原敏行 訳 | 新潮文庫 | 55点 |
| 952 | 2017年 | 海外篇 | 22位 | J・G・バラード短編全集3 終着の浜辺 | J・G・バラード | 柳下毅一郎 監修 / 浅倉久志、他 訳 | 東京創元社 | 55点 |
| 953 | 2017年 | 海外篇 | 24位 | 《J・G・バラード短編全集》 | J・G・バラード | 柳下毅一郎 監修 / 浅倉久志、他 訳 | 東京創元社 | 52点 |
| 954 | 2017年 | 海外篇 | 25位 | 伊藤典夫翻訳SF傑作選 ボロゴーヴはミムジイ | 高橋良平 編 | ハヤカワ文庫SF | 47点 | |
| 955 | 2017年 | 海外篇 | 26位 | 迷宮の天使(上・下) | ダリル・グレゴリイ | 小野田和子 訳 | 創元SF文庫 | 45点 |
| 956 | 2017年 | 海外篇 | 27位 | 火の書 | ステファン・グラビンスキ | 芝田文乃 訳 | 国書刊行会 | 43点 |
| 957 | 2017年 | 海外篇 | 27位 | ピンポン | パク・ミンギュ | 斎藤真理子 訳 | 白水社 | 43点 |
| 958 | 2017年 | 海外篇 | 29位 | アレフ | ホルヘ・ルイス・ボルヘス | 鼓直 訳 | 岩波文庫 | 37点 |
| 959 | 2017年 | 海外篇 | 29位 | スペース・オペラ | ジャック・ヴァンス | 浅倉久志、白石朗 訳 | 国書刊行会 ジャック・ヴァンス・トレジャリー | 37点 |
| 960 | 2018年 | 国内篇 | 1位 | 零號琴 | 飛浩隆 | 早川書房 | 512点 | |
| 961 | 2018年 | 国内篇 | 2位 | 文字渦 | 円城塔 | 新潮社 | 274点 | |
| 962 | 2018年 | 国内篇 | 3位 | 破滅の王 | 上田早夕里 | 双葉社 | 186点 | |
| 963 | 2018年 | 国内篇 | 4位 | ハロー・ワールド | 藤井太洋 | 講談社 | 181点 | |
| 964 | 2018年 | 国内篇 | 5位 | ランドスケープと夏の定理 | 高島雄哉 | 創元日本SF叢書 | 163点 | |
| 965 | 2018年 | 国内篇 | 6位 | 飛ぶ孔雀 | 山尾悠子 | 文藝春秋 | 161点 | |
| 966 | 2018年 | 国内篇 | 7位 | 最後にして最初のアイドル | 草野原々 | ハヤカワ文庫JA | 111点 | |
| 967 | 2018年 | 国内篇 | 8位 | 超動く家にて 宮内悠介短編集 | 宮内悠介 | 創元日本SF叢書 | 105点 | |
| 968 | 2018年 | 国内篇 | 9位 | 半分世界 | 石川宗生 | 創元日本SF叢書 | 101点 | |
| 969 | 2018年 | 国内篇 | 10位 | オブジェクタム | 高山羽根子 | 朝日新聞出版 | 94点 | |
| 970 | 2018年 | 国内篇 | 11位 | 星系出雲の兵站1 | 林譲治 | ハヤカワ文庫JA | 86点 | |
| 971 | 2018年 | 国内篇 | 12位 | 構造素子 | 樋口恭介 | 早川書房 | 80点 | |
| 972 | 2018年 | 国内篇 | 13位 | うなぎばか | 倉田タカシ | 早川書房 | 69点 | |
| 973 | 2018年 | 国内篇 | 14位 | 名もなき王国 | 倉数茂 | ポプラ社 | 61点 | |
| 974 | 2018年 | 国内篇 | 15位 | アリスマ王の愛した魔物 | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 59点 | |
| 975 | 2018年 | 国内篇 | 16位 | プラネタリウムの外側 | 早瀬耕 | ハヤカワ文庫JA | 57点 | |
| 976 | 2018年 | 国内篇 | 17位 | その先には何が!? じわじわ気になるほぼ100字の小説 | 北野勇作 | キノブックス | 44点 | |
| 977 | 2018年 | 国内篇 | 17位 | 百万光年のちょっと先 | 古橋秀之 | 集英社JUMP j BOOKS | 44点 | |
| 978 | 2018年 | 国内篇 | 19位 | 地球にちりばめられて | 多和田葉子 | 講談社 | 42点 | |
| 979 | 2018年 | 国内篇 | 20位 | ディレイ・エフェクト | 宮内悠介 | 文藝春秋 | 34点 | |
| 980 | 2018年 | 国内篇 | 21位 | 地球星人 | 村田沙耶香 | 新潮社 | 32点 | |
| 981 | 2018年 | 国内篇 | 22位 | コルヌトピア | 津久井五月 | 早川書房 | 31点 | |
| 982 | 2018年 | 国内篇 | 23位 | 工作艦間宮の戦争 新・航空宇宙軍史 | 谷甲州 | 早川書房 | 30点 | |
| 983 | 2018年 | 国内篇 | 23位 | 錆喰いビスコ | 瘤久保慎司 | アスキー・メディアワークス 電撃文庫 | 30点 | |
| 984 | 2018年 | 国内篇 | 25位 | 風牙 | 門田充宏 | 創元日本SF叢書 | 29点 | |
| 985 | 2018年 | 国内篇 | 26位 | ミライミライ | 古川日出男 | 新潮社 | 27点 | |
| 986 | 2018年 | 国内篇 | 27位 | 筒井康隆、自作を語る | 筒井康隆 / 日下三蔵 編 | 早川書房 | 26点 | |
| 987 | 2018年 | 国内篇 | 27位 | ポリフォニック・イリュージョン | 飛浩隆 | 河出書房新社 | 26点 | |
| 988 | 2018年 | 国内篇 | 29位 | プラスチックの恋人 | 山本弘 | 早川書房 | 24点 | |
| 989 | 2018年 | 国内篇 | 30位 | 手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ | 藤田祥平 | 早川書房 | 23点 | |
| 990 | 2018年 | 海外篇 | 1位 | 折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー | ケン・リュウ 編 | 中原尚哉、他 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 474点 |
| 991 | 2018年 | 海外篇 | 2位 | 竜のグリオールに絵を描いた男 | ルーシャス・シェパード | 内田昌之 訳 | 竹書房文庫 | 360点 |
| 992 | 2018年 | 海外篇 | 3位 | 七人のイヴ(全3巻) | ニール・スティーヴンスン | 日暮雅通 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 299点 |
| 993 | 2018年 | 海外篇 | 4位 | シルトの梯子 | グレッグ・イーガン | 山岸真 訳 | ハヤカワ文庫SF | 260点 |
| 994 | 2018年 | 海外篇 | 5位 | 六つの航跡(上・下) | ムア・ラファティ | 茂木健 訳 | 創元SF文庫 | 206点 |
| 995 | 2018年 | 海外篇 | 6位 | メカ・サムライ・エンパイア | ピーター・トライアス | 中原尚哉 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ、ハヤカワ文庫SF | 139点 |
| 996 | 2018年 | 海外篇 | 7位 | われらはレギオン(全3巻) | デニス・E・テイラー | 金子浩 訳 | ハヤカワ文庫SF | 124点 |
| 997 | 2018年 | 海外篇 | 8位 | アルテミス(上・下) | アンディ・ウィアー | 小野田和子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 99点 |
| 998 | 2018年 | 海外篇 | 9位 | 図書館島 | ソフィア・サマター | 市田泉 訳 | 東京創元社 海外文学セレクション | 96点 |
| 999 | 2018年 | 海外篇 | 10位 | J・G・バラード短編全集5 近未来の神話 | J・G・バラード | 柳下毅一郎 監修 / 浅倉久志、他 訳 | 東京創元社 | 81点 |
| 1000 | 2018年 | 海外篇 | 11位 | チェコSF短編小説集 | ヤロスラフ・オルシャ・jr. 編 | 平野清美 編訳 | 平凡社ライブラリー | 80点 |
| 1001 | 2018年 | 海外篇 | 12位 | 巨神覚醒(上・下) | シルヴァン・ヌーヴェル | 佐田千織 訳 | 創元SF文庫 | 79点 |
| 1002 | 2018年 | 海外篇 | 13位 | スタートボタンを押してください ゲームSF傑作選 | ケン・リュウ、他 / D・H・ウィルソン、J・J・アダムズ 編 | 中原尚哉、古沢嘉通 訳 | 創元SF文庫 | 73点 |
| 1003 | 2018年 | 海外篇 | 14位 | 動乱星系 | アン・レッキー | 赤尾秀子 訳 | 創元SF文庫 | 66点 |
| 1004 | 2018年 | 海外篇 | 15位 | ダーク・ジェントリー全体論的探偵事務所 | ダグラス・アダムス | 安原和見 訳 | 河出文庫 | 58点 |
| 1005 | 2018年 | 海外篇 | 16位 | 地下鉄道 | コルソン・ホワイトヘッド | 谷崎由依 訳 | 早川書房 | 56点 |
| 1006 | 2018年 | 海外篇 | 17位 | 肺都 アイアマンガー三部作3 | エドワード・ケアリー | 古屋美登里 訳 | 東京創元社 | 51点 |
| 1007 | 2018年 | 海外篇 | 18位 | 虚ろなる十月の夜に | ロジャー・ゼラズニイ | 森瀬繚 訳 | 竹書房文庫 | 47点 |
| 1008 | 2018年 | 海外篇 | 19位 | トム・ハザードの止まらない時間 | マット・ヘイグ | 大谷真弓 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 45点 |
| 1009 | 2018年 | 海外篇 | 20位 | イヴのいないアダム ベスター傑作選 | アルフレッド・ベスター | 中村融 編訳 | 創元SF文庫 | 42点 |
| 1010 | 2018年 | 海外篇 | 20位 | 夢のウラド F・マクラウド/W・シャープ幻想小説集 | フィオナ・マクラウド、ウィリアム・シャープ | 中野善夫 訳 | 国書刊行会 | 42点 |
| 1011 | 2018年 | 海外篇 | 22位 | シミュラクラ〔新訳版〕 | フィリップ・K・ディック | 山田和子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 40点 |
| 1012 | 2018年 | 海外篇 | 22位 | リンカーンとさまよえる霊魂たち | ジョージ・ソーンダーズ | 上岡伸雄 訳 | 河出書房新社 | 40点 |
| 1013 | 2018年 | 海外篇 | 24位 | 不思議の国の少女たち | ショーニン・マグワイア | 原島文世 訳 | 創元推理文庫 | 39点 |
| 1014 | 2018年 | 海外篇 | 25位 | 誰がスティーヴィ・クライを造ったのか? | マイクル・ビショップ | 小野田和子 訳 | 国書刊行会 ドーキー・アーカイヴ | 35点 |
| 1015 | 2018年 | 海外篇 | 26位 | 天才感染症(上・下) | デイヴィッド・ウォルトン | 押野慎吾 訳 | 竹書房文庫 | 34点 |
| 1016 | 2018年 | 海外篇 | 26位 | 無常の月 ザ・ベスト・オブ・ラリイ・ニーヴン | ラリイ・ニーヴン | 小隅黎、伊藤典夫 訳 | ハヤカワ文庫SF | 34点 |
| 1017 | 2018年 | 海外篇 | 28位 | iPhuck 10 | ヴィクトル・ペレーヴィン | 東海晃久 訳 | 河出書房新社 | 33点 |
| 1018 | 2018年 | 海外篇 | 29位 | 世界の終わりの天文台 | リリー・ブルックス゠ダルトン | 佐田千織 訳 | 創元海外SF叢書 | 31点 |
| 1019 | 2018年 | 海外篇 | 30位 | トリフィド時代 食人植物の恐怖〔新訳版〕 | ジョン・ウィンダム | 中村融 訳 | 創元SF文庫 | 27点 |
| 1020 | 2019年 | 国内篇 | 1位 | なめらかな世界と、その敵 | 伴名練 | 早川書房 | 462点 | |
| 1021 | 2019年 | 国内篇 | 2位 | 宿借りの星 | 酉島伝法 | 創元日本SF叢書 | 300点 | |
| 1022 | 2019年 | 国内篇 | 3位 | 天冥の標X 青葉よ、豊かなれ(全3巻) | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 284点 | |
| 1023 | 2019年 | 国内篇 | 4位 | 嘘と正典 | 小川哲 | 早川書房 | 198点 | |
| 1024 | 2019年 | 国内篇 | 5位 | 偶然の聖地 | 宮内悠介 | 講談社 | 147点 | |
| 1025 | 2019年 | 国内篇 | 6位 | ヒト夜の永い夢 | 柴田勝家 | ハヤカワ文庫JA | 110点 | |
| 1026 | 2019年 | 国内篇 | 7位 | リラと戦禍の風 | 上田早夕里 | KADOKAWA | 100点 | |
| 1027 | 2019年 | 国内篇 | 8位 | 先をゆくもの達 | 神林長平 | 早川書房 | 91点 | |
| 1028 | 2019年 | 国内篇 | 9位 | 熱帯 | 森見登美彦 | 文藝春秋 | 72点 | |
| 1029 | 2019年 | 国内篇 | 10位 | 不見の月 博物館惑星II | 菅浩江 | 早川書房 | 68点 | |
| 1030 | 2019年 | 国内篇 | 11位 | 戦争獣戦争 | 山田正紀 | 創元日本SF叢書 | 61点 | |
| 1031 | 2019年 | 国内篇 | 12位 | 東京の子 | 藤井太洋 | KADOKAWA | 55点 | |
| 1032 | 2019年 | 国内篇 | 13位 | アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー | SFマガジン編集部 編 | ハヤカワ文庫JA | 53点 | |
| 1033 | 2019年 | 国内篇 | 14位 | 白銀の墟 玄の月(1・2) | 小野不由美 | 新潮文庫 | 49点 | |
| 1034 | 2019年 | 国内篇 | 15位 | ファミリーランド | 澤村伊智 | 早川書房 | 47点 | |
| 1035 | 2019年 | 国内篇 | 16位 | 生命式 | 村田沙耶香 | 河出書房新社 | 41点 | |
| 1036 | 2019年 | 国内篇 | 17位 | 居た場所 | 高山羽根子 | 河出書房新社 | 39点 | |
| 1037 | 2019年 | 国内篇 | 18位 | ベーシックインカム | 井上真偽 | 集英社 | 36点 | |
| 1038 | 2019年 | 国内篇 | 19位 | 黄泉がえりagain | 梶尾真治 | 新潮文庫 | 35点 | |
| 1039 | 2019年 | 国内篇 | 20位 | 逆数宇宙 | 麦原遼 | 株式会社ゲンロン(電子書籍) | 34点 | |
| 1040 | 2019年 | 国内篇 | 20位 | 5分間SF | 草上仁 | ハヤカワ文庫JA | 34点 | |
| 1041 | 2019年 | 国内篇 | 22位 | ゴルコンダ | 斉藤直子 | Amazon Kindle(電子書籍) | 32点 | |
| 1042 | 2019年 | 国内篇 | 23位 | さよならの儀式 | 宮部みゆき | 河出書房新社 | 31点 | |
| 1043 | 2019年 | 国内篇 | 24位 | うつくしい繭 | 櫻木みわ | 講談社 | 30点 | |
| 1044 | 2019年 | 国内篇 | 25位 | Genesis 一万年の午後 創元日本SFアンソロジー | 堀晃、他 | 東京創元社 | 29点 | |
| 1045 | 2019年 | 国内篇 | 26位 | エイリア綺譚集 | 高原英理 | 国書刊行会 | 23点 | |
| 1046 | 2019年 | 国内篇 | 26位 | 大進化どうぶつデスゲーム | 草野原々 | ハヤカワ文庫JA | 23点 | |
| 1047 | 2019年 | 国内篇 | 28位 | 叡智の図書館と十の謎 | 多崎礼 | 中公文庫 | 22点 | |
| 1048 | 2019年 | 国内篇 | 28位 | 小鳥たち | 山尾悠子 文 / 中川多理 人形・写真 | ステュディオ・パラボリカ | 22点 | |
| 1049 | 2019年 | 国内篇 | 28位 | 宙を数える 書き下ろし宇宙SFアンソロジー | 東京創元社編集部 編 | 創元SF文庫 | 22点 | |
| 1050 | 2019年 | 国内篇 | 28位 | 万象 | 石野晶、他 | 惑星と口笛ブックス(電子書籍) | 22点 | |
| 1051 | 2019年 | 海外篇 | 1位 | 三体 | 劉慈欣 | 大森望、光吉さくら、ワン・チャイ 訳 / 立原透耶 監修 | 早川書房 | 620点 |
| 1052 | 2019年 | 海外篇 | 2位 | 巨星 ピーター・ワッツ傑作選 | ピーター・ワッツ | 嶋田洋一 訳 | 創元SF文庫 | 303点 |
| 1053 | 2019年 | 海外篇 | 3位 | ビット・プレイヤー | グレッグ・イーガン | 山岸真 編訳 | ハヤカワ文庫SF | 261点 |
| 1054 | 2019年 | 海外篇 | 4位 | 生まれ変わり | ケン・リュウ | 古沢嘉通、他 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 226点 |
| 1055 | 2019年 | 海外篇 | 5位 | 危険なヴィジョン〔完全版〕(全3巻) | ハーラン・エリスン 編 | 伊藤典夫、他 訳 | ハヤカワ文庫SF | 197点 |
| 1056 | 2019年 | 海外篇 | 6位 | パラドックス・メン | チャールズ・L・ハーネス | 中村融 訳 | 竹書房文庫 | 172点 |
| 1057 | 2019年 | 海外篇 | 7位 | 雪降る夏空にきみと眠る(上・下) | ジャスパー・フォード | 桐谷知未 訳 | 竹書房文庫 | 115点 |
| 1058 | 2019年 | 海外篇 | 8位 | 声の物語 | クリスティーナ・ダルチャー | 市田泉 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 97点 |
| 1059 | 2019年 | 海外篇 | 9位 | 方形の円 偽説・都市生成論 | ギョルゲ・ササルマン | 住谷春也 訳 | 東京創元社 海外文学セレクション | 87点 |
| 1060 | 2019年 | 海外篇 | 10位 | 銀河核へ(上・下) | ベッキー・チェンバーズ | 細美遙子 訳 | 創元SF文庫 | 83点 |
| 1061 | 2019年 | 海外篇 | 11位 | 翡翠城市 | フォンダ・リー | 大谷真弓 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 81点 |
| 1062 | 2019年 | 海外篇 | 12位 | ナイトフライヤー | ジョージ・R・R・マーティン | 酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫SF | 72点 |
| 1063 | 2019年 | 海外篇 | 13位 | クロストーク | コニー・ウィリス | 大森望 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 71点 |
| 1064 | 2019年 | 海外篇 | 14位 | 黒き微睡みの囚人 | ラヴィ・ティドハー | 押野慎吾 訳 | 竹書房文庫 | 64点 |
| 1065 | 2019年 | 海外篇 | 15位 | 2001:キューブリック、クラーク | マイケル・ベンソン | 中村融、内田昌之、小野田和子 訳 / 添野知生 監修 | 早川書房 | 56点 |
| 1066 | 2019年 | 海外篇 | 16位 | 郝景芳短篇集 | 郝景芳 | 及川茜 訳 | 白水社 エクス・リブリス | 55点 |
| 1067 | 2019年 | 海外篇 | 17位 | セミオーシス | スー・バーク | 水越真麻 訳 | ハヤカワ文庫SF | 53点 |
| 1068 | 2019年 | 海外篇 | 18位 | 巨神降臨(上・下) | シルヴァン・ヌーヴェル | 佐田千織 訳 | 創元SF文庫 | 50点 |
| 1069 | 2019年 | 海外篇 | 19位 | モリアーティ秘録(上・下) | キム・ニューマン | 北原尚彦 訳 | 創元推理文庫 | 47点 |
| 1070 | 2019年 | 海外篇 | 20位 | ワンダーブック 図解 奇想小説創作全書 | ジェフ・ヴァンダミア | 朝賀雅子 訳 | フィルムアート社 | 43点 |
| 1071 | 2019年 | 海外篇 | 21位 | 言葉人形 ジェフリー・フォード短篇傑作選 | ジェフリー・フォード | 谷垣暁美 編訳 | 東京創元社 海外文学セレクション | 42点 |
| 1072 | 2019年 | 海外篇 | 22位 | ボーダー二つの世界 | ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト | 山田文、他 訳 | ハヤカワ文庫NV | 41点 |
| 1073 | 2019年 | 海外篇 | 23位 | シンギュラリティ・トラップ | デニス・E・テイラー | 金子浩 訳 | ハヤカワ文庫SF | 39点 |
| 1074 | 2019年 | 海外篇 | 24位 | 伊藤典夫翻訳SF傑作選 最初の接触 | マレイ・ラインスター、他 / 高橋良平 編 | 伊藤典夫 訳 | ハヤカワ文庫SF | 38点 |
| 1075 | 2019年 | 海外篇 | 25位 | ディオゲネス変奏曲 | 陳浩基 | 稲村文吾 訳 | ハヤカワ・ミステリ | 37点 |
| 1076 | 2019年 | 海外篇 | 26位 | エレクトリック・ステイト | シモン・ストーレンハーグ | 山形浩生 訳 | グラフィック社 | 36点 |
| 1077 | 2019年 | 海外篇 | 27位 | 鐘は歌う | アンナ・スメイル | 山田順子 訳 | 東京創元社 | 33点 |
| 1078 | 2019年 | 海外篇 | 28位 | パリンプセスト | キャサリン・M・ヴァレンテ | 井辻朱美 訳 | 東京創元社 海外文学セレクション | 32点 |
| 1079 | 2019年 | 海外篇 | 29位 | カッコーの歌 | フランシス・ハーディング | 児玉敦子 訳 | 東京創元社 | 31点 |
| 1080 | 2019年 | 海外篇 | 30位 | 怪奇日和 | ジョー・ヒル | 白石朗、玉木亨、安野玲、高山真由美 訳 | ハーパーBOOKS | 30点 |
| 1081 | 2019年 | 海外篇 | 30位 | 幽霊島 平井呈一怪談翻訳集成 | アルジャナン・ブラックウッド、他 | 平井呈一 訳 | 創元推理文庫 | 30点 |
| 1082 | 2020年 | 国内篇 | 1位 | オクトローグ 酉島伝法作品集成 | 酉島伝法 | 早川書房 | 275点 | |
| 1083 | 2020年 | 国内篇 | 2位 | アメリカン・ブッダ | 柴田勝家 | ハヤカワ文庫JA | 211点 | |
| 1084 | 2020年 | 国内篇 | 3位 | 暗闇にレンズ | 高山羽根子 | 東京創元社 | 207点 | |
| 1085 | 2020年 | 国内篇 | 4位 | 日本SFの臨界点(恋愛篇・怪奇篇) | 伴名練 編 | ハヤカワ文庫JA | 204点 | |
| 1086 | 2020年 | 国内篇 | 5位 | 《星系出雲の兵站》(全9巻) | 林譲治 | ハヤカワ文庫JA | 189点 | |
| 1087 | 2020年 | 国内篇 | 6位 | 歓喜の歌 博物館惑星III | 菅浩江 | 早川書房 | 141点 | |
| 1088 | 2020年 | 国内篇 | 7位 | 人間たちの話 | 柞刈湯葉 | ハヤカワ文庫JA | 131点 | |
| 1089 | 2020年 | 国内篇 | 8位 | ワン・モア・ヌーク | 藤井太洋 | 新潮文庫 | 128点 | |
| 1090 | 2020年 | 国内篇 | 9位 | タイタン | 野﨑まど | 講談社 | 104点 | |
| 1091 | 2020年 | 国内篇 | 10位 | ホテル・アルカディア | 石川宗生 | 集英社 | 82点 | |
| 1092 | 2020年 | 国内篇 | 11位 | 100文字SF | 北野勇作 | ハヤカワ文庫JA | 70点 | |
| 1093 | 2020年 | 国内篇 | 12位 | 首里の馬 | 高山羽根子 | 新潮社 | 57点 | |
| 1094 | 2020年 | 国内篇 | 13位 | 銀河英雄伝説列伝1 晴れあがる銀河 | 田中芳樹 監修 / 石持浅海 他 | 創元SF文庫 | 56点 | |
| 1095 | 2020年 | 国内篇 | 14位 | 抵抗都市 | 佐々木譲 | 集英社 | 54点 | |
| 1096 | 2020年 | 国内篇 | 15位 | ピエタとトランジ〈完全版〉 | 藤野可織 | 講談社 | 48点 | |
| 1097 | 2020年 | 国内篇 | 16位 | おおきな森 | 古川日出男 | 講談社 | 44点 | |
| 1098 | 2020年 | 国内篇 | 17位 | ツインスター・サイクロン・ランナウェイ | 小川一水 | ハヤカワ文庫JA | 43点 | |
| 1099 | 2020年 | 国内篇 | 18位 | 2010年代SF傑作選(1・2) | 大森望、伴名練 編 | ハヤカワ文庫JA | 41点 | |
| 1100 | 2020年 | 国内篇 | 19位 | 未知の鳥類がやってくるまで | 西崎憲 | 筑摩書房 | 40点 | |
| 1101 | 2020年 | 国内篇 | 20位 | ピュア | 小野美由紀 | 早川書房 | 38点 | |
| 1102 | 2020年 | 国内篇 | 21位 | 黄色い夜 | 宮内悠介 | 集英社 | 37点 | |
| 1103 | 2020年 | 国内篇 | 22位 | 約束の果て 黒と紫の国 | 高丘哲次 | 新潮社 | 35点 | |
| 1104 | 2020年 | 国内篇 | 23位 | オーラリメイカー | 春暮康一 | 早川書房 | 34点 | |
| 1105 | 2020年 | 国内篇 | 24位 | ポロック生命体 | 瀬名秀明 | 新潮社 | 31点 | |
| 1106 | 2020年 | 国内篇 | 25位 | その果てを知らず | 眉村卓 | 講談社 | 30点 | |
| 1107 | 2020年 | 国内篇 | 25位 | 幻綺行 完全版 | 横田順彌 / 日下三蔵 編 | 竹書房文庫 | 30点 | |
| 1108 | 2020年 | 国内篇 | 27位 | 日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族 | 伴名練 編 | ハヤカワ文庫JA | 26点 | |
| 1109 | 2020年 | 国内篇 | 28位 | 不可視都市 | 高島雄哉 | 星海社FICTIONS | 25点 | |
| 1110 | 2020年 | 国内篇 | 29位 | キスギショウジ氏の生活と意見 | 草上仁 / 日下三蔵 編 | 竹書房文庫 | 24点 | |
| 1111 | 2020年 | 国内篇 | 29位 | この本を盗む者は | 深緑野分 | KADOKAWA | 24点 | |
| 1112 | 2020年 | 国内篇 | 29位 | 絶対猫から動かない | 新井素子 | KADOKAWA | 24点 | |
| 1113 | 2020年 | 国内篇 | 29位 | 中国・SF・革命 | ケン・リュウ、他 / 河出書房新社 編 | 河出書房新社 | 24点 | |
| 1114 | 2020年 | 海外篇 | 1位 | 息吹 | テッド・チャン | 大森望 訳 | 早川書房 | 520点 |
| 1115 | 2020年 | 海外篇 | 2位 | 三体II 黒暗森林(上・下) | 劉慈欣 | 大森望、立原透耶、上原かおり、泊功 訳 | 早川書房 | 344点 |
| 1116 | 2020年 | 海外篇 | 3位 | 宇宙へ(上・下) | メアリ・ロビネット・コワル | 酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫SF | 225点 |
| 1117 | 2020年 | 海外篇 | 4位 | 第五の季節 | N・K・ジェミシン | 小野田和子 訳 | 創元SF文庫 | 220点 |
| 1118 | 2020年 | 海外篇 | 5位 | マーダーボット・ダイアリー(上・下) | マーサ・ウェルズ | 中原尚哉 訳 | 創元SF文庫 | 208点 |
| 1119 | 2020年 | 海外篇 | 6位 | シオンズ・フィクション イスラエルSF傑作選 | シェルドン・テイテルバウム、エマヌエル・ロテム 編 | 中村融、他 訳 | 竹書房文庫 | 201点 |
| 1120 | 2020年 | 海外篇 | 7位 | 時のきざはし 現代中華SF傑作選 | 立原透耶 編 | 新紀元社 | 148点 | |
| 1121 | 2020年 | 海外篇 | 8位 | 月の光 現代中国SFアンソロジー | ケン・リュウ 編 | 大森望、中原尚哉、他 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 142点 |
| 1122 | 2020年 | 海外篇 | 9位 | 荒潮 | 陳楸帆 | 中原尚哉 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 131点 |
| 1123 | 2020年 | 海外篇 | 10位 | となりのヨンヒさん | チョン・ソヨン | 吉川凪 訳 | 集英社 | 86点 |
| 1124 | 2020年 | 海外篇 | 11位 | 茶匠と探偵 | アリエット・ド・ボダール | 大島豊 訳 | 竹書房 | 81点 |
| 1125 | 2020年 | 海外篇 | 12位 | メアリ・ジキルとマッド・サイエンティストの娘たち | シオドラ・ゴス | 鈴木潤、他 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 78点 |
| 1126 | 2020年 | 海外篇 | 13位 | 誓願 | マーガレット・アトウッド | 鴻巣友季子 訳 | 早川書房 | 72点 |
| 1127 | 2020年 | 海外篇 | 14位 | バグダードのフランケンシュタイン | アフマド・サアダーウィー | 柳谷あゆみ 訳 | 集英社 | 70点 |
| 1128 | 2020年 | 海外篇 | 15位 | キャプテン・フューチャー最初の事件 | アレン・スティール | 中村融 訳 | 創元SF文庫 | 66点 |
| 1129 | 2020年 | 海外篇 | 16位 | タボリンの鱗 竜のグリオールシリーズ短篇集 | ルーシャス・シェパード | 内田昌之 訳 | 竹書房文庫 | 65点 |
| 1130 | 2020年 | 海外篇 | 17位 | 鳥の歌いまは絶え | ケイト・ウィルヘルム | 酒匂真理子 訳 | 創元SF文庫 | 64点 |
| 1131 | 2020年 | 海外篇 | 18位 | アンドロメダ病原体―変異―(上・下) | マイクル・クライトン、ダニエル・H・ウィルソン | 酒井昭伸 訳 | 早川書房 | 63点 |
| 1132 | 2020年 | 海外篇 | 19位 | 空のあらゆる鳥を | チャーリー・ジェーン・アンダーズ | 市田泉 訳 | 創元海外SF叢書 | 58点 |
| 1133 | 2020年 | 海外篇 | 20位 | サイバー・ショーグン・レボリューション | ピーター・トライアス | 中原尚哉 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ、ハヤカワ文庫SF | 54点 |
| 1134 | 2020年 | 海外篇 | 20位 | 時間旅行者のキャンディボックス | ケイト・マスカレナス | 茂木健 訳 | 創元SF文庫 | 54点 |
| 1135 | 2020年 | 海外篇 | 22位 | 現想と幻実 ル゠グウィン短篇選集 | アーシュラ・K・ル゠グウィン | 大久保ゆう、小磯洋光、中村仁美 訳 | 青土社 | 45点 |
| 1136 | 2020年 | 海外篇 | 23位 | 最後の竜殺し | ジャスパー・フォード | ないとうふみこ 訳 | 竹書房文庫 | 36点 |
| 1137 | 2020年 | 海外篇 | 24位 | ナインフォックスの覚醒 | ユーン・ハ・リー | 赤尾秀子 訳 | 創元SF文庫 | 35点 |
| 1138 | 2020年 | 海外篇 | 25位 | 量子魔術師 | デレク・クンスケン | 金子司 訳 | ハヤカワ文庫SF | 33点 |
| 1139 | 2020年 | 海外篇 | 26位 | フレドリック・ブラウンSF短編全集2 すべての善きベムが | フレドリック・ブラウン | 安原和見 訳 | 東京創元社 | 31点 |
| 1140 | 2020年 | 海外篇 | 27位 | 鉤十字の夜 | キャサリン・バーデキン | 日吉信貴 訳 | 水声社 | 30点 |
| 1141 | 2020年 | 海外篇 | 28位 | 眠れる美女たち(上・下) | スティーヴン・キング、オーウェン・キング | 白石朗 訳 | 文藝春秋 | 29点 |
| 1142 | 2020年 | 海外篇 | 29位 | 雲 | エリック・マコーマック | 柴田元幸 訳 | 東京創元社 海外文学セレクション | 28点 |
| 1143 | 2020年 | 海外篇 | 30位 | ダフォディルの花 ケネス・モリス幻想小説集 | ケネス・モリス | 館野浩美、中野善夫 訳 | 国書刊行会 | 27点 |
| 1144 | 2021年 | 国内篇 | 1位 | 異常論文 | 樋口恭介 編 | ハヤカワ文庫JA | 272点 | |
| 1145 | 2021年 | 国内篇 | 2位 | るん(笑) | 酉島伝法 | 集英社 | 240点 | |
| 1146 | 2021年 | 国内篇 | 3位 | 感応グラン゠ギニョル | 空木春宵 | 創元日本SF叢書 | 199点 | |
| 1147 | 2021年 | 国内篇 | 4位 | まぜるな危険 | 高野史緒 | 早川書房 | 182点 | |
| 1148 | 2021年 | 国内篇 | 5位 | 七十四秒の旋律と孤独 | 久永実木彦 | 創元日本SF叢書 | 174点 | |
| 1149 | 2021年 | 国内篇 | 6位 | ポストコロナのSF | 日本SF作家クラブ 編 | ハヤカワ文庫JA | 150点 | |
| 1150 | 2021年 | 国内篇 | 7位 | 日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女 | 石黒達昌 / 伴名練 編 | ハヤカワ文庫JA | 149点 | |
| 1151 | 2021年 | 国内篇 | 8位 | 万博聖戦 | 牧野修 | ハヤカワ文庫JA | 119点 | |
| 1152 | 2021年 | 国内篇 | 9位 | 機龍警察 白骨街道 | 月村了衛 | ハヤカワ・ミステリワールド | 102点 | |
| 1153 | 2021年 | 国内篇 | 10位 | テスカトリポカ | 佐藤究 | KADOKAWA | 81点 | |
| 1154 | 2021年 | 国内篇 | 11位 | 人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル | 竹田人造 | ハヤカワ文庫JA | 76点 | |
| 1155 | 2021年 | 国内篇 | 11位 | 播磨国妖綺譚 | 上田早夕里 | 文藝春秋 | 76点 | |
| 1156 | 2021年 | 国内篇 | 13位 | 大日本帝国の銀河(既刊4巻) | 林譲治 | ハヤカワ文庫JA | 68点 | |
| 1157 | 2021年 | 国内篇 | 14位 | 山の人魚と虚ろの王 | 山尾悠子 | 国書刊行会 | 67点 | |
| 1158 | 2021年 | 国内篇 | 15位 | レオノーラの卵 日高トモキチ小説集 | 日高トモキチ | 光文社 | 64点 | |
| 1159 | 2021年 | 国内篇 | 16位 | 日本SFの臨界点 新城カズマ 月を買った御婦人 | 新城カズマ / 伴名練 編 | ハヤカワ文庫JA | 62点 | |
| 1160 | 2021年 | 国内篇 | 17位 | 彼岸花が咲く島 | 李琴峰 | 文藝春秋 | 51点 | |
| 1161 | 2021年 | 国内篇 | 18位 | ヴィンダウス・エンジン | 十三不塔 | ハヤカワ文庫JA | 45点 | |
| 1162 | 2021年 | 国内篇 | 19位 | 日本SFの臨界点 中井紀夫 山の上の交響楽 | 中井紀夫 / 伴名練 編 | ハヤカワ文庫JA | 44点 | |
| 1163 | 2021年 | 国内篇 | 20位 | 失われた岬 | 篠田節子 | KADOKAWA | 42点 | |
| 1164 | 2021年 | 国内篇 | 21位 | 蒸気と錬金 Stealchemy Fairytale | 花田一三六 | ハヤカワ文庫JA | 40点 | |
| 1165 | 2021年 | 国内篇 | 22位 | 再着装の記憶 〈エクリプス・フェイズ〉アンソロジー | ケン・リュウ、他 / 岡和田晃 編 | 書苑新社 アトリエサード TH Literature Series | 36点 | |
| 1166 | 2021年 | 国内篇 | 22位 | 白鯨 | 夢枕獏 | KADOKAWA | 36点 | |
| 1167 | 2021年 | 国内篇 | 24位 | 涼宮ハルヒの直観 | 谷川流 | 角川スニーカー文庫 | 35点 | |
| 1168 | 2021年 | 国内篇 | 25位 | ジャックポット | 筒井康隆 | 新潮社 | 34点 | |
| 1169 | 2021年 | 国内篇 | 26位 | Genesis 時間飼ってみた 創元日本SFアンソロジー | 小川一水、他 | 東京創元社 | 28点 | |
| 1170 | 2021年 | 国内篇 | 27位 | 帝国の弔砲 | 佐々木譲 | 文藝春秋 | 27点 | |
| 1171 | 2021年 | 国内篇 | 27位 | 《日本SFの臨界点》 | 伴名練 編 / 中井紀夫、新城カズマ、石黒達昌 | ハヤカワ文庫JA | 27点 | |
| 1172 | 2021年 | 国内篇 | 29位 | SFプロトタイピング SFからイノベーションを生み出す新戦略 | 宮本道人 監修・編著 / 難波優輝、大澤博隆 編著 | 早川書房 | 23点 | |
| 1173 | 2021年 | 国内篇 | 29位 | 蒼衣の末姫 | 門田充宏 | 創元推理文庫 | 23点 | |
| 1174 | 2021年 | 海外篇 | 1位 | 三体III 死神永生 | 劉慈欣 | 大森望、光吉さくら、ワン・チャイ、泊功 訳 | 早川書房 | 338点 |
| 1175 | 2021年 | 海外篇 | 2位 | 時の子供たち(上・下) | エイドリアン・チャイコフスキー | 内田昌之 訳 | 竹書房文庫 | 202点 |
| 1176 | 2021年 | 海外篇 | 3位 | こうしてあなたたちは時間戦争に負ける | アマル・エル゠モフタール、マックス・グラッドストーン | 山田和子 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 172点 |
| 1177 | 2021年 | 海外篇 | 4位 | わたしたちが光の速さで進めないなら | キム・チョヨプ | カン・バンファ、ユン・ジヨン 訳 | 早川書房 | 147点 |
| 1178 | 2021年 | 海外篇 | 5位 | 宇宙の春 | ケン・リュウ | 古沢嘉通 編訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 142点 |
| 1179 | 2021年 | 海外篇 | 6位 | 時の他に敵なし | マイクル・ビショップ | 大島豊 訳 | 竹書房文庫 | 140点 |
| 1180 | 2021年 | 海外篇 | 7位 | 町かどの穴 ラファティ・ベスト・コレクション1 | R・A・ラファティ | 牧眞司 編 / 伊藤典夫、浅倉久志、他 訳 | ハヤカワ文庫SF | 138点 |
| 1181 | 2021年 | 海外篇 | 8位 | 時間の王 | 宝樹 | 稲村文吾、阿井幸作 訳 | 早川書房 | 130点 |
| 1182 | 2021年 | 海外篇 | 9位 | 過ぎにし夏、マーズ・ヒルで エリザベス・ハンド傑作選 | エリザベス・ハンド | 市田泉 訳 | 創元海外SF叢書 | 101点 |
| 1183 | 2021年 | 海外篇 | 10位 | 移動迷宮 中国史SF短篇集 | 飛気、他 | 大恵和実 編訳 / 上原かおり、大久保洋子、立原透耶、林久之 訳 | 中央公論新社 | 98点 |
| 1184 | 2021年 | 海外篇 | 11位 | 新しい時代への歌 | サラ・ピンスカー | 村山美雪 訳 | 竹書房文庫 | 95点 |
| 1185 | 2021年 | 海外篇 | 11位 | 海の鎖 | ガードナー・R・ドゾワ、他 | 伊藤典夫 編訳 | 国書刊行会 未来の文学 | 95点 |
| 1186 | 2021年 | 海外篇 | 13位 | ネットワーク・エフェクト マーダーボット・ダイアリー | マーサ・ウェルズ | 中原尚哉 訳 | 創元SF文庫 | 92点 |
| 1187 | 2021年 | 海外篇 | 14位 | 旱魃世界 | J・G・バラード | 山田和子 訳 | 創元SF文庫 | 86点 |
| 1188 | 2021年 | 海外篇 | 15位 | サハリン島 | エドゥアルド・ヴェルキン | 北川和美、毛利公美 訳 | 河出書房新社 | 84点 |
| 1189 | 2021年 | 海外篇 | 16位 | オベリスクの門 | N・K・ジェミシン | 小野田和子 訳 | 創元SF文庫 | 80点 |
| 1190 | 2021年 | 海外篇 | 17位 | 2000年代海外SF傑作選 | 橋本輝幸 編 | ハヤカワ文庫SF | 79点 | |
| 1191 | 2021年 | 海外篇 | 18位 | クララとお日さま | カズオ・イシグロ | 土屋政雄 訳 | 早川書房 | 74点 |
| 1192 | 2021年 | 海外篇 | 19位 | この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選 | アレステア・レナルズ、ジャック・キャンベル、他 / ジョン・ジョゼフ・アダムズ 編 | 中原尚哉 訳 | 創元SF文庫 | 69点 |
| 1193 | 2021年 | 海外篇 | 20位 | 人之彼岸 | 郝景芳 | 立原透耶、浅田雅美 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 67点 |
| 1194 | 2021年 | 海外篇 | 21位 | 6600万年の革命 | ピーター・ワッツ | 嶋田洋一 訳 | 創元SF文庫 | 66点 |
| 1195 | 2021年 | 海外篇 | 22位 | 帝国という名の記憶(上・下) | アーカディ・マーティーン | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 59点 |
| 1196 | 2021年 | 海外篇 | 23位 | 複眼人 | 呉明益 | 小栗山智 訳 | KADOKAWA | 58点 |
| 1197 | 2021年 | 海外篇 | 24位 | 火星へ(上・下) | メアリ・ロビネット・コワル | 酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫SF | 57点 |
| 1198 | 2021年 | 海外篇 | 25位 | 中国・アメリカ 謎SF | 柴田元幸、小島敬太 編訳 | 白水社 | 52点 | |
| 1199 | 2021年 | 海外篇 | 26位 | われはドラキュラ――ジョニー・アルカード(上・下) | キム・ニューマン | 鍛治靖子 訳 | 書苑新社 アトリエサード ナイトランド叢書 | 50点 |
| 1200 | 2021年 | 海外篇 | 27位 | 猫の街から世界を夢見る | キジ・ジョンスン | 三角和代 訳 | 創元SF文庫 | 49点 |
| 1201 | 2021年 | 海外篇 | 28位 | ビンティ―調和師の旅立ち― | ンネディ・オコラフォー | 月岡小穂 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 45点 |
| 1202 | 2021年 | 海外篇 | 29位 | 銀河帝国の興亡1 風雲編 | アイザック・アシモフ | 鍛治靖子 訳 | 創元SF文庫 | 44点 |
| 1203 | 2021年 | 海外篇 | 30位 | インヴィンシブル | スタニスワフ・レム | 関口時正 訳 | 国書刊行会 スタニスワフ・レム・コレクション | 43点 |
| 1204 | 2022年 | 国内篇 | 1位 | 法治の獣 | 春暮康一 | ハヤカワ文庫JA | 213点 | |
| 1205 | 2022年 | 国内篇 | 2位 | プロトコル・オブ・ヒューマニティ | 長谷敏司 | 早川書房 | 199点 | |
| 1206 | 2022年 | 国内篇 | 3位 | 残月記 | 小田雅久仁 | 双葉社 | 176点 | |
| 1207 | 2022年 | 国内篇 | 4位 | 地図と拳 | 小川哲 | 集英社 | 165点 | |
| 1208 | 2022年 | 国内篇 | 5位 | 新しい世界を生きるための14のSF | 伴名練 編 | ハヤカワ文庫JA | 132点 | |
| 1209 | 2022年 | 国内篇 | 6位 | 獣たちの海 | 上田早夕里 | ハヤカワ文庫JA | 125点 | |
| 1210 | 2022年 | 国内篇 | 7位 | まず牛を球とします。 | 柞刈湯葉 | 河出書房新社 | 120点 | |
| 1211 | 2022年 | 国内篇 | 8位 | 旅書簡集 ゆきあってしあさって | 高山羽根子、酉島伝法、倉田タカシ | 東京創元社 | 107点 | |
| 1212 | 2022年 | 国内篇 | 9位 | ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉 | 円城塔 | 集英社 | 104点 | |
| 1213 | 2022年 | 国内篇 | 10位 | アグレッサーズ 戦闘妖精・雪風 | 神林長平 | 早川書房 | 99点 | |
| 1214 | 2022年 | 国内篇 | 11位 | ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー | 石川宗生、小川一水、斜線堂有紀、伴名練、宮内悠介 | 講談社タイガ | 79点 | |
| 1215 | 2022年 | 国内篇 | 12位 | 神々の歩法 | 宮澤伊織 | 創元日本SF叢書 | 77点 | |
| 1216 | 2022年 | 国内篇 | 13位 | SFする思考 荒巻義雄評論集成 | 荒巻義雄 | 小鳥遊書房 | 76点 | |
| 1217 | 2022年 | 国内篇 | 14位 | 2084年のSF | 逢坂冬馬、他 / 日本SF作家クラブ 編 | ハヤカワ文庫JA | 75点 | |
| 1218 | 2022年 | 国内篇 | 15位 | 百年文通 | 伴名練 | 一迅社(電子書籍) | 63点 | |
| 1219 | 2022年 | 国内篇 | 16位 | スター・シェイカー | 人間六度 | 早川書房 | 61点 | |
| 1220 | 2022年 | 国内篇 | 17位 | SFマンガ傑作選 | 手塚治虫、他 / 福井健太 編 | 創元SF文庫 | 54点 | |
| 1221 | 2022年 | 国内篇 | 18位 | いかに終わるか 山野浩一発掘小説集 | 山野浩一 / 岡和田晃 編 | 小鳥遊書房 | 51点 | |
| 1222 | 2022年 | 国内篇 | 19位 | 爆発物処理班の遭遇したスピン | 佐藤究 | 講談社 | 49点 | |
| 1223 | 2022年 | 国内篇 | 20位 | ループ・オブ・ザ・コード | 荻堂顕 | 新潮社 | 46点 | |
| 1224 | 2022年 | 国内篇 | 21位 | AI法廷のハッカー弁護士 | 竹田人造 | 早川書房 | 43点 | |
| 1225 | 2022年 | 国内篇 | 22位 | 性差事変 平成のポップ・カルチャーとフェミニズム | 小谷真理 | 青土社 | 41点 | |
| 1226 | 2022年 | 国内篇 | 23位 | 愚かな薔薇 | 恩田陸 | 徳間書店 | 39点 | |
| 1227 | 2022年 | 国内篇 | 24位 | ベストSF 2022 | 円城塔、他 / 大森望 編 | 竹書房文庫 | 35点 | |
| 1228 | 2022年 | 国内篇 | 25位 | 大日本帝国の銀河(全5巻) | 林譲治 | ハヤカワ文庫JA | 33点 | |
| 1229 | 2022年 | 国内篇 | 26位 | SFアンソロジー 新月/朧木果樹園の軌跡 | 井上彼方 編 | Kaguya Books | 32点 | |
| 1230 | 2022年 | 国内篇 | 27位 | クロノス・ジョウンターの黎明 | 梶尾真治 | 徳間書店 | 31点 | |
| 1231 | 2022年 | 国内篇 | 27位 | サーキット・スイッチャー | 安野貴博 | 早川書房 | 31点 | |
| 1232 | 2022年 | 国内篇 | 29位 | ギークに銃はいらない | 斧田小夜 | 破滅派 | 27点 | |
| 1233 | 2022年 | 国内篇 | 30位 | ハヤカワ文庫JA総解説1500 | 早川書房編集部 編 | 早川書房 | 26点 | |
| 1234 | 2022年 | 海外篇 | 1位 | プロジェクト・ヘイル・メアリー(上・下) | アンディ・ウィアー | 小野田和子 訳 | 早川書房 | 549点 |
| 1235 | 2022年 | 海外篇 | 2位 | いずれすべては海の中に | サラ・ピンスカー | 市田泉 訳 | 竹書房文庫 | 248点 |
| 1236 | 2022年 | 海外篇 | 3位 | 円 劉慈欣短篇集 | 劉慈欣 | 大森望、泊功、齊藤正高 訳 | 早川書房 | 154点 |
| 1237 | 2022年 | 海外篇 | 4位 | 異常(アノマリー) | エルヴェ・ル・テリエ | 加藤かおり 訳 | 早川書房 | 133点 |
| 1238 | 2022年 | 海外篇 | 5位 | 血を分けた子ども | オクテイヴィア・E・バトラー | 藤井光 訳 | 河出書房新社 | 131点 |
| 1239 | 2022年 | 海外篇 | 6位 | NSA(上・下) | アンドレアス・エシュバッハ | 赤坂桃子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 124点 |
| 1240 | 2022年 | 海外篇 | 7位 | ロボットには尻尾がない 〈ギャロウェイ・ギャラガー〉シリーズ短篇集 | ヘンリー・カットナー | 山田順子 訳 | 竹書房文庫 | 122点 |
| 1241 | 2022年 | 海外篇 | 8位 | ヨーロッパ・イン・オータム | デイヴ・ハッチンソン | 内田昌之 訳 | 竹書房文庫 | 118点 |
| 1242 | 2022年 | 海外篇 | 9位 | 三体X 観想之宙 | 宝樹 | 大森望、光吉さくら、ワン・チャイ 訳 | 早川書房 | 117点 |
| 1243 | 2022年 | 海外篇 | 10位 | とうもろこし倉の幽霊 | R・A・ラファティ | 井上央 編訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 111点 |
| 1244 | 2022年 | 海外篇 | 11位 | 極めて私的な超能力 | チャン・ガンミョン | 吉良佳奈江 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 104点 |
| 1245 | 2022年 | 海外篇 | 11位 | 創られた心 AIロボットSF傑作選 | ケン・リュウ、他 / ジョナサン・ストラーン 編 | 佐田千織、他 訳 | 創元SF文庫 | 104点 |
| 1246 | 2022年 | 海外篇 | 13位 | 大宇宙の魔女 ノースウェスト・スミス全短編 | C・L・ムーア | 中村融、市田泉 訳 | 創元SF文庫 | 76点 |
| 1247 | 2022年 | 海外篇 | 14位 | 中国女性SF作家アンソロジー 走る赤 | 武甜静、橋本輝幸 編 | 大恵和実 編訳 | 中央公論新社 | 68点 |
| 1248 | 2022年 | 海外篇 | 15位 | アポロ18号の殺人(上・下) | クリス・ハドフィールド | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 64点 |
| 1249 | 2022年 | 海外篇 | 15位 | ファニーフィンガーズ ラファティ・ベスト・コレクション2 | R・A・ラファティ / 牧眞司 編 | 伊藤典夫、浅倉久志、他 訳 | ハヤカワ文庫SF | 64点 |
| 1250 | 2022年 | 海外篇 | 17位 | 逃亡テレメトリー マーダーボット・ダイアリー | マーサ・ウェルズ | 中原尚哉 訳 | 創元SF文庫 | 61点 |
| 1251 | 2022年 | 海外篇 | 18位 | 黄金の人工太陽 巨大宇宙SF傑作選 | ジャック・キャンベル、他 / ジョン・ジョゼフ・アダムズ 編 | 中原尚哉、他訳 | 創元SF文庫 | 53点 |
| 1252 | 2022年 | 海外篇 | 19位 | 塩と運命の皇后 | ニー・ヴォ | 金子ゆき子 訳 | 集英社文庫 | 46点 |
| 1253 | 2022年 | 海外篇 | 19位 | タワー | ペミョンフン | 斎藤真理子 訳 | 河出書房新社 | 46点 |
| 1254 | 2022年 | 海外篇 | 21位 | ヴィリコニウム パステル都市の物語 | M・ジョン・ハリスン | 大和田始 訳 | 書苑新社 アトリエサード TH Literature Series | 45点 |
| 1255 | 2022年 | 海外篇 | 21位 | 平和という名の廃墟(上・下) | アーカディ・マーティーン | 内田昌之 訳 | ハヤカワ文庫SF | 45点 |
| 1256 | 2022年 | 海外篇 | 21位 | 流浪地球 | 劉慈欣 | 大森望、古市雅子 訳 | KADOKAWA | 45点 |
| 1257 | 2022年 | 海外篇 | 24位 | 不死鳥と鏡 | アヴラム・デイヴィッドスン | 福森典子 訳 | 論創海外ミステリ | 44点 |
| 1258 | 2022年 | 海外篇 | 25位 | ピラネージ | スザンナ・クラーク | 原島文世 訳 | 東京創元社 | 43点 |
| 1259 | 2022年 | 海外篇 | 25位 | 老神介護 | 劉慈欣 | 大森望、古市雅子 訳 | KADOKAWA | 43点 |
| 1260 | 2022年 | 海外篇 | 27位 | 疫神記(上・下) | チャック・ウェンディグ | 茂木健 訳 | 竹書房文庫 | 40点 |
| 1261 | 2022年 | 海外篇 | 28位 | シャーロック・ホームズとシャドウェルの影 | ジェイムズ・ラヴグローヴ | 日暮雅通 訳 | ハヤカワ文庫FT | 37点 |
| 1262 | 2022年 | 海外篇 | 28位 | フィッシャーマン 漁り人の伝説 | ジョン・ランガン | 植草昌実 訳 | 新紀元社 | 37点 |
| 1263 | 2022年 | 海外篇 | 30位 | マゼラン雲 | スタニスワフ・レム | 後藤正子 訳 | 国書刊行会 スタニスワフ・レム・コレクション | 36点 |
| 1264 | 2023年 | 国内篇 | 1位 | グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行船 | 高野史緒 | ハヤカワ文庫JA | 231点 | |
| 1265 | 2023年 | 国内篇 | 2位 | わたしたちの怪獣 | 久永実木彦 | 創元日本SF叢書 | 196点 | |
| 1266 | 2023年 | 国内篇 | 3位 | ときときチャンネル 宇宙飲んでみた | 宮澤伊織 | 創元日本SF叢書 | 150点 | |
| 1267 | 2023年 | 国内篇 | 4位 | 走馬灯のセトリは考えておいて | 柴田勝家 | ハヤカワ文庫JA | 140点 | |
| 1268 | 2023年 | 国内篇 | 5位 | あなたは月面に倒れている | 倉田タカシ | 創元日本SF叢書 | 133点 | |
| 1269 | 2023年 | 国内篇 | 6位 | 禍 | 小田雅久仁 | 新潮社 | 125点 | |
| 1270 | 2023年 | 国内篇 | 7位 | シュレーディンガーの少女 | 松崎有理 | 創元SF文庫 | 94点 | |
| 1271 | 2023年 | 国内篇 | 8位 | 回樹 | 斜線堂有紀 | 早川書房 | 87点 | |
| 1272 | 2023年 | 国内篇 | 9位 | アナベル・アノマリー | 谷口裕貴 | 徳間文庫 | 85点 | |
| 1273 | 2023年 | 国内篇 | 10位 | AIとSF | 日本SF作家クラブ 編 | ハヤカワ文庫JA | 73点 | |
| 1274 | 2023年 | 国内篇 | 11位 | アブソルート・コールド | 結城充考 | 早川書房 | 65点 | |
| 1275 | 2023年 | 国内篇 | 12位 | ドードー鳥と孤独鳥 | 川端裕人 | 国書刊行会 | 63点 | |
| 1276 | 2023年 | 国内篇 | 13位 | 黄金蝶を追って | 相川英輔 | 竹書房文庫 | 62点 | |
| 1277 | 2023年 | 国内篇 | 14位 | 奇病庭園 | 川野芽生 | 文藝春秋 | 61点 | |
| 1278 | 2023年 | 国内篇 | 15位 | オーラリメイカー〔完全版〕 | 春暮康一 | ハヤカワ文庫JA | 59点 | |
| 1279 | 2023年 | 国内篇 | 16位 | 標本作家 | 小川楽喜 | 早川書房 | 58点 | |
| 1280 | 2023年 | 国内篇 | 17位 | 幽玄F | 佐藤究 | 河出書房新社 | 48点 | |
| 1281 | 2023年 | 国内篇 | 18位 | 最果ての泥徒(ゴーレム) | 高丘哲次 | 新潮社 | 47点 | |
| 1282 | 2023年 | 国内篇 | 19位 | 本の背骨が最後に残る | 斜線堂有紀 | 光文社 | 43点 | |
| 1283 | 2023年 | 国内篇 | 20位 | 仮面物語 或は鏡の王国の記 | 山尾悠子 | 国書刊行会 | 41点 | |
| 1284 | 2023年 | 国内篇 | 21位 | 私は命の縷々々々々々 | 青島もうじき | 星海社 | 39点 | |
| 1285 | 2023年 | 国内篇 | 22位 | 祝福 | 高原英理 | 河出書房新社 | 35点 | |
| 1286 | 2023年 | 国内篇 | 23位 | ありふれた金庫 | 北野勇作 | ネコノス文庫 | 32点 | |
| 1287 | 2023年 | 国内篇 | 23位 | ウは宇宙ヤバイのウ!〔新版〕 | 宮澤伊織 | ハヤカワ文庫JA | 32点 | |
| 1288 | 2023年 | 国内篇 | 23位 | ダイダロス | 塩崎ツトム | 早川書房 | 32点 | |
| 1289 | 2023年 | 国内篇 | 26位 | コスタ・コンコルディア 工作艦明石の孤独・外伝 | 林譲治 | ハヤカワ文庫JA | 31点 | |
| 1290 | 2023年 | 国内篇 | 26位 | NOVA 2023年夏号 | 大森望 責任編集 / 揚羽はな、他 | 河出文庫 | 31点 | |
| 1291 | 2023年 | 国内篇 | 28位 | 「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門 | 冬木糸一 | ダイヤモンド社 | 26点 | |
| 1292 | 2023年 | 国内篇 | 28位 | ラウリ・クースクを探して | 宮内悠介 | 朝日新聞出版 | 26点 | |
| 1293 | 2023年 | 国内篇 | 30位 | SFのSは、ステキのS+ | 池澤春菜 / coco イラスト・マンガ | 早川書房 | 25点 | |
| 1294 | 2023年 | 国内篇 | 30位 | 時を追う者 | 佐々木譲 | 光文社 | 25点 | |
| 1295 | 2023年 | 国内篇 | 30位 | LOG-WORLD | 八杉将司 | SFユースティティア | 25点 | |
| 1296 | 2023年 | 海外篇 | 1位 | チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク | ジョン・スラデック | 鯨井久志 訳 | 竹書房文庫 | 228点 |
| 1297 | 2023年 | 海外篇 | 2位 | 最後の三角形 ジェフリー・フォード短篇傑作選 | ジェフリー・フォード | 谷垣暁美 編訳 | 東京創元社 | 187点 |
| 1298 | 2023年 | 海外篇 | 3位 | ガーンズバック変換 | 陸秋槎 | 阿井幸作、稲村文吾、大久保洋子 訳 | 早川書房 | 148点 |
| 1299 | 2023年 | 海外篇 | 4位 | 文明交錯 | ローラン・ビネ | 橘明美 訳 | 東京創元社 | 145点 |
| 1300 | 2023年 | 海外篇 | 5位 | 美しき血 竜のグリオールシリーズ | ルーシャス・シェパード | 内田昌之 訳 | 竹書房文庫 | 140点 |
| 1301 | 2023年 | 海外篇 | 6位 | SFの気恥ずかしさ | トマス・M・ディッシュ | 浅倉久志、小島はな 訳 | 国書刊行会 | 113点 |
| 1302 | 2023年 | 海外篇 | 7位 | 輝石の空 | N・K・ジェミシン | 小野田和子 訳 | 創元SF文庫 | 112点 |
| 1303 | 2023年 | 海外篇 | 8位 | 怪獣保護協会 | ジョン・スコルジー | 内田昌之 訳 | 早川書房 | 105点 |
| 1304 | 2023年 | 海外篇 | 9位 | 未来省 | キム・スタンリー・ロビンスン | 瀬尾具実子 訳 | パーソナルメディア | 98点 |
| 1305 | 2023年 | 海外篇 | 10位 | 時ありて | イアン・マクドナルド | 下楠昌哉 訳 | 早川書房 | 95点 |
| 1306 | 2023年 | 海外篇 | 11位 | 鋼鉄紅女 | シーラン・ジェイ・ジャオ | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 93点 |
| 1307 | 2023年 | 海外篇 | 11位 | 蒸気駆動の男 朝鮮王朝スチームパンク年代記 | イ・ソヨン、チョン・ミョンソプ、パク・エジン、キム・イファン、パク・ハル | 吉良佳奈江 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 93点 |
| 1308 | 2023年 | 海外篇 | 13位 | どれほど似ているか | キムボヨン | 斎藤真理子 訳 | 河出書房新社 | 90点 |
| 1309 | 2023年 | 海外篇 | 14位 | 鏖戦/凍月 | グレッグ・ベア | 酒井昭伸、小野田和子 訳 | 早川書房 | 86点 |
| 1310 | 2023年 | 海外篇 | 15位 | 地球の果ての温室で | キム・チョヨプ | カン・バンファ 訳 | 早川書房 | 82点 |
| 1311 | 2023年 | 海外篇 | 16位 | この世界からは出ていくけれど | キム・チョヨプ | カン・バンファ、ユン・ジヨン 訳 | 早川書房 | 79点 |
| 1312 | 2023年 | 海外篇 | 17位 | 火星からの来訪者 知られざるレム初期作品集 | スタニスワフ・レム | 沼野充義、芝田文乃、木原槙子 訳 | 国書刊行会 スタニスワフ・レム・コレクション | 77点 |
| 1313 | 2023年 | 海外篇 | 18位 | 人類の知らない言葉 | エディ・ロブソン | 茂木健 訳 | 創元SF文庫 | 74点 |
| 1314 | 2023年 | 海外篇 | 19位 | 異能機関(上・下) | スティーヴン・キング | 白石朗 訳 | 文藝春秋 | 63点 |
| 1315 | 2023年 | 海外篇 | 20位 | AI 2041 人工知能が変える20年後の未来 | カイフー・リー、チェン・チウファン | 中原尚哉 訳 | 文藝春秋 | 58点 |
| 1316 | 2023年 | 海外篇 | 20位 | 吸血鬼は夜恋をする SF&ファンタジイ・ショートショート傑作選 | ロバート・F・ヤング、リチャード・マシスン、他 | 伊藤典夫 編訳 | 創元SF文庫 | 58点 |
| 1317 | 2023年 | 海外篇 | 22位 | ギリシャSF傑作選 ノヴァ・ヘラス | ヴァッソ・フリストウ、他 / フランチェスカ・T・バルビニ、フランチェスコ・ヴァルソ 編 | 中村融、他 訳 | 竹書房文庫 | 57点 |
| 1318 | 2023年 | 海外篇 | 23位 | 穏やかな死者たち シャーリイ・ジャクスン・トリビュート | ケリー・リンク、ジョイス・キャロル・オーツ、他 / エレン・ダトロウ 編 | 渡辺庸子、市田泉、他 訳 | 創元推理文庫 | 55点 |
| 1319 | 2023年 | 海外篇 | 24位 | 超新星紀元 | 劉慈欣 | 大森望、光吉さくら、ワン・チャイ 訳 | 早川書房 | 50点 |
| 1320 | 2023年 | 海外篇 | 25位 | マシンフッド宣言(上・下) | S・B・ディヴィヤ | 金子浩 訳 | ハヤカワ文庫SF | 48点 |
| 1321 | 2023年 | 海外篇 | 26位 | チェコSF短編小説集2 | ヤロスラフ・オルシャ・jr.、ズデニェク・ランパス 編 | 平野清美 編訳 | 平凡社 | 47点 |
| 1322 | 2023年 | 海外篇 | 27位 | 三体0 球状閃電 | 劉慈欣 | 大森望、光吉さくら、ワン・チャイ 訳 | 早川書房 | 45点 |
| 1323 | 2023年 | 海外篇 | 28位 | グレイス・イヤー 少女たちの聖域 | キム・リゲット | 堀江里美 訳 | 早川書房 | 42点 |
| 1324 | 2023年 | 海外篇 | 29位 | アメリカへようこそ | マシュー・ベイカー | 田内志文 訳 | KADOKAWA | 39点 |
| 1325 | 2023年 | 海外篇 | 29位 | ロボット・アップライジング AIロボット反乱SF傑作選 | アレステア・レナルズ、コリイ・ドクトロウ、他 / D・H・ウィルソン、J・J・アダムズ 編 | 中原尚哉、他 訳 | 創元SF文庫 | 39点 |
| 1326 | 2024年 | 国内篇 | 1位 | 一億年のテレスコープ | 春暮康一 | 早川書房 | 301点 | |
| 1327 | 2024年 | 国内篇 | 2位 | コード・ブッダ 機械仏教史縁起 | 円城塔 | 文藝春秋 | 261点 | |
| 1328 | 2024年 | 国内篇 | 3位 | 奏で手のヌフレツン | 酉島伝法 | 河出書房新社 | 248点 | |
| 1329 | 2024年 | 国内篇 | 4位 | 銀河風帆走 | 宮西建礼 | 創元日本SF叢書 | 246点 | |
| 1330 | 2024年 | 国内篇 | 5位 | マン・カインド | 藤井太洋 | 早川書房 | 212点 | |
| 1331 | 2024年 | 国内篇 | 6位 | ここはすべての夜明けまえ | 間宮改衣 | 早川書房 | 155点 | |
| 1332 | 2024年 | 国内篇 | 7位 | 射手座の香る夏 | 松樹凛 | 創元日本SF叢書 | 85点 | |
| 1333 | 2024年 | 国内篇 | 8位 | 感傷ファンタスマゴリィ | 空木春宵 | 創元日本SF叢書 | 74点 | |
| 1334 | 2024年 | 国内篇 | 9位 | 山手線が転生して加速器になりました。 | 松崎有理 | 光文社文庫 | 69点 | |
| 1335 | 2024年 | 国内篇 | 10位 | ビブリオフォリア・ラプソディ あるいは本と本の間の旅 | 高野史緒 | 講談社 | 63点 | |
| 1336 | 2024年 | 国内篇 | 10位 | わたしは孤独な星のように | 池澤春菜 | 早川書房 | 63点 | |
| 1337 | 2024年 | 国内篇 | 12位 | 噓つき姫 | 坂崎かおる | 河出書房新社 | 61点 | |
| 1338 | 2024年 | 国内篇 | 13位 | はじめてのゾンビ生活 | 不破有紀 | アスキー・メディアワークス 電撃文庫 | 59点 | |
| 1339 | 2024年 | 国内篇 | 14位 | 創元SF文庫総解説 | 東京創元社編集部 編 | 東京創元社 | 56点 | |
| 1340 | 2024年 | 国内篇 | 14位 | 東京都同情塔 | 九段理江 | 新潮社 | 56点 | |
| 1341 | 2024年 | 国内篇 | 16位 | SF評論入門 | 荒巻義雄、巽孝之 編 | 小鳥遊書房 | 54点 | |
| 1342 | 2024年 | 国内篇 | 17位 | 不夜島(ナイトランド) | 荻堂顕 | 祥伝社 | 53点 | |
| 1343 | 2024年 | 国内篇 | 18位 | 少女小説とSF | 日本SF作家クラブ、嵯峨景子 編 | 星海社FICTIONS | 46点 | |
| 1344 | 2024年 | 国内篇 | 19位 | カーテンコール | 筒井康隆 | 新潮社 | 45点 | |
| 1345 | 2024年 | 国内篇 | 20位 | 知能侵蝕(全4巻) | 林譲治 | ハヤカワ文庫JA | 44点 | |
| 1346 | 2024年 | 国内篇 | 21位 | ホライズン・ゲート 事象の狩人 | 矢野アロウ | 早川書房 | 37点 | |
| 1347 | 2024年 | 国内篇 | 22位 | ムーンシャイン | 円城塔 | 創元日本SF叢書 | 36点 | |
| 1348 | 2024年 | 国内篇 | 23位 | さやかに星はきらめき | 村山早紀 | 早川書房 | 31点 | |
| 1349 | 2024年 | 国内篇 | 23位 | スメラミシング | 小川哲 | 河出書房新社 | 31点 | |
| 1350 | 2024年 | 国内篇 | 25位 | 地球へのSF | 日本SF作家クラブ 編 | ハヤカワ文庫JA | 30点 | |
| 1351 | 2024年 | 国内篇 | 26位 | 虚史のリズム | 奥泉光 | 集英社 | 29点 | |
| 1352 | 2024年 | 国内篇 | 26位 | 未来経過観測員 | 田中空 | KADOKAWA | 29点 | |
| 1353 | 2024年 | 国内篇 | 28位 | 彗星を追うヴァンパイア | 河野裕 | KADOKAWA | 28点 | |
| 1354 | 2024年 | 国内篇 | 29位 | かめたいむ | 北野勇作 | ネコノス文庫 | 26点 | |
| 1355 | 2024年 | 国内篇 | 30位 | エアー3.0 | 榎本憲男 | 小学館 | 24点 | |
| 1356 | 2024年 | 国内篇 | 30位 | 推しはまだ生きているか | 人間六度 | 集英社 | 24点 | |
| 1357 | 2024年 | 国内篇 | 30位 | シャーロック・ホームズの凱旋 | 森見登美彦 | 中央公論新社 | 24点 | |
| 1358 | 2024年 | 海外篇 | 1位 | 精霊を統べる者 | P・ジェリ・クラーク | 鍛治靖子 訳 | 創元海外SF叢書 | 322点 |
| 1359 | 2024年 | 海外篇 | 2位 | ロボットの夢の都市 | ラヴィ・ティドハー | 茂木健 訳 | 創元海外SF叢書 | 301点 |
| 1360 | 2024年 | 海外篇 | 3位 | 無限病院 | 韓松 | 山田和子 訳 | 早川書房 | 259点 |
| 1361 | 2024年 | 海外篇 | 4位 | 宇宙の果ての本屋 現代中華SF傑作選 | 立原透耶 編訳 | 新紀元社 | 203点 | |
| 1362 | 2024年 | 海外篇 | 5位 | 歌う船[完全版] | アン・マキャフリー | 嶋田洋一 訳 | 創元SF文庫 | 149点 |
| 1363 | 2024年 | 海外篇 | 6位 | 星、はるか遠く 宇宙探査SF傑作選 | 中村融 編訳 | 創元SF文庫 | 145点 | |
| 1364 | 2024年 | 海外篇 | 7位 | 赦しへの四つの道 | アーシュラ・K・ル・グィン | 小尾芙佐 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 127点 |
| 1365 | 2024年 | 海外篇 | 8位 | シリコンバレーのドローン海賊 人新世SF傑作選 | ジョナサン・ストラーン 編 | 中原尚哉、他 訳 | 創元SF文庫 | 120点 |
| 1366 | 2024年 | 海外篇 | 9位 | システム・クラッシュ | マーサ・ウェルズ | 中原尚哉 訳 | 創元SF文庫 | 115点 |
| 1367 | 2024年 | 海外篇 | 10位 | 妄想感染体(上・下) | デイヴィッド・ウェリントン | 中原尚哉 訳 | ハヤカワ文庫SF | 111点 |
| 1368 | 2024年 | 海外篇 | 11位 | 白猫、黒犬 | ケリー・リンク | 金子ゆき子 訳 | 集英社 | 90点 |
| 1369 | 2024年 | 海外篇 | 12位 | 最後にして最初の人類 | オラフ・ステープルドン | 浜口稔 訳 | ちくま文庫 | 88点 |
| 1370 | 2024年 | 海外篇 | 13位 | 闇の中をどこまで高く | セコイア・ナガマツ | 金子浩 訳 | 東京創元社 | 87点 |
| 1371 | 2024年 | 海外篇 | 14位 | 日中競作唐代SFアンソロジー 長安ラッパー李白 | 大恵和実 編訳 | 中央公論新社 | 81点 | |
| 1372 | 2024年 | 海外篇 | 15位 | 白亜紀往事 | 劉慈欣 | 大森望、古市雅子 訳 | 早川書房 | 78点 |
| 1373 | 2024年 | 海外篇 | 16位 | 魂に秩序を | マット・ラフ | 浜野アキオ 訳 | 新潮文庫 | 76点 |
| 1374 | 2024年 | 海外篇 | 16位 | デシベル・ジョーンズの銀河オペラ | キャサリン・M.ヴァレンテ | 小野田和子 訳 | ハヤカワ文庫SF | 76点 |
| 1375 | 2024年 | 海外篇 | 18位 | 恐るべき緑 | ベンハミン・ラバトゥッツ | 松本健二 訳 | 白水社エクス・リブリス | 66点 |
| 1376 | 2024年 | 海外篇 | 19位 | 缶詰サーディンの謎 | ステファン・テメルソン | 大久保譲 訳 | 国書刊行会 ドーキー・アーカイヴ | 61点 |
| 1377 | 2024年 | 海外篇 | 20位 | 透明都市 | リリア・アセンヌ | 齋藤可津子 訳 | 早川書房 | 45点 |
| 1378 | 2024年 | 海外篇 | 21位 | デューン 砂丘の子供たち〔新訳版〕(上・下) | フランク・ハーバート | 酒井昭伸 訳 | ハヤカワ文庫SF | 43点 |
| 1379 | 2024年 | 海外篇 | 22位 | 捜査・浴槽で発見された手記 | スタニスワフ・レム | 久山宏一、芝田文乃 訳 | 国書刊行会 スタニスワフ・レム・コレクション | 39点 |
| 1380 | 2024年 | 海外篇 | 23位 | ロンドン幽霊譚傑作集 | 夏来健次 編訳 | 創元推理文庫 | 32点 | |
| 1381 | 2024年 | 海外篇 | 23位 | メアリ・ジキルと囚われのシャーロック・ホームズ | シオドラ・ゴス | 鈴木潤 訳 | 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ | 32点 |
| 1382 | 2024年 | 海外篇 | 25位 | ロング・プレイス、ロング・タイム | ジリアン・マカリスター | 梅津かおり 訳 | 小学館文庫 | 31点 |
| 1383 | 2024年 | 海外篇 | 26位 | 台湾文学コレクション1 近未来短篇集 | 三須祐介 訳 / 呉佩珍、白水紀子、山口守 編訳 | 早川書房 | 28点 | |
| 1384 | 2024年 | 海外篇 | 27位 | 救出の距離 | サマンタ・シュウェブリン | 宮﨑真紀 訳 | 国書刊行会 | 26点 |
| 1385 | 2024年 | 海外篇 | 28位 | 五本指のけだもの | ウィリアム・フライアー・ハーヴィー | 横山茂雄 訳 | 国書刊行会 | 25点 |
| 1386 | 2024年 | 海外篇 | 28位 | マッドアダム(上・下) | マーガレット・アトウッド | 林はる芽 訳 | 岩波書店 | 25点 |
| 1387 | 2024年 | 海外篇 | 28位 | 失われたものたちの国 | ジョン・コナリー | 田内志文 訳 | 東京創元社 | 25点 |
■出典
- 1993年: SFマガジン1994年3月号 1993年度ベストSF
- 1994年: SFマガジン1995年2月号 ベストSF1994
- 1995年: SFマガジン1996年2月号 ベストSF1995
- 1996年: SFマガジン1997年2月号 ベストSF1996
- 1997年: SFマガジン1998年3月号 ベストSF1997
- 1998年: SFマガジン1999年3月号 ベストSF1998
- 1999年: SFマガジン2000年4月臨時増刊号 SFが読みたい! 2000年版 ベストSF1999
- 2000年: SFが読みたい! 2001年版 ベストSF2000
- 2001年: SFが読みたい! 2002年版 ベストSF2001
- 2002年: SFが読みたい! 2003年版 ベストSF2002
- 2003年: SFが読みたい! 2004年版 ベストSF2003
- 2004年: SFが読みたい! 2005年版 ベストSF2004
- 2005年: SFが読みたい! 2006年版 ベストSF2005
- 2006年: SFが読みたい! 2007年版 ベストSF2006
- 2007年: SFが読みたい! 2008年版 ベストSF2007
- 2008年: SFが読みたい! 2009年版 ベストSF2008
- 2009年: SFが読みたい! 2010年版 ベストSF2009
- 2010年: SFが読みたい! 2011年版 ベストSF2010
- 2011年: SFが読みたい! 2012年版 ベストSF2011
- 2012年: SFが読みたい! 2013年版 ベストSF2012
- 2013年: SFが読みたい! 2014年版 ベストSF2013
- 2014年: SFが読みたい! 2015年版 ベストSF2014
- 2015年: SFが読みたい! 2016年版 ベストSF2015
- 2016年: SFが読みたい! 2017年版 ベストSF2016
- 2017年: SFが読みたい! 2018年版 ベストSF2017
- 2018年: SFが読みたい! 2019年版 ベストSF2018
- 2019年: SFが読みたい! 2020年版 ベストSF2019
- 2020年: SFが読みたい! 2021年版 ベストSF2020
- 2021年: SFが読みたい! 2022年版 ベストSF2021
- 2022年: SFが読みたい! 2023年版 ベストSF2022
- 2023年: SFが読みたい! 2024年版 ベストSF2023
- 2024年: SFが読みたい! 2025年版 ベストSF2024
※更新履歴
- 2012-05-27 1998-1999分を追加
- 2012-06-03 2000-2001分を追加
- 2012-06-10 2002-2003分を追加
- 2012-06-17 2004-2005分を追加
- 2012-06-24 2006-2007分を追加
- 2012-07-01 2008-2009分を追加
- 2012-07-08 2010-2011分を追加
- 2020-05-10 2012分を追加
- 2024-03-02 2013-2017分を追加、全データをひとつの表に統合
- 2024-03-07 2018-2023分を追加、記事タイトルを変更
- 2025-06-22 2024分を追加
alpha3166