Windows使いがiPhoneやiPadにHHKB日本語配列をつないで使う場合、ちょっと設定を変えれば劇的に使いやすくなる。ということに今さら気づいたのだが、その設定をすぐに忘れてしまうのでメモ。

JISキーボードのキートップと同じ記号が入力できるようにしたい

「設定 → 一般 → キーボード → ハードウェアキーボード → キーボードの種類」で、種類を「JIS (日本)」にする。アプリに反映するためには、そのアプリの再起動が必要。

Alt+Tabでアプリが切り替えられるようにしたい

「設定 → 一般 → キーボード → ハードウェアキーボード → 修飾キー」で、CommandキーをOptionに、OptionキーをCommandに設定する。これで◇キーとAltキーの解釈が逆になり、Alt+Tabを押すとCommand+Tabと解釈され、アプリが切り替わる。

ちなみに、◇キーとAltキーはディップスイッチ5をオンにしても入れ替えられるが、それだとWindows機にHHKBをつないだときAltキーとWindowsキーが逆になってしまう。

それと、iPhoneの場合はiPhone XからCommand+Tabのアプリ切り替えに対応したようだ。自分のiPhoneは8なので、残念ながらこの機能は使えない。

無変換キーで英数字入力、変換キーで日本語入力にしたい

自分はWindowsで無変換キーをIMEオフ、変換キーをIMEオンに割り当ていて、これができないともう生きていけない。なので、iPhone/iPadにHHKBをつないだときは、Fn+Ctrl+Mを押してHHKBをMacモードにする。これで、無変換キーはMacの英数キー、変換キーはMacの かなキー扱いになる。WinモードとMacモードの切り替えが簡単にできるのは、HHKBの強みだと思う。

なお、HHKBの電源を切るとWinモードに戻るので、Fn+Ctrl+Mは毎回やる必要がある。もしMacモードを使う方が多いのなら、ディップスイッチ1をオンにして、デフォルトをMacモードにしてしまう手もあるが、それだと当然Windows側で毎回Fn+Ctrl+WしてWinモードに切り替える必要がある。

余談だが、HHKBには「Vol_Dn」「Vol_UP」「Mute」などのマルチメディアキーが用意されているものの、Winモードでは使えないので諦めていた。が、Windows機につないでいる時でもFn+Ctrl+Mで一時的にMacモードにすれば使えるということが分かったのは収穫。というか、なんでWinモードで使えないようにしてるんですか、PFUさん?

キーを押し続けたときのリピート間隔をもっと速めたい

「設定 → アクセシビリティ → キーボード → キーのリピート」で、リピート間隔とリピート入力識別までの時間を好みの値に設定する。自分は0.03秒間隔、リピート認識まで0.30秒ぐらいが好み。

文字を打つだけで勝手に変換・確定していくのを止めたい (iPadのみ)

「設定 → 一般 → キーボード → ハードウェアキーボード」で「ライブ変換」をオフにする。ライブ変換は慣れれば便利という話も聞くが、慣れない。

おまけ: 忘れがちなキー

これでiPhone/iPadにBluetoothマウスも接続すれば、かなりWindows PCと近い感覚で使える。

とは言っても、キーボードショートカットの体系はWin系とMac系でだいぶ違うので、そこは頭を切り替える必要がある。iPadOSだと、Commandを長押しすればそのアプリで使えるキーボードショートカットのリストが表示されるので、とりあえずそれだけ覚えておけば良い。

あと、たまにしか使わないと忘れがちなのが、

  • Command+Hでホーム画面を表示
  • ¥を押すと円記号(U+00A5)が入力される。バックスラッシュ(U+005C)を入力するにはOption+¥
  • 英数字入力で文字キーを長押しすると、ダイアクリティカルマーク付きの文字が入力できる (超便利!)
  • メモアプリなどでは、Home/Endを押すと文章の頭/末尾に飛ぶ。行頭/行末はCtrl+A/Ctrl+E。Ctrl+アルファベットはなぜかEmacs風なので、P/N/B/F/A/Eは上/下/左/右/行頭/行末、D/K/I/Jは1文字削除/行末まで削除/タブ/改行。

※バージョンメモ

  • iOS 16.7.4
  • iPadOS 17.2
  • Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨